
5ヶ月の息子が泣いてしまい、家事ができない状況です。同じような経験をされた方は、どのように家事をしているのでしょうか?
5ヶ月の息子がいます!
普段ベッドかマットの上で過ごしています。
まだ寝返り返りは出来ず、寝返りしては泣いて、戻してあげてを繰り返しています。最近は私がほんの少し側を離れるだけで泣き始めます。
そばにいるときはニコニコしながら遊びますが、離れると泣くので家事ができません😭😂朝寝、昼寝は1時間ずつくらいです!でも音が少しでもなると起きちゃいます😭
5ヶ月のお子さんを持つ方はどうやって家事をしてるんですか🤣
- はじめてのママリ(3歳4ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

しおん
抱っこ紐で抱っこしたままだったり、洗濯物は目の前で話しかけながら干したりしてます😂

ぷーぷしー
どうしてもすぐにやらないといけない家事は泣いててもやっちゃいます😅
一応メリーやお気に入りのオモチャ持たせてますが…
終わったらすぐ行って抱っこであやし寝かしつけて、寝たら続きの家事してます😊
どうしても出来ない時は、土日など主人が居る時にゆっくりやってます😊
-
はじめてのママリ
そうですよね😂私も泣かせながらやっちゃいます😂抱っこしてあやしてを繰り返すしかないですね🤣
- 6月5日

すず
ちょうど5カ月の時同じ状況でした🤣離れようとしようものなら即呼ばれるっていう🤣やっと最近少し落ち着きました 笑
なので家事してませんでした!笑
掃除は子どもに影響するところだけ、ご飯は大人は各自自分で。洗濯は乾燥機におまかせ😂
-
はじめてのママリ
わー、よかったです😭💓うちの子だけ甘えん坊すぎるのかと思いました😭それがいいですね!家事しない方がいいです!!産後の抜け毛が気になりすぎるので掃除機だけは頑張ります!笑
- 6月5日
はじめてのママリ
やっぱり抱っこ紐したままですよね😂重くても頑張るしかないですね笑
しおん
重たいですよね〜😩💦
同じような感じプラスキーキー声だったので、自分の体力的なしんどさより精神的なしんどさの方が勝ってしまって、抱っこ紐使ってました😂💦