※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

1ヶ月ちょっとの娘が抱っこで動き回らないと泣き、座ると泣き始める。ベビーカーにも泣くため、抱っこで動き回っているが疲れている。この状況はいつまで続くでしょうか?参っています。

同じような方いらっしゃれば教えてほしいです。
1ヶ月ちょっとの娘は抱っこで動き回ってないとギャン泣きで私が動くのが疲れて座ると泣き始めます。
1日中抱っこで動き回っていて、ベットやバウンサーに置くと泣くので抱っこ紐をして家の事をしていて少しソファー等に腰掛けると泣きます💦
ベビザラスやアカチャンホンポに買い物に行ったときも
ベビーカーに乗せても動いてないと泣くので
結局抱っこで動き回ってゆっくり見れず結局何も買わず帰ったりしています。
これはいつぐらいまで続くでしょうか?
少し参ってしまっています😭

コメント

ちこ

うちの子もです!
立って抱っこじゃないと泣く…
動き回りながら強めのトントンしないと泣きやまないです…笑
究極の抱っこダイスキちゃん♡
この先大きくなったら抱っこしたくても出来なくなっちゃうので、今しかないなぁって思いながら毎日過ごしてます!

はじめてのママリ🔰

1ヶ月頃はそうでした!
座るとすぐバレますよね😫💦
うちの子の場合ですが
徐々になくなっていきましたよ!
首がすわる頃には
抱っこの要求もだいぶ減っていました😳

deleted user

うちの子も座ると泣く
立ってないとダメでした、、、

寝ぐずりがすごかったです、、、

家ではとりあえずひたすら
スクワットしたり
ゆらゆらして寝かせたり
置けるときは置いて
置いて失敗したらまた抱っこして
寝かせて一緒に1.2時間寝たり
そうすると機嫌よかったので
機嫌良いうちに家事してまた
眠くなったら同じこと繰り返してました!

とりあえず買い物したいときは
歩いて寝かせてから
買い物してましたよー!

とりあえず眠いときうちの子は
機嫌悪い子だったので
機嫌がいいとき狙えば
買い物も、そのうちできたり
寝かせてから買い物全然できます!が今は走り回るので
逆に買い物行きづらくてしょうがないです😭

にゃむこ

腰が座ってくるまでずっとそんな感じでした😭
毎日抱っこやおんぶをして動き回って、寝てる時間だけ休む…

肩凝りまくりで本当にしんどかったです😭

我が家にはありませんでしたが、バランスボールはどうでしょう?
座りながらびょんびょん跳ねるので子供の寝かしつけにもいいと聞きますし、ソファと違って少し動く感じがして泣き止むとかあるかもしれません☺️

よーーーく泣く子は未だによく泣きますが、お互い無理せず頑張りましょうね☺️

deleted user

そのころが一番大変でした、、😭
一日中抱っこ紐で立って生活して、ご飯すら3食立ちながらでした😂
でも3ヶ月半ごろからジムのおもちゃに手を伸ばして遊び、4ヶ月手前から寝返りできるようになってからは動くことが楽しくなったようでした✨
そこからは一人遊びが上手で今では1時間以上ひとりで遊んでいてくれるのでだいぶ楽になりましたよ〜!!
むしろ1日の中で立って抱っこユラユラなんて1度もしないです!