
9ヶ月の息子が3回食になり、食後のミルク量について相談です。離乳食の内容や体重増加、水分摂取について心配しています。
食後のミルクについてです。
もうすぐ9ヶ月の息子ですが、離乳食を3回食にしました。
食後のミルクは減らした方がいいのでしょうか。
06:30 離乳食➕120ml
11:00 離乳食➕160ml
15:00 200ml
17:30 離乳食のみ
19:00 220ml
離乳食は主食80g、野菜60g、タンパク質15gを完食します。ミルクはあげたらあげるだけ飲むことが多いです😅体重は8.5kgで月に0.1-0.2増えています。
心配なのは、お茶が嫌いで1日に20mlとかしか飲まず水分が取れるか心配です😭
- たまちゃん(5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は離乳食の後のミルクをまず辞めました😊
三回食の時の離乳食の量は一食大体200から250グラム食べました✨
離乳食の量を徐々に増やして、ミルクを辞めるのはどうですか?
10か月ごろに、15時のミルクをおやつに変えていき、夜寝る前だけミルクにし、11か月でミルクはいらないと卒乳になりました😊
たまちゃん
ご回答ありがとうございます😊
離乳食の量を増やしたらミルクは自然と飲まなくなりましたか🥺?
退会ユーザー
はい😊
ミルクは欲しがらなくなり、離乳食後は辞めました😊
ミルクが習慣になってる可能性があるので、泣かなかったり欲しがらなかったらあげる必要はないかな?と思い、離乳食の量を増やしていきました✨
ただ、水分をあまり飲まないとの事なので心配はありますね💦
お茶を変えてみるとかはどうですか?
例えば麦茶を16茶のノンカフェインとかにしてみたり、味が合わないとかもあるかもしれないです🤔
たまちゃん
そうなんですね!
違うお茶試してみます✨
水分取れるようになったら徐々にミルク減らしてみます!ありがとうございます😆