※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
ココロ・悩み

13日から切迫早産で入院中。家族と過ごしたい気持ちと赤ちゃんへの不安があります。

いつも大変お世話になっております。

13日から切迫早産で入院しています。最短34週、最長37週までの長期入院になりそうです。

こうやって携帯を触ってる時はいいんですが、ご飯食べてる時や横になってふとした瞬間に淋しくなって涙が出てきます。家に帰って主人と過ごしたい、家の事をしてあげてご飯も一緒に食べたいし一緒に寝たいしたくさん話したいし・・・と泣けてきます。仕事しながら家事もして、私の所にも来てと大変な生活をさせてるのが申し訳なくてたまりません。

泣いてると赤ちゃんが動いてくれて、励ましてくれてるのかなと思うと更に泣けます。こんなお母さんで申し訳ないなぁと情けなくなります。こんなんであと7~10週やっていけるのか不安です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の「今日の日替わり質問」は、過去に掲載して反響の大きかった、妊娠中の方の投稿を紹介しました。
皆さんの温かい回答をお待ちしています。

※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※アプリ内で「ママリ公式」と検索、もしくは下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は産休入る日に突然破水をしてしまい34週で入院しました
私の場合三日後に産んでしまったので入院生活は短かったですが
私も夜とか寂しくてたまらなかったのでその気持ちわかります
励ましの言葉じゃなくてすいません

にゃん

産んだらこうしてあげようとか考えて過ごしましょ😭✨
今はお母さんの身体が大事ですよ♪
なかなかポジティブになる事は難しいかもしれませんが、これから先の楽しみに期待しましょ😊

ゆう

私も入院中で1ヶ月経ちます。
お気持ちわかります。
私は主人より上の子に会いたいです😢
主人に会いたい、一緒に過ごしたい、そう思った過去もあったなとちょっと昔を思い出しました。
出産と言うゴールの終わりがあります。
頑張りましょう‼️‼️

りー

私も切迫で入院していました。
幸せなマタニティライフを想像してましたが病院で過ごすなんてと…
入院初日はもうずっと泣いて泣いていろいろと不安で泣いていましたが、
赤ちゃんとママの体が第一です🥰
今は何も考えずゆっくりのほほんと過ごして見てはいかがですか?☺️

Emichi

私も切迫で3ヶ月入院していたので、辛さはよく分かります(´・ ・`)
優しい旦那様ですね😊
うちは3ヶ月で会いに来てくれたのが5回程だったので、実家からも遠いところで入院だったので寂しかったです‪( •̥ ˍ •̥ )‬
でも今思うのは精神的にすごく強くなれた気がしますよ(*´˘`*)♡
大事な旦那様の赤ちゃんを守ってる立派なママですよ😊申し訳ないなんて思わないでください‪\♡︎/︎
今寂しくて辛い分家族と過ごせる有難みが倍以上に感じると思います(*´˘`*)
長々と失礼しました😣
もう十分頑張っていらっしゃると思います、
できるだけ気持ち穏やかに元気な赤ちゃんが産まれてくるようお祈りしております😊

はるママ

私も31週から35週まで切迫早産で入院で、35週ピッタリに前期破水で生まれました😭
コロナのせいでもちろん、家族、息子に会えずひたすら携帯を触る、ボーッとしてる間があったらネガティヴな感情になって涙を流すを繰り返してました😅
そう、つまらない日々だったので、同室の方と少し話して気を紛らわしたりもしました☺️なんだかんだ日々は流れてるので、気づけば1週間なんてあっとゆー間で、産まれたらこんなにゆっくり出来る日はないんだと少し羽を広げてました☺️忙しい日々が待ち受けているので、今は充電期間だと思ってリラックスしてましょ☺️
後、赤ちゃんはパパやママをしっかりと選んで来てくれているので、申し訳ないなんて思わず、無事生まれてくれる事だけを考えましょう🤗

2児のぬこ

私は上の子22wで入院、下の子28wで入院しました💦精神的に死にそうに何回もなり、酷い話子供なんか要らないとか思ったりしましたが産まれたらそれを超える愛情が湧きました!

まだまだ先かもしれませんが、お子さんが産まれた時こんなことしてあげたいや一緒にこうしたいとかワクワクすること考えましょ!
お子さんが産まれたら寝不足にもなり、横になることもあまりできなくなるので今はダラダラ過ごしてください( ´・ω・`)💦

つるりん

同じく、切迫早産で入院して、34週で出産しました。私の場合は1ヶ月ほどの入院でした。
検診に行った日に、そのまま入院になりまして、ホントに不安しかなかったです。寝る前なんて泣きながら寝たりもしてました笑 でも、お腹の子がゆっくり休んで欲しいと思っているんだと思い、なんとか耐えました。入院の間は旦那さんが家のこともやりお見舞いにも来てくれてました。凄く感謝してます。入院していなかったら、かなり危険だとまで主治医の先生に言われてしまいました。同じことを毎日思ってました。

なんと言っていいかわかりませんが、頑張ってください。担当の助産師さんには、「泣くことはいいことだから」って教えてくださりました。溜め込まずに泣いた方がいいと思います。
同じ境遇でしたので、思わず書いてしまいました。長文失礼いたしました。

牧場ソフト

子宮頸管無力症で赤ちゃんが少し子宮から出てしまっていたので手術をして赤ちゃんを子宮に戻し、さらに高位破水をしていたので21週から入院してました!2人目妊娠の時で、上の子がいたので最初は、あぁゆっくり寝れて幸せとか思ってましたが(笑)だんだん寂しくなって、よく旦那や親に写真送ってもらっていました🥺✨毎日超絶暇地獄やし子どもにも会いたいしで気持ちも落ち込みがちでしたが、きっとあっという間ですよ☺️‼︎おかげさまで1か月の入院で済んで、38週で無事にゲンキにうまれましたよ✨今では元気に飛びまわって、毎日てんやわです😂笑)

みかちょ

私も2ヶ月入院して、退院予定日に点滴の張り替えしから陣痛きて出産になりました。
面会も禁止だったのでメンタル凄い参りました。でも、家族で撮った写真みたり、退院したら◯◯しようとかを目標に乗りきりました!
不安になると底無しになりますが、楽しいことを考えると何倍にも励みになりますよ☺️後少し頑張りましょう💪💪

y_m.i

私も8ヶ月に入った頃から産むまで入院していました。
初めは寂しくて泣いてましたが同じく入院してる方たちと仲良くなり情報交換したりネットでベビーグッズ見たり過ごしてるうちに今後の期待が高まりましたよ!
出産済ませて退院後はご飯作らなくても掃除しなくてもよかった入院生活に戻りたいとまで思うくらいでした。笑

むー

私も2ヶ月入院しました。
名前を考えたりして無理やり前向きに過ごしていました💦
寂しいですよね💦
何か楽しいことが見つかりますように(❁´ω`❁)

ぱぴちゃん

わたしは現在妊娠27週、24週の先月20日から切迫早産で入院中です。主様と同じで37週までの長期入院予定です…。昨日はお誕生日でしたがコロナでまともに面会もできずひとり寂しく過ごしました…。辛いですよね。会えないのも、点滴の差し替えも、シャワーが何日かに1回なのも…とても、良く分かります。何度心折れかけたことか。でも赤ちゃんのために一緒に頑張りましょう!!こうして一緒に頑張ってる人は主様ひとりだけではありませんよ( *´꒳`* )♥たくさんの、同じ妊婦さんの仲間がいますし、入院中わたし達が家を開けてる間に、疲れているだろうに仕事しながら家事もして、旦那さんも寂しいけど頑張ってくれてますよ!!お腹の赤ちゃんも頑張って大きくなってくれてますから!!みんなで頑張ってるんです♡♡辛くて涙が出ますが、これも貴重な体験だと、我が子に会える日を心待ちにして一緒に、頑張りましょうね(*^^*)

マークー

私は上の子が誕生日の前の日に緊急入院になりした。上の子は心配だし、お腹の子も心配だし、誕生日は祝ってあげれないしでTV電話が来ると切なかったです。
同じ部屋の方達はみんな2ヶ月、3ヶ月と、長い方が多く、みんな頑張ってるんだな!と
お腹の中の子の為に最善を尽くそう!と頑張れました^ ^

結局下の子は32週で産まれてしまいましたが、元気に産まれるまもなく1歳。

妊娠中のナイーブな精神状態もあるかもしれませんが、今は赤ちゃんの為に頑張ってください。
^ ^

ちぃこ

こんばんは☺️
今は悲しいかもしれないけど、頑張ってください❗あなたは、けして一人ではないですよ🎵
私も14年前経験者です。3か月半入院しました。嫁に他県にきたので、友達もいない、旦那も仕事が休めないで本当に寂しかったです。でも、頑張れば必ず幸せがきますよ🌟

むーちゃん

大丈夫です✨
今ママは赤ちゃんをお腹で育てるという他の誰にでも出来ない立派なお仕事をしています✨

産前産後はホルモンが崩れやすいですよね✨でもきっとお腹の赤ちゃんはニコニコ笑っていると思いますよ✨

まりこ🔰

出産中も、色んな不安があるかと思うし…私の場合は、産後に少し憂うつになる日があったのを思い出しましたー。
でも、無事に出産してきてくれる赤ちゃんを抱っこしたら…不安も安定になるかと思います!母子共に…無事に産まれてくる赤ちゃんの生命力を信じて…頑張って下さい☆

deleted user

辛い気持ち分かります(;_;)
私も3ヶ月入院してたので最初はそんな気持ちでした。

ちょっと他のかたと意見が違うかもしれませんが、
私は入院して1週間くらいでその生活に慣れて
すごく快適でした。ご飯も寝てたらでてくるし、
ずっとゴロゴロしてて許されるなんて今しかないし(^^)みたいな。

退院する頃には寂しささえありました。
すごく看護師さんも助産師さんも優しくて😊
お掃除の方とも仲良くなりました😊

少しでも気持ちを楽に過ごせますように✨

deleted user

わたしも今現在、切迫早産で入院中です。40日程経ちました!上の子が心配だし、今は面会もできないし、病院食は美味しくないし体は元気なのに絶対安静&寝たきりで頭がおかしくなりそうでした💦しかしもし赤ちゃんが産まれてしまったら、体重はまだ小さいし、もし後遺症とか残ったら、、、なんて思ったら今私がこの子にしてあげることはこの生活を乗り切る事☘️少しでもお腹で育てる事だと思いました。やりたい事は沢山あります!食べたいものも沢山あります!本当はすぐにでも退院したいです(´・ω・ `)けど我が子の為に頑張ってます!もし何かあったら後悔してもしきれないと思ってます!入院生活は経験した人にしか辛さは分からないと思います💧泣きたい時は泣いても良いと思います。弱音も吐いて良いと思います。今、頑張って乗り切れば赤ちゃんを無事に出産できた時、とっても幸せな気持ちになれると思います😊💓ママ頑張ったよ💓あなたも頑張ったね😊💓と言ってあげられると思います✨私はあと3週間は入院になると思います💧まだ先は長いですが耐えてみせます‼😊😊

征那ママ

お気持ちよく分かります!
1人目の時切迫早産で32週から36週まで入院で毎日泣いていました。
今回2人目妊娠中で来週から切迫早産で入院になります。
28週から36週の8週間です。
前回と違うのは子供を置いての入院になること、コロナ対策で面会が誰とも出来ないことです。

そう考えると1人目の時の入院はまだ気楽だったなと思えます。
今はとても辛いと思いますが切迫早産での入院はゴールがあります。
泣きたい時は思いっきり泣きましょ!旦那さんにも頑張ってもらって退院後いっぱい過ごしましょ!
お互い頑張りましょ!

みかん

私は切迫早産で4ヵ月入院していました。
私も時々泣いたりしていました。お気持ち分かります。

今は必要な時間だと思って思う存分身体を休めてください!

産後の今言えることは
あんなにお腹の赤ちゃんを感じられる毎日が送れたのは入院していたからだ!
ということです。
産まれる前にゆっくりする時間を赤ちゃんがくれたんだと思います。

切迫早産は、産まれたらなおるものです!!!
大丈夫、元気なお子さん産まれますよ!!!

まるる

お気持ちすごく分かります😢
私も11日から、切迫早産で入院中です。現在31週で、最長1ヶ月の入院と言われています。
今はコロナで面会も出来ない状態です。
私も旦那に会いたくて、申し訳なくて初日はずっと泣いていました。

電話で弱音を吐いていたら、
主人に「1人じゃないからいいじゃん、赤ちゃんお腹に居るからそっちは2人でしょ?」って笑いながら言ってくれました。
それを聞いて、
「そっか、私はこんなに大好きな人の赤ちゃんがお腹にいてくれてるんだ」と思い、
正期産で元気な赤ちゃんを産んで、主人の笑顔をみれるように頑張ろう!って思えてきました。

大好きな主人、その間に生まれてきてくれる赤ちゃんの笑顔を見れる日を楽しみに
お互い頑張りましょ!

あきな

私も破水からの切迫早産で、ちょうど34週0日で出産しました。
入院が長いと旦那様のことや家のこと、いろいろ気になってしまいますよね。

旦那様も大変だとは思いますが、奥様と赤ちゃんが無事に生まれ、元気に家に帰ってきてくれることが1番だと思ってくれているはずです!

奥様、旦那さんのことを思ってとてもお優しいですが、今は心穏やかに、産後の生活を想像しながらイメトレでもしておきましょう!

赤ちゃんと家に帰ったら本当にゆっくりできないので、今だけと思ってのんびり穏やかに過ごすのが1番です!

🌈tu🦄♡

私も24wから切迫早産で2ヶ月入院していました。。
寂しくて泣いた日も何回もあります🥺でも終わりは絶対きます!
淋しいですが、頑張ってください!

はじめてのママリ🔰

分かります!私も切迫早産で入院して出産するまで2ヶ月以上病院で過ごしました。私は頸管長の長さ+子宮口も少し開いていて大学病院に転院しなくてはいけないかもと34週に入るまでずっと言われていました。毎日の検査にずっと寝たきりの生活でお風呂も中々入れずで本当に辛いですよね。家族と愛犬2匹と過ごせないのがつらすぎて入院してから出産するまで毎日泣いていました。車椅子の移動で病院の中から外を眺めるしか出来ない毎日で終わりが来ないのではないかと錯覚してしまうほど入院生活はとても長く感じました。でもある掲示板で切迫早産で長期入院された方のコメントで切迫早産での入院には必ず終わりが来るという言葉を支えに今日一日乗り越えられたんだから明日もきっと大丈夫。という思いともう出産までこの生活からは逃げられないんだと諦めてとにかく少しでも早く1日がすぎてほしいという気持ちで過ごしてました。こんなメルタル激弱で家族と愛犬大好き人間が乗り越えられたんだからあなたもきっと大丈夫です(*^^*)

テオショコラ

入院お疲れ様です。
長い入院生活、無理すると赤ちゃんに何かあったら、心配が尽きないと思います。
ゆっくりご主人とも話すことできないし自宅じゃないからゆっくりできないですよね。

申し訳ないなんて思わないで欲しいな。
だって、毎日赤ちゃんのこと守って治療に専念してるんですから。
それに、ご主人もそんな奥さんのこと思って頑張って見えると思いますよ。
だから、申し訳ないじゃなくてお互い(ありがとう)じゃないかな。
そして、赤ちゃんもママにありがとう♡って動いてくれてるんですよ!


2人でがんばって、元気な赤ちゃん産んでくださいね。
産んでからもほんと大変なんでw
月並みだけど、ガンバレーー‼️

Na,

私も28週から36週まで
入院してました
毎日寝たきりの生活で
旦那に申し訳なかったし
仕事が介護職なので
人手が足りないので他の職員に
申し訳ないなって思って
泣いてましたが
子供が産まれたらゴロゴロする
暇なんてないんだって思い
開き直って好きなだけ寝ました( ¨̮ )
お母さんが悪いわけじゃないんです
前向きに赤ちゃんが
早く会いたがってるんだなーって
ちょっとせっかちな子なんだなって思い
お腹に毎日『まだ出てきたらダメだよー37週まで待ってね』って
話しかけてたら
37週と2日で生まれました。

私はダメな母親だって思ったら
どんどん頚管長が縮んだので
前向きに考えたら
少し長くなったので
あまり自分を責めないでくださいね(´・ ・`)

な

めちゃめちゃわかります、、、
私も33週から切迫早産で入院になりました。
37週まで退院は難しいと言われました。
しかもコロナで面会制限もあったし
いきなり1人になったので夜泣いてました😭😭
看護師さんが「ナースステーションいこ!」って言ってくれて
陣痛室でずっと話聞いてくれました
そして
「赤ちゃんのためよ!しんどいけどね、
最後にゆっくりできる時間だと思ってがんばろ!なんかあったら聞くからね!」
って言ってくれたのでそこから
母親になる準備をしようと思うようになりました!
そしてめちゃめちゃ安静にしてたら
35週で退院させてもらえました!!
そして39週で出産しましたが、
産後本当にのんびりできる時間なんてないです、(笑)
長いと思うけど赤ちゃんのため!って思って頑張りましょ!
なんかあった時には看護師さんも話聞いてくれるだろうし、
ここで発散しましょう〜〜!
応援してます!

tama

仲がよいご夫婦なんですね☺️
されてると思いますが、ご主人が来られた時は、とにかく感謝の言葉を浴びせかけたら良いと思います。
言葉にしてもらうと、やる気が出ますよね😊
ご主人に会いたい気持ち、いろんな気持ちを素直に話して夫婦の信頼関係や絆を深める良い機会かと。

スピカ

双胎児間輸血症候群で18週〜22週まで入院、手術。
27週〜31週まで管理入院、帝王切開。
辛いなとも思いましたが、ご飯食べてゆっくりさせてもらって、赤ちゃんも毎日みてもらえて何とありがたいんだと思っていました。

赤ちゃんはおかあさんだけじゃなくて、おとうさんの子でもあるので、申し訳ないじゃなくて、一緒に乗り切ってほしいです^ ^

☺︎☺︎ちゃん

私も切迫で3ヶ月入院しました。
同じく毎日泣いていました。
すごくお気持ちわかります。
気も滅入りますね。
だけど、必ず終わりが来ます。
その時は頑張って良かった!!って必ず思えますのでどうか、乗り越えて下さい。

ブラウン☆

28wから切迫早産で入院していました。情緒不安でよく泣いてました。 旦那からは突然入院に、なった為 必要な物を持ってきてもらうのさえ 色々と文句を言われ ていました。 1人目が旦那と過ごしていたので心配でたまりませんでした。
2人目が無事に産まれてくれたのが救いです。

はる

私も1ヶ月間切迫で入院していました。突然入院になったので、すごい悲しかったです。
旦那さんに会えないし、切迫だからベッドの上からほとんど動けないし辛いですよね。
でも、これを乗り越えたら可愛い可愛い赤ちゃんに会えるんです🥰あんまり落ち込んじゃうとお腹の中の赤ちゃんが心配しちゃいますよ。
辛い時は泣いてもいいと思います!後もう少し、頑張ってください!!
ちなみに、私が入院中はご飯を楽しみに過ごしてました(笑)

ゆりmama⁂

私も切迫で入院しました😭
予定日が10月末で、入院をしたのが8月末で当時は全然前向きになれず、結果的に入院期間は丸1ヶ月でしたが、入院中は毎日何度も涙が出て情緒不安定、、
毎日看護婦さんと先生にウテメリン点滴の量を減らしてほしい。錠剤で試したい。と漏らしていました。
押し潰されそうな不安の日々を過ごされているかと思います😭
でも、必ず、後から思い出話になります!
赤ちゃんを守る為の入院です。
入院してなきゃ守れないから、病院にいれば、赤ちゃんのこともお母さんのことも、病院の方々が助けようとしてくれます!
守る為の涙は、母親としての愛です♡
1日1日、無事に乗り越えましょうね😭

はじめてのママリ🔰

私は旦那が四国で仕事をしており、関東にいる私とは2ヶ月に一度会える程度です。私も妊娠後期に入りこのコロナ渦の中で毎日会いたい気持ちと感染の恐怖とで戦っています。主さん同様猛烈に寂しくなることがあり、共感しました。二人だけで過ごせる時間が短くなるにつれその思いは強くなりますが、そんな旦那との子供はきっと食べちゃいたいくらい可愛いんだろうなと想像し、早く会いたいと願う気持ちもあります。お互いたのしみな未来を想像して、乗り越えましょう🥺🥺

ちいさん

私は入院まではしていませんが、妊娠10週くらいで茶褐色の出血があり、12週くらいのときに生理2日目くらいの鮮血の出血がありそのまま2ヶ月くらい毎日毎日出血が止まりませんでした💧

個人病院っていうこともあるのか?切迫流産気味で自宅で安静にと言われ仕事を休んでいました。

出血していて目に見えるものなので毎日毎日不安で、お腹は柔らかいことがないくらい毎日カチコチでした😞

病院は週1くらいだったし、赤ちゃん生きてるのかすっごく心配でした。
入院生活は大変かと思いますが私は逆に入院したかったです(笑)
毎日赤ちゃんみて安心したかったのかもしれません。

そんなこんなで2ヶ月くらい出血続きましたがやっと止まり仕事も行けるようになり、仕事を復帰して2日くらいで今度インフルエンザにかかってしまい仕事も辞めさせられました。

私のマタニティライフはなんで普通ぢゃないんだろう。なんで私だけこんな思いを、、、と悔しかったです💧

今でも順調なマタニティライフを送ってしっかり産休をもらえてる人がいると悲しい気持ちになります。

でももう終わったことだし、赤ちゃん無事に産まれてきてくれて元気に育ってくれてるし、あのとき仕事クビにならないで仕事を続けてたら我が子に会えなかったのかもしれないと自分に言い聞かせてます(笑)

今でもほんとに悔しいですが我が子に出会えた幸せの方がはるかに嬉しいことなので、今は辛いと思いますが我が子に会える時を楽しみにがんばってください♥️

はーちゃん

私も切迫早産で入院してたときはほんとに寂しかったし
辛かったです。
でも今となってはいい思い出です。
もう少しで自分の宝物になる
かわいいかわいい天使が
生まれてきますよ😢❤️❤️
頑張ってくださいっ!

ままさん

入院、大変ですね。お疲れ様です😭

泣きたいときは泣いても良いです。無理せず自分の気持ちに素直でいましょう!
お腹の赤ちゃんはお母さんが大好きですよ♡
早く会いたいですね🥰

えっちょんこ

私も切迫早産で三ヶ月入院しました。
その気持ち、よーーーくわかります。
本当に、当たり前のことが出来なくなって辛いんですよね。
でも大丈夫です。
十分がんばってる貴方は偉いです!
あまり考え過ぎないようにしてください。
終わりは必ずきます!!

あぴ子

私も切迫早産で24週目から入院しました
上に4歳の子がおり、毎日上の子ばかり考えて泣いてました
入院して1週間しても状況は悪くなる方で
県内の1番大きい病院の方に緊急搬送
今度はお腹の子の事が心配でまたまた大泣き…

その後も色々あり、大変で不安で毎日泣いていた日々だったけど
私が原因で29週目で早産になり
赤ちゃんは未熟児で生まれ3ヶ月の入院になりました…涙

その時私が思った事は
入院する事で赤ちゃんがお腹の中で大きくなって育っていける環境だったんだな
泣くなんて…未熟児で産まれてきたこの子に申し訳ない…

産後鬱気味で毎日泣いてました…汗

幸い今では順調に大きくなってますが
気管支が未熟の状態で生まれたので
1度入院もしました
それに、発育が少し心配な面があります
でも、ゆっくりペースで大きくなってると思い
私もどっしり構えて育てていくつもりです


本当に泣きたくなる気持ち
本当によくわかります!!
でも、赤ちゃんはお母さんが頑張って入院してくれるお陰で
お腹の中で大きくなっていけるんです
切迫早産や切迫流産で入院している方々
本当1日1日横になり安静に過ごしているから
赤ちゃんもお腹の中で過ごしやしい環境で育っていると思います

まだ、先は長いけど頑張って下さい!

はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります!!
私も第一子は28〜36w6dまで切迫早産で入院。
24時間持続点滴していました。両腕は点滴痕でボロボロ。
第二子も、32wから入院、入院中35wで破水してしまい出産となりました!

今はママがゆっくり休む時期なんだよ〜って
言ってくれてると思って
切迫早産入院生活2回耐えました!
切迫早産以外にも悪阻でも入院していたので日数はものすごく長かったですが
産後は忘れてしまうぐらい幸せですよ!日は浅いですが今では笑える過去になりました。
ゆっくりしてくださいね^_^
私はひたすらドラマやYouTube見てました!!^_^

三人のママ

私も切迫早産で入院してました😢
私の場合は子供二人残しての入院だったので、複雑でした💦💦お見舞いに来た長男がそれはそれはよく泣いて😅パパの食事は質素なものばかりで病院食が食べたいと毎日大泣きしたのが一番辛かったかも笑
駐車場から病室まで泣き声が聞こえ、心が折れそうでした💦
二男はいつもニコニコでお見舞い来ても早く帰ろうとパパとの気楽な生活が楽しくてしかたないと本人の口から出たのも辛かったかな💦
生まれたらゆっくりできないので、今はその分ゆっくりしてください😄出産後はその寂しさが嘘のように忙しくなります😱無事に可愛い赤ちゃんに会えますように✨

あすか

28週から妊娠高血圧症候群で管理入院していました。
出産まで退院見込みなしで…33週で出産して34週で退院しましたが本当に長く感じました😖
ゆっくり身体休めてくださいね☺️
産後どうするかとか楽しいこと考えましょ😆

ちさ

私も切迫早産で出産までの3ヶ月入院していました。とてもお気持ちわかります!うちの場合は2歳前の上の子の面倒、家事、仕事、お見舞いとかなり無理してくれていました。
夜になると家では子供と旦那が寂しくて泣いていたと聞いています。私もよく夜に寂しくて泣いていました。
出来るだけ毎日お見舞いに来てくれていましたが、ある日お見舞い後にお腹が張ってしまい転院するかもしれなかった事があり、どうしても誰か来るとお腹に力が入ってしまう事を気にして、それ以降お見舞い回数が減ったので更に辛かったです。ただ今しかこんなにゆっくりできないと思うようにして、本を読んだりiPadで映画を観たりSwitchでゲームしたりしていました。
24時間点滴がとても辛いと思いますが、先には赤ちゃんとの素晴らしい出会いがありますので、明るい気持ちでお腹の赤ちゃんと2人きりの時間をどうか過ごして下さい。
病院にいれば1番安心です。

はじめてのママリ🔰

私も長男、次男共に2ヶ月切迫で入院していました。
旦那がお見舞いに来てくれるのですが帰り際が悲しくて寂しくて泣きたくなるのでもう来ないでなんていったり、情緒不安定だったし、欲は増していく一方で、ストレスも酷かったです。

でも、助産師の方がいつも
妊娠は病気じゃない、いつかおわる、産まれてくるまでの辛抱
と言ってくださり、ゴールがあるから頑張ろうってなれてました。

私は、楽しみにしている番組を欠かさず観る、検診日までのカウントダウンをする、退院したときに買うもの、やりたい事リストを作る、退院したら食べたいものリストを作る、
など、自分で楽しみを作って、増やして入院中を過ごしました。
あと、お見舞い時にゼリーやグミ、コーヒー牛乳のミニパックなど、自分の好物を買ってきてもらってちょびちょび食べるのも楽しみでした。

今はただただじっとしていることしか出来なくて辛くて寂しいかもしれませんが、必ずゴールがくるし着実にゴールまで近づいているので、時には弱音も吐きながらあまり無理せず過ごして下さい。
あと、一人じゃないですよ。
お腹の子はお母さんとゆっくり出来て心地いいと思いますしお母さんのことが大好きです。いちばんです。
二人でゴールまでゆっくりしてください😌

チロルチョコ

辛いですよね。お気持ちよくわかります!
私も2人とも2ヶ月入院していましたが、最初の頃はよく泣いたり不安になったりしていました。
でもお医者様や看護師さんがいる中で赤ちゃんを見守れるのは安心だ!と言い聞かせていました。

何か好きなことがあれば、この機会にやってみるとか、映画やドラマを見るとか、何か楽しみが見つかったらいいですね。

私は大好きなラジオを聴いたり、ネットで無料配信のドラマを見たり、趣味の手芸をして気を紛らわしていました。

そして、2人出産して思うことは、あんなに時間があったら入院生活が本当に貴重だったなぁということです。
産まれたらバタバタ、寝る暇もボーッとする暇も暫くないです、正直。。
なので今の間に自分の時間を楽しんでおいてください。

必ず終わりがある入院です!どうか少しでも心穏やかに過ごせますように。お大事にしてください😊

うい

私も10週間入院し、そのまま出産しました。クリスマスも年越しもバレンタインも安静入院で入院した頃はよく泣いていました。夫と離れて生活する寂しさ、お腹の赤ちゃんを無事に産めるのかという不安、24時間点滴でトイレ以外の歩行禁止によるストレスで潰されそうな毎日でしたが、今我が子との幸せな日々を送っていられるのもあの入院生活を乗り越えたからだと自信になっています。
この入院生活が終わり、赤ちゃんと無事に退院できた時の喜びは想像以上ですし、子育てにおいてすごく大きな糧となりますよ♪

入院中はネガティブな気持ちばかりでしたが、私がいろんな意味で母になるために必要な期間だったと今は思えます!

なるべく穏やかな気持ちで過ごせるといいですね☺️応援しています!

さっきー

私も切迫早産で2ヶ月入院し、クリスマスも年越しも病院でした😭
最初はMFICUで個室でしたが、2週間後から大部屋で、切迫の人もいれば、産後で赤ちゃんと一緒に入院してる人もいました。
周りでは面会に来て赤ちゃん可愛い〜パシャパシャと写真を撮る音が聞こえてきて幸せなオーラが私には苦痛で何回も泣きました。
それでも、家にいる時と違い、不安な時はいつでも助産師さんや先生に相談出来たり、毎日お腹の子の心音を聞けたり、これ以上の安心な場所はないとポジティブに考え、DVDを見たり、YouTubeを見たり産後に出来なさそうなことをしました!!
食事も管理されてるので栄養の心配もないし、体重も増え過ぎないですし(^^)
主人と最後に2人で行く予定だった旅行はキャンセル、ベビーグッズを買いに行くことも出来ず辛かったですが、時間がある分色々と調べて何が必要か吟味してネットで買い漁りました(笑)
ベビー服を早めに買って、主人に病室に持ってきてもらい、それを見るだけでも元気が出ました✨
辛いと思いますが、今思えば本当にあの時ほど休めた期間はないので、ぜひ穏やかに過ごして下さい!!

リカちゃん

もうすぐです。
安静にして下さいね。

アケ

私も2週間入院で、張りどめを抜いた当日の37週で出産に。
というのも35週目前で定期的な張りが来てそのまま入院になりました💦
2歳と7歳の子を転職したての夫に任せての入院だったので大変でした。
院内もトイレかお風呂しか移動できず。人生で辛かったランキング上位にくい込んでます…😞
家族にも申し訳なくなりますし、お辛いとは思いますが、頑張って乗り越えましょうね…🥺
私はその日のご飯だけを楽しみに入院生活を送っていました。笑
元気な赤ちゃんが産まれますように。

りずあ

頑張れ!今は赤ちゃんの無事だけを祈って日々が過ぎるのをじっーと耐えてください!
先にはきっと明るく楽しい未来がありますよ!
それに出産したら静かに寝ることはしばらくなくなるから、今のうちにたくさん休養してください( ˊᵕˋ )

私は子宮口5cmで救急車で運ばれ緊急入院してました!幼児と旦那を置いて…毎日泣いてました。子供の遠足のお弁当を作ってあげれなくて、演劇会の衣装を作ってあげれなくて。
でも、子供は面会に来るたびに明るく振る舞い、帰ると旦那に寂しいと泣いてると聞きました。
それから私もメソメソせずにお腹の赤ちゃんにまだ出るなー!と毎日毎日1時間起きくらいに話てました笑 結果、赤ちゃんは頑張り1ヶ月半後37wぴったりで希望の産婦人科にて出産しました。

大丈夫!!
あなたも赤ちゃんもきっと元気に退院できるから‧⁺◟︎( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )

頑張れ頑張れ頑張れー!!

おはな

私は切迫体質のようで、1人目が6か月、2人目は5か月入院しました😅
2人目の時は上の子2歳の誕生日を迎えてすぐだったので、予想はしていたものの、やはりとても辛かったです😭

点滴もMAX量を入れていて、血管ボロボロになりすぐ漏れて射し換えばかりの日々💧
もう射されることに慣れてしまってました💧笑

入院中は本当に暇で、そして悪いことばかり考えてしまいますよね💧
私も早産覚悟してました↓

それでも2人共、37wを過ぎて生まれてくれ、パツパツのお腹でも無事に育ってくれて、逞ましい子ども達だと思っています😊💕

今は辛いですね❗️
でも大丈夫❗️❗️
お腹の赤ちゃんの為に、今はゆっくりして、大切に育ててあげて下さい👶

こみ

初めてまして⭐️
私も去年の今頃切迫で1か月半程出産まで入院していました(泣)双子だったのでもともと34週から管理入院でしたが31週?くらいの検診で経管長が短くなって即入院でした(^◇^;)
入院も出産も初めてだったのでかなりストレスでしたし、血圧も高かったり、血糖測ったり、ベッドはマットが硬くて寝れなかったり早く産まれてくれーって何度も思ってました(泣)
一人になると孤独感がすごくで特に旦那が面会した後はすごく寂しかったのを覚えています。
入院していた部屋が切迫部屋だったので同じ境遇の人ばかりで仲良くなれました!あとは新人の助産師さんがよく担当になってたので話し相手になってもらったり今思うと少し楽しんでいけたかなと思います!
必ず終わりがあります!産後は今より大変だと思うのでゆっくり休んで下さい!

新米まま

すごくよく分かります💦
私も突然の切迫早産で入院となり寂しさと旦那さんに申し訳ないのとで何日か泣いてました。まだ生まれてくる赤ちゃんの準備も出来てなく旦那さんと実母に買い物に行ってもらったりしたんですが、一緒に赤ちゃんの物選んで買い物したかった…そんなこと考えながら泣いてました。
私は引っ越しした次の日に入院となりまだ新居に1日しか住んでないのに入院になり悔しくて…旦那さんは仕事終わりに必ず病院に来てくれて、帰ったら家の片付けして…と大変だったと思います。本当に感謝感謝です。

はじめてのままり

私も24wで入院し、90日の入院予定です。あと1週で1か月が経とうとしてます。
コロナで面会も禁止。電話も禁止です。
最後の2人の時間を旦那さんに会えなくて胸が張り裂けそうで毎日泣いてます。


上の子の時とか励ましてくれる人たくさんいますが、その時と今とでは面会できない辛さが上乗せされ、もっともっとつらいので、今の妊婦にしかこの辛さは分からないって思ってしまいます。
本当に辛いですよね。


先週限界がきて1日泣きっぱなしでした。
心配してくれた助産師さんが来てくれましたが、この人たちは帰ったら家族にあえるのに、頑張れなんて簡単に言ってきて何も分かってくれないと、八つ当たりしました。
もう鬱の手前でした。
それでもなだめられました。

こんなにストレスを抱えるくらいならと30分面会をもらいました。
本当に無理なら相談してください。
泣いたらもらえるなら最初から面会制限なんてしないでって思いましたが、こちらも限界でした。

切迫でいつ生まれてくるか分からない不安も家族と過ごせない時間も他と比べることも全部普通だと思います。
もうそう開きなおることでしか、自分を肯定できなくなりました。


私も36wまであと60日やっていける自信は全くありませんが、同じ状況の人がいると知っていただけたらと思いコメントしました。

頑張れとも、頑張ろうとも言えませんが、お気持ちほんとに理解できます。

あゆ

こんばんは。
私も下の子が切迫で3ヶ月入院していました。
本当に精神的にも不安定になるし、貧血だし、長女の心配もあるし、後半の1ヶ月は張り止めの点滴もしていたので副作用で辛かったのを覚えています。
挙げ句の果てには予定日を1週間も過ぎても産まれる感じもなくて、週明けには促進剤を使いますよーって脅かされて💦
生まれてくれ!と願ったりと忙しい妊婦生活でした。
今思えば、笑い話です!
今が1番辛いと思いますが頑張ってください✊

ちゃま

私も上の子28wでシロッカー手術の為1週間入院、そして現在15wの時シロッカー手術で6日間入院、24w〜未定で入院中です。
上の子も今月1歳の誕生日。
誕生日すら一時帰宅も許されない、とても寂しいです。
お気持ちよく分かります(´・_・`)
でも、私もつい最近 考え方を改めて、一生 入院では無いし、退院したらこんなにゆっくり出来ないな〜って旦那に沢山甘えてます☺️
赤ちゃんが、ママ私産まれたら年子2人見なきゃなんないからこんな状況だけどゆっくり自分の時間作ってねってゆってくれてると思って入院生活過ごしております。
絶対に終わりがあります。
頑張りましょう😢💗

みぃ

辛いお気持ち、お察しします。
私自身、二人目の時、22週から切迫早産になり、出産まで自宅安静の毎日でした。

寝てばかりで、長女を始め夫の世話も出来ず、本当に苦しくて何度も泣きました。

切迫早産は本当に辛いですが、赤ちゃんが生まれるまでなので、今はゆっくり体を休めて下さい。

赤ちゃんが生まれたら、怒濤の毎日です💦

頑張って下さい😌

はじめてのママリ🔰

私も2ヶ月間入院してました。
子宮頸部が1.8cmしかなくて正月もクリスマスも病院で過ごしたのでちょっぴり泣いた夜もあります。点滴もMAX飲み薬も毎日...しっかり予定日に生まれました。
毎日どうやって逃走するか考えてた位です笑
今生まれてから思います。本当に寝不足が続くから今のうち寝とくのが1番です😭笑
必ず終わりがありますキツい思いした分我が子は凄く可愛いです💗めいいっぱい応援します頑張ってください!!!

猫の間

入院本当にお疲れ様です!

私は上の子3ヶ月、下の子4ヶ月切迫早産で入院してました。なので、お気持ちすごくわかります。

特に初産の時は、毎日のように泣いて過ごしてました。インフルエンザやノロウィルスの時期で完全面会謝絶。3ヶ月間誰にも会えず、本当に辛かったです。

出産も怖くて、産みたくない!と言っていました( ノ゚∀゚)ノ

1日1日が長いと思います。泣きたい時はたくさん泣いてください。

無理に前向きに!と考えると、私は、前向きになれない自分を責めたりしていましたので、前向きに!とは言えません。たくさん泣いて、発散してください。

私は母性も本当になく、出産を楽しみに出来なかったのですが、やっぱり産んで良かったと思います。

入院は、私の人生の中で一番辛かったのですが、今はその経験をしてる人に少しでも寄り添うことができたらなと思っています。

本当に一人目の時は泣いてばかりで3ヶ月過ぎました(今だから笑えるけど、その時は全く笑えませんでした)

二人目の時は快適な環境を整えました。ネットで昔のドラマを見たり、友達に電話して愚痴を聞いてもらったり、漫画本を読んだり、隣の方は編み物をしていました。

それさえも気分が乗らない日があると思います。そんな日はまた投稿してください。

いつでも話しかけてくださいね。

  いっこちゃん

私も2ヶ月少し入院しました‼️
両親も他界していましたので、頼れるのは主人だけですが、主人も朝は早く夜も遅く、小学生の上の子もいたので何も出来ない自分が悔しかったし、自分自信もはじめての事でお腹の赤ちゃんも不安ですしそれはそれは長い日々で、よく泣きながら寝てました😢
後々聞いた話では、娘も毎晩私に会いたくて隠れて泣いていたようですし、主人も家の事、ご飯に娘の面倒にともう少し長くなってたら俺もやばかったわといってました‼️
今では笑い話ですが、ほんと皆で泣きながら乗り越えたねって、家族が強くなった気もします😜
世の中には病気で同じように、いや、もっと苦しんで悲しんでる人もいるんだと、自分に言い聞かせました‼️

でも、この苦しみは赤ちゃんにあえるという幸せが待ってます🎵もう十分頑張ってるけど頑張って👊😆🎵
残り少ない妊婦生活楽しんで下さいね☺️

生まれたら違う意味でもっと大変です😞💦笑

ぽんママ

私は32週と3日(9ヶ月)〜36週と2日(臨月)まで切迫早産で入院しました。最初の1週間は、暇〜くらいの気持ちでしたが、2歳の上の子にも会えず、逆に会うと帰りの際、上の子が泣いて可哀想と思い1カ月入院の間1度も会いませんでした。もちろん、何度も泣いたり、泣きそうになりました。ですが、お腹にいる赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです。早く生まれてきて異常があることを考えると今の入院は一瞬のことです。お気持ちは、わかります。
が、今の一瞬を頑張ってください✨
わたしは、子どもの名前を考えたり、好きなDVDを見て気持ちを紛らわせてましたょ☺️💓
赤ちゃんが、お腹にいる1日と、生まれてきて1週間とゆう日にちは同じです。少しでもお腹にいて元気に生まれてきますよーに☺️お母さん、頑張ってくださいね☺️

まま

私は30周で破水して双子産みました。

チェリーマム

私も27週から34週まで入院、36週に出産しました。
 
最初は1週間で退院の予定でした。でも検診しては延期の繰り返し。心が折れました。でも折れたら開き直ってしまい、読みたかった小説を沢山読み、韓流ドラマを見て、日記を書き、大好きなタレントのテレビを見ての毎日❗とても規則正しい生活で最後は「退院したくない」になりましたww後悔した事は、チャイルドシートの装着方法とか育児本をあまり読まなかった事です。
 
入院は、お腹の中の赤ちゃんと2人で頑張った旦那も知らない、2人しか知らない時間。腕の点滴の跡も頑張った証。そう思えたら良い期間でした(^_^)

あいりんはじめてのママリ🔰

産まれたらそんなこと吹き飛ぶ!!毎日あわただしく、嬉しいももちろん、いらいらもする!それでも産まれてきてくれたことに感謝して、おこらないよーに、がんばる毎日のための✨今しかない、思い出になります!!

にんふぃあ

しんどいですよね😭
動けないのももちろん、家に帰れない寂しさ…わかります。
私は長男を妊娠中、37週まで2か月間入院しておりました。
個人部屋なので、話す人は看護師か面会にきた人のみ。YouTubeの時代ではなかったので、携帯ゲームなどもありません。
夜は孤独に襲われる。ご飯も喉を通りません。ずっと泣いてました。
でも。お腹の中にいた長男は元気いっぱい、私を蹴り上げて応援し続けてくれました。
大丈夫。私が大丈夫でした。
母は強しです。
出産は一日中かかり、めちゃくちゃしんどかったですが、今では小学2年生!!下の娘も6か月です!
大丈夫です!いつか思い出になりますよ!頑張りましょう!
でも、辛かったら、ちゃんと声を出していいましょう。無理は禁物ですよ。みんなを頼りましょうね。

ちい

私もが今切迫早産で29週から入院して5週間が経とうとしています。

突然の緊急搬送での入院、上の子と突然離れ離れの生活、慣れない環境と治療、今はコロナで面会もできず、、、最初は私も上の子の写真を見ては泣いて過ごしていました。

でも、不思議と泣いたあとはすっきりして毎回お腹の子のために頑張ろうと思える自分もいて感情をため込まないことも大切なんだなと感じました!お一人目の妊娠ということで未知なことも多く不安も多いかと思いますが、一緒に頑張りましょう!!

アブー

私も出産前に妊娠悪阻や、妊娠高血圧症候群などで長く入院してました。
寂しさや悲しさいっぱいありましたが、泣きたい時は泣いてその後はスッキリしました。
我慢せずゆったり過ごしてくださいね!

みおまおママ

私も上の子、妊娠中、予定日の2ヶ月前、40日入院しました。
人生初の入院で、一人部屋、謎の絵画にビビり、点滴で両腕内出血だらけ。眠れない…。睡眠薬とプレーヤーで嵐聴きながら寝る日々。
辛くて帰りたくて泣いて。
あまりのストレスに看護師さんたちに八つ当たり。
ホントに、酷かったと思います。
退院して、陣痛がきて、壮絶なお産。でも、その看護師さんや助産師さん、先生に励まされました。
下の子も同じ病院、同じ看護師さんたちに支えられ、あのとき大変だったねーと笑って喋ってました。
今は、『ママ、○○が生まれるときのこと教えて』と長女が聞いてくるようになり、『大変だったんだよー』と話してます。
『ママ、頑張ったんだねー。』って言ってくれます。
頑張って良かった。
素敵な未来が待ってますよ🎵

ちゃむ

私も切迫早産で4ヶ月程入院してました!辛いですよね。
とっても分かります!24時間の点滴が苦痛で苦痛で…ウテメリンとマグセントのダブル

寂しくて、不安で、途方もなく長い入院だし時間がなかなか進まないし…私も沢山夜泣きました。
でもでもいずれはゴールが必ず来るのです!
私は入院中に父(享年61)が亡くなり絶望だったし、正産期37週で点滴を取り夜中張り返しがきて帝王切開(逆子)で産まれたけれど、子宮の収縮が遅く3リットルの出血で緊急搬送され母子別々の生活になりまして、また、その日19号台風で家は床上浸水しました。
産まれてくれた子は希望の子です!
色々ありすぎて辛い辛い(笑)精神的にとても強くなれました!

さき

私も2回とも切迫早産と妊娠糖尿病で入院でした💦
1人目の時は34週、2人目の時は24週でした。辛いですよね、、この投稿はリアルタイムではないけど、今入院中の方はコロナの影響で面会も制限されていたり、さらに辛い思いをされていると思います、、寂しいですよね。私が当時やって良かったと思ったのは日記をつけることです。入院していると一日一日が長いけど、過去の日記を読み返すと着実に時間が過ぎてるのを感じて少し気が楽になったのを覚えています。
今寂しい思いをしている妊産婦さん、応援してます、、

プーさん

私は21週から出産まで4ヶ月間の入院を経験しました😣
切迫早産ではなかったのですが、私も辛かったです。。
赤ちゃんが小さかったので心配ばかりで心が落ち着きませんでした。
そして何より主人と一緒に過ごせないのが寂しくてたまらなかったです。
今、面会とかは出きるのですか?
私は先生から出産には終わりがあるから✨ってよく言われてました!
看護師さんからは出産したら大変だよぉ!!って今のうちにゆっくりしていた方がいいよって!言われてました。笑
娘も無事に産まれ2歳を迎え、共に4ヶ月の入院を乗り越えた方とも今では友達であの時の入院生活は良き思い出だねって話しています✨

はじめてのママリ🔰ラガール

私も25wから3ヶ月弱入院していました。辛いお気持ち、わかります。里帰り先の病院での入院だったので、主人が来てくれたのは3回だけです。想像していたようなマタニティライフではありませんでしたが、ベビーのためにがんばりました。

前向きにがんばりましょう!

しょーちゃんママ

私も切迫早産で4ヶ月入院していました。お気持ちすごく分かります。
ですが退院する時は案外あっという間だったとおもいました!
元気な赤ちゃんに会えるよう頑張ってください!

ようよう

私は羊水が少なくなり、緊急入院になりました。
初めての出産で不安になり、主人に逢いたい、ベビーちゃんはげんきに産まれてくるのかと不安だらけでずっと泣いていました。そんなときお腹のベビーちゃんは私のお腹を蹴って、ママ、僕は頑張ってるからママも頑張って!と励ましてくれたとき、頑張らないといけない!と思い、これからのベビーちゃんと主人と私と楽しい生活を想像したら、乗り越えることができ、あのときは辛かったけど、今となってはいい思い出です。
頑張ったぶんだけで、楽しい時間が倍になってかえってきて、今、ベビーちゃんと主人と楽しく笑いながら過ごしています。
流した涙は思い出となります。
応援しています。
げんきなベビーちゃんの誕生を願っています!
You can do its!

ママ🧸♥️

私も上の子下の子両方とも切迫で入院しました。
入院になってしまった以上、もうネガティブに考えても仕方ありません!
赤ちゃんがお母さんにくれた贅沢な時間の贈り物だと割り切って、
思う存分ゴロゴロするのです!
今後こんな贅沢な時間の使い方が出来るのは、再び入院するくらいでしか経験できません。
長い入院生活、寂しさと不安に押し潰されそうになるかもしれません。
でもお母さんがどーーんと構えていれば赤ちゃんはきっと大丈夫ですよ😌
無事にお腹に留まってくれる事を祈って頑張ってくださいね!!!♪

Nk

わたしも2人目の頃、切迫早産で2週間ほど入院しました。
同じように泣く日もありました。長女に会いたい。テレビみたり携帯触ったりやってることは同じでも、家に帰りたい…いろいろ考えてしまって泣いてました😭
わたしは「お腹の赤ちゃんも頑張ってる!ママも頑張るからね!みんなであなたを待ってるよ!」ってお腹に声をかけたりして過ごしました😊
たくさん考えてしまうことは多いかもしれません…でも、出産したら家事育児・寝不足が待ってます😂今しか休めない、いっぱい休んどこう!って思って過ごしてみてください😊
元気な赤ちゃんが産まれますように💓

あまり考え込みすぎないでくださいね☺️

しずお

私も出産した4人全員、切迫早産で入院しました。どうやら体質のようです。

出産したら今までの生活がウソのように忙しくなり、入院生活が懐かしくなります。

今はゆっくり、赤ちゃんのことをお腹の中で守ってあげてください!頑張って👍

さぁ

おつかれさまです。
私は出産前に救急車で腹痛で運ばれて出産まで入院となりました。
仕事帰りに寄ってくれて入院書類なども全て書いてくれて、休みの日には一日中部屋に居て身の回りの世話をしてくれました。
産んでからも不整脈や高血圧や動悸があり、そこからも沢山色んなことをしてくれました。

そんな日の中でも一緒にデイルームでコンビニで買ってきたご飯やお菓子を一緒に食べたり2人の時間を作り楽しく過ごしていました。

出産したらしたで辛い日々もありましたが、2人で協力して赤ちゃんと格闘しては笑ったり、たのしいですよ。産んだ後、しばらくは外に出れないので夫婦でバタバタはちゃめちゃしながら長い時間を一緒に過ごせます。

今はゆっくり休んで感謝の言葉を忘れずに赤ちゃんが産まれたあとのことを2人で話したりして乗り越えていってみてはどうでしょうか(❁´ω`❁)

ニコ

私は27週から入院しました!
1日が長く感じますよね😭
それでも時間は確実に流れていきます!
日々は過ぎて、振り返ればあっという間です😌
携帯いじって、たまに赤ちゃんに話しかけて、同室の人を観察して😂しっかり食べて、休んで。
元気な赤ちゃんが産まれますよ✨頑張ってください✨

乙葉

私も2人産んで2人とも切迫流産からの切迫早産でした。
1人目は同じように入院(しかも検診当日に強制入院)しました。大好きな仕事も辞めることになりました。
入院中に、震度4以上はあるであろう地震にもあいました。
どれも無事に産まれた今では良い思い出です(笑)

お腹の赤ちゃん、そんなこと気にしないで今は休んで!産まれたら休めないよ!って言ってるのかもですよ?(笑)
うちの子は授乳タイム2時間おきタイプ(授乳開始〜次の授乳開始時刻2時間)で、しかも飲むのが下手っぴ。低体重児だから毎回毎回体重計測あり。寝れるのは一度に30分も寝れたら良い方でしたから;:(∩︎´﹏`∩︎):;笑笑
そんな頻回授乳でさえも、今では良い思い出!

大丈夫。元気な我が子に会うために耐えた感情は、後に自分を強くしてくれます!自信にも繋がります!

元気な赤ちゃん、産んでください☺️

かおり

はじめまして。私も第二子のときに26週から37週まで入院してました。孤独だし、暇な分、マイナスなことを考えがちで赤ちゃんが無事にいてくれるか不安でした。私は一人目のときに産まれてからしばらく入院していたこともあって、助産師さんには大変お世話になりました。そのこともあって顔見知りもいましたし、二人目の入院のときにもいろんな助産師さんと仲良くなっていろんな話をしました。今は1日が長く感じるかと思います。私もやりたいこともたくさんありました。けど、赤ちゃんを少しでも長くお腹にいるように努力してあげれるのはママだけ。ママにしかできないことなんだと常に自分を励ましてました。担当の先生が回診で「長い夜だと思うけど、明かない夜はないからね。」と他の患者さんに言っていたことも自分にとっての励みの言葉でした。
子供が生まれてから思うことはあのときみたいにゆっくりできないかなーです笑。無い物ねだり。けど、そのときの自分の頑張りは子供が大きくなったときに伝えてあげられる大切な財産だと思って今は誇らしいです。
楽しいこと赤ちゃんが産まれたらやりたいことを考えて1日1日乗り切っていきましょう!私はとにかく、スマホのゲームしてました。

みか

私も35週で昨日から切迫早産で入院しました。お気持ち痛いほど凄くわかります。私も昨日一日中寂しくて泣いていました。主人と上の子供に会いたくて仕方ないです。
当たり前に一緒にいられる時間ってほんと幸せですよね。
でも必ずゴールがあるので
一緒に頑張りましょう!!

めけてぇ

あたしもさみしかったり、申し訳なかったりで不安定でした。夜は特にさみしくなりましたね。パソコン持ち込んでAmazon primeとかみて気をまぎらわしてました!でも、早めの就寝は心がけてましたよ。赤ちゃんのために!結局、1ヶ月入院したかな。お産に丸4日はかかったから、最後の方は辛すぎてそれどころではありませんでした😂今しかゆっくりできないということで、今まで頑張ってきた分、カラダを休めてください😊💓

みほりん★☆

てっぺんはげとるやないかー!!
植えろ~~(´Д`)

deleted user

わたしも妊娠中に1ヶ月半入院
してました❗️貴重な妊娠🤰に
なんで入院…って思って毎日泣きました😭
今思えばですが、
家で赤ちゃん大丈夫かな❓
って過ごすのも、ママもパパも不安だと
思います😭❤️
今は周りを頼って、無事に元気な赤ちゃんが
産まれますように🙇🏻‍♀️❤️