

きなこ⭐︎
我が家は主人の分は主人に全額渡します😊

みかえる
私も俺だって一国民だ!と言われたので、全額渡します🥺

そよかか
うちは収入減って給付で給料補てんされた感じなので、月のお小遣いとして渡して、何かと欲しいならいつも通り買ってくれと言ってあります(笑)
主人に渡しても個人的に貯金するだけみたいですが…

みんてぃ
うちは冬のボーナスが怪しいので子供のも含めて家計の余剰金として扱います🙌

ぶんぶん
うちの人は給付金がでるのは勿論知ってますがいくらか貰えるなんて考えがないみたいです。
家のお金になるものだと思っています。
今日UNIQLOの1,500円のTシャツが欲しいみたいなので2枚買うくらいですかね🤗

リリ
私の分も旦那の分も、振り込まれた口座(普段使っている口座です)にそのままにしておいて、生活費になります😆
特別、お小遣いに上乗せしてとか、給付金分ちょうだいとか言われないので、生活費になることを理解しているのだと思います😂

退会ユーザー
コロナの影響で夫のお給料が減ったので、当たり前のようにそれの補填…と考えているようでした!
なので(私は欲しいから)「3万円ずつ自由に使っていい事にしよう!」と提案しました!笑
3万円ずつ自由に使って、残りはお給料の補填に…って感じです!

ひじきん
みんなで旅行に行こうって話してます😊いつ行けるかわかりませんが💦

はじめてのママリ🔰
世帯主なので主人の口座にはいります。
家族みんなで使う予定です

りんご
1万あげる予定です😊

はーちゃん
2人でウェディングに使います😊

iLYs
3万だけあげます( ¨̮ )︎︎
後は電動自転車買いな!って
言われたので8万の買って
残りは貯金します٩(ˊᗜˋ*)و

はじめてのママリ🔰
旦那には特に渡さないです
なぜなら旦那のお給料が減給なのとボーナスがないので…
給付金でボーナスない分の補填を一部します
旦那にも話しましたが仕方ないねって理解してくれましたよ😊

さち
コメントしていただいて、ありがとうございました😊
お一人、お一人に返信せずすみません。
皆さん、それぞれの考えを聞いてなるほどなと考えさせてもらいました😊
うちは、お給料が減ったわけではないですが、少し前に転職をしているので家庭に余裕があるわけでもないですし😅
せっかく頂いたお金なので、少しの贅沢と生活費+貯蓄にしたいと話し合ってみます😄
コメント