![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳後の痛みの対処法と混合から完ミへの移行についてアドバイスをお願いします。
少し長いですがアドバイス下さい😭
授乳後に右胸が刺すような痛みに襲われます。
以前、左胸も同じようなことがあり
母乳外来へ行ったのですが「なんともない」と
少し絞ってもらっただけで終わりました。
原因も分からないと。
母乳が作られる痛みなのかと思って
左の授乳回数を減らして搾乳機も辞めたら
母乳の量も減りましたが治りました。
張ることもほとんどしなくなりました。
今回も同じように
母乳が作られる痛みだと我慢していますが
夜も眠れない、痛くて起きるほどです😢💦
保冷剤で冷やしてもほとんど意味がなく
ロキソニンを飲んでしのいでいます。
前回と同じように右は飲ませないようにして
張ったら少し絞るというので治るのでしょうか。
又、その場合 右の母乳量も減ると思いますが
私的にはそのまま完ミにする事も考えています。
現在、混合で育てているのですが
哺乳瓶拒否なのか、遊び飲みばかりで…
完ミに移行したい場合
何からどうやって始めたらいいのでしょうか。
まとまりのない質問ですいません🙇♀️
・授乳後の刺すような痛みを
内服以外で治す方法はありますでしょうか
・混合から完ミへの移行(遊び飲みある場合)
教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント
![mai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mai
ああ〜!!わかりますー😭
一人目の時刺すような痛みがあったのですが助産師さんに相談しても「問題ない」で、結局しんどくて(他の要因もありましたが…)完ミにしました😅
なので治し方は分からず…なのですが、うちも哺乳瓶拒否(ギャン泣き)だったのが、ミルクの味が嫌だったみたいで他のメーカーのミルクにしたらゴクゴク飲みだしました😊
そして哺乳瓶飲み始めるとそっちの方が飲みやすいのかパイを飲まなくなり、5ヶ月くらいから完ミになりました。
ちなみに今次男はたまにチクっとするものの、母乳が落ち着いてきたのか痛みもなく完母です😅
未だに長男の時のあの痛みはなんなのか不思議になります🤔
恐らくゆいさんも仰っている通り生産される痛みかな?と思うのですが、私の場合白斑・しこりなどトラブルもあり初産だったので生産がうまくいってなかったのかな?と思っています😓
チクチク、本当にしんどいですよね😣💦
私はそれで授乳が怖くなってしまいました💦
でも助産師さんに相談しても、赤ちゃんにたくさん吸ってもらいなさい、と言われるし、基本的に助産師さんは母乳で育てるためにどうするかという話ばっかりでミルクにしたいと言えず。。。
でも、完ミにしたら身体がものすごく楽になって、身体が楽になると気持ちもすごく前向きになれて、私は長男の時、完ミにして本当に良かったと思ってます😊
私は思いきってミルクだけ飲ませる時間を作り、それを徐々に増やしていきました。
ただうちは哺乳瓶で飲み始めたら結構ゴクゴク飲む子だったので…参考にならないかもしれません😓
ゆいさんも今、痛みでお辛いと思いますが、いいやり方が見つかって少しでも笑顔多めの育児になりますよう、応援しています😊🍀
![mai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mai
返信遅くなってしまい申し訳ありません💦
ちなみに、陣痛中に助産師さんから「痛みに強いね〜!」とお墨付きをいただいた私でさえ、授乳後の痛みに耐えかねてミルクにしたくらいなので、相当痛いと思いますよ😣
まだ3ヶ月だと授乳回数も多いと思いますが、それが毎回痛いとなると本当にお辛いと思います😭
あとミルクの件なのですが、長男は比較的一回にまとめて飲める子だったのであまり参考にはならないかもですが、私はグズるのが怖かったので授乳の合間は外出してしまっていたと思います😅
あくまで私の考えですが、もし一回にたくさん飲めなくて次の時間までにお腹が空いてしまったら、3時間空いてなくても飲めなかったミルク分くらいあげてしまって良いんじゃないかなぁと思います🤔(一回で100mlなのに50mlしか飲まなかった→3時間空かなくてグズったら50mlあげてみる)
一日終わった時に、ミルク缶に書かれてるトータル量を大幅に超えなければオッケーな感じで👌
あとはおしゃぶりとかするならそこで機嫌をとってみたりしても良いのかもしれませんね(ここは親の考え方ですが😅)
そこで赤ちゃんもママもストレス溜めるより、融通利かせてお互いニコニコな時間が多い方がハッピーかな、と🥰
次男は長男より本当に適当に扱ってますが、次男の方が本当にご機嫌さんですし、私も精神的にすごく楽です😊
あとここから先は一つの案ですが、母乳外来(病院)ではなく助産院の母乳相談に行ってみても良いのかなぁとも思います☺️
お金は少しかかりますが、もう少しよくマッサージしてくれたり相談に乗ってくれたり、また断乳するにしても断乳の仕方を教えてくれたり、おっぱいを綺麗にお終いするマッサージをしてくれたりするみたいなので(うちの近所の助産院ではやってるみたいです)。
というのも、長男の時に自己流でいきなり断乳したら、次男を産んだあと入院中におっぱいがゴリゴリに張ってしまって😭
助産師さんにみてもらったら、長男の時のおっぱいが残ってるね〜と言われてしまいました😓
私の経験なので、本当にご参考まで、という感じですが💦💦
ゆいさんにとって良い方法が見つかりますように😊🍀
-
mai
すみません😣💦
間違って返信ではなく新たに回答してしまいました💦💦- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます🥺💓
昨日、耐えかねて他の病院へセカンドオピニオンに行って来ました!考えられる原因として強いて言うなら「乳口炎が治りかけて奥の方で炎症を起こしてる」みたいです。昨日の病院は漢方や塗り薬も出してくれたので、とりあえず様子を見てみようと思います😱断乳するにしてもプランを組んで薬も処方出来るよとのことだったので、もう少しだけ混合で頑張ってみて離乳食開始くらいで完ミに持っていけるようにしようかなと思います!
母乳はよく出ているからもったいないけどね〜とも言われましたが、やっぱり子供と自分にとって気持ちよく生活出来ることが一番ですもんね。
ミルクの授乳時間なども教えていただきありがとうございます😊参考にさせていただきます!
本当にありがとうございました🥺💓- 6月7日
-
mai
なかなか早くお返事できなくてすみません😣💦
進展があったようで安心しました😭
多分今を乗りきれれば軌道に乗るのかなぁという気もしますが、軌道に乗るまでどれくらいかかるかわからないし、それまで辛い思いをして育児するのもお辛いと思います😭
出てるのにもったいない…私も同じこと言われました😓
トラブルなく出るなら母乳にしたかったですが(荷物もなく楽です😅)、それで育児が楽しめないのならミルクという選択肢、アリだと思いますよ!
長い一生の中のたった一年、母乳でもミルクでもそんなに変わりません😅(長男におっぱいとミルク飲んでたの覚えてるか聞いたら、覚えてないと言ってました)
なのでママが選んだ方法で全然良いと思います👌
これから試行錯誤、良い方向に進んでいきますように🍀
そして赤ちゃんとの生活、ぜひ楽しんでくださいね🥰
あ!老婆心ながら、もし断乳されるのであれば、その前に授乳中の写真とか動画とか撮っておく事をオススメします📷
私は撮ってなくて後悔したので…😅- 6月8日
はじめてのママリ🔰
コメント、温かいお言葉ありがとうございます😭💓
同じような経験をされてる方が居て心強いです( ; ; )周りに理解してくれる人があまり居なくて私が痛みに弱いだけなのかと諦めてました…💦本当に地道に激痛ですよね(笑)私も白斑できたりトラブルが結構あるのでそれも関係しているかもしれません。
ミルクとミルクの間にグズったりした場合、どうされてましたか?うちは朝、昼、寝る前とミルクでその間グズったりしたらすぐにおっぱいを咥えさせているのですが、完ミだとそれが出来なくなりますよね😱しっかりミルクの量を飲んでくれたらいいんでしょうけど…3時間とか空けずにミルクってあげてもいいんですかね🤔