4ヶ月の娘に離乳食を始めるべきか迷っています。体重や成長具合を基準にするべきか、周りの意見に従うべきか悩んでいます。
離乳食を早く初められた方に質問です!
早く始めるにあたってどんな事を判断基準に始めようと思いましたか?
娘が4ヶ月になるのですが体重もそろそろ7キロ到達しそうで体格も保健師さんにもバッチリだねーと言われていて
歩行器にも座れる程腰もしっかりしてるし、4ヶ月からのストローマグも自分で持って飲んでくれています!
スプーンも嫌がらずにカミカミしているので4ヶ月過ぎたら少しずつ慣らしていこうと思ってたのですが絶対5ヶ月から!!という意見が多くて迷っています😓
- おもち(2歳2ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
退会ユーザー
4ヶ月と3日で娘は初めました。
体重、身長ともに大きく食べ物にも興味がものすごくあって、もぐもぐしてみたりしてて
一応かかりつけ医にも相談して
そんな感じならもう始めてもいい頃と言われ始めました☺️
ママリ
まだ初めてないですし、
余計なお世話だったらすいません😭
足腰や体重の成長が早くとも、離乳食を早く始めると胃や、内臓の成長が追いついてない?からあまりよくないみたいな記事を読みました🥺
なのでわたしは5ヶ月になってから始めようと思ってます🥺💦
-
おもち
やはりダメと言われるからには理由があるんですよね·····
こんな事をしたら離乳食始めてもいいよと言われる事は全てもうしていて、大人の食事の姿を見て食べ物を目で追ってヨダレを垂らしたり
机が近いときはバシバシ机を叩いたりしていてあげたくなってしまいます😭- 6月4日
なつ
大人が食べている姿を見て、口をモグモグしたり、ミルクの時間がある程度決まったりですかね🤔
早く始める人も中にはいると思いますが、消化器官は5ヶ月でさえ未発達。4ヶ月となると余計に…
赤ちゃんにとって早くて良いことは無いと思いますよ。
-
おもち
すごくモグモグするんですよね😭
食べ物を目で追っかけたり機嫌がいい時は机をバシバシ叩いて催促するような行動をするのであげたくなってしまいます·····
ミルクも4時間空きで量も180カラッと飲んでしまいます笑- 6月4日
-
なつ
3ヶ月で180は凄いですね😂
ただ、内臓等に負担はかかると思います。
仮に5ヶ月から始めても、ある程度負担はあると聞きましたので。
そこを考えた上で、4ヶ月で始めるかどうかはおもちさん次第ではないでしょうか😲
何が正解とかは無いのかも知れません。
実際、4ヶ月から始める方もいるようなので🍴
個人的には早くても5ヶ月からが良いと思ってます。- 6月4日
-
おもち
最近はよく寝た後だと180飲んでもまだギャン泣きして催促してきます·····😭
たまーに20足して200あげたりするくらいでよく飲んでくれてます笑
やはり5ヶ月からの方がいいみたいですね·····🤔- 6月4日
-
なつ
確かに良く飲む子は飲みますが、もしかしたら口寂しいのもあるのかもですね🙄
そこはママしか分からないですが😂
私は助産師・栄養士の資格持ってますが、早くても5ヶ月からと伝えてます。
歩行器も腰に負担かかりますし、足の変形等にも気を付けてあげて下さいね😙- 6月4日
-
おもち
かもしれませんね☺️
ありがとうございます!- 6月4日
ぴーちゃん
外側が成長早くても内臓の成長は早くなりません😅
よほどミルク飲まないからとか、理由があって医者から勧められない限りは離乳食は早めでいいことはないです💦
-
おもち
地域担当の保健師さんから、こんな行動が始まったら離乳食できるね〜と言われて貰ったパンフレットの行動を全てしていたので早めから始めて本当に少しずつゆっくり慣らしていきたいと思ってたのですがやはり理由があるんですね🥺
最近は机を叩いたりして催促するような姿を見せるので気が焦ってしまいます😭- 6月4日
-
ぴーちゃん
あと、歩行器に座れても床に座れないと、座れるの意味が違いますね😅
歩行器は良くないです💦
自発的に自分からハイハイの姿勢からお座りができて、腰が座ると言います。
何の焦りかわかりませんが、スプーン噛むようだとまだだと思います😓- 6月4日
ゆゆ
腸が未発達だから早すぎるのは良くないと聞きました💦
-
おもち
ある程度5ヶ月に近くなってから始めようかと思ってましたがやはり負担なんですかね😭- 6月4日
-
ゆゆ
他の方への回答を読みましたが、今どき果汁をあげるように指示する先生っているのですね💦
だいぶ昔の話だと思いますよ💧- 6月4日
-
おもち
そうなんです😭
何も知らない時に言われたので医者の言うことなら大丈夫だろうと調べもせずにあげちゃってるんです😢- 6月4日
-
ゆゆ
医療や子育てのことっていろいろ研究されたりしてどんどん新しくなっているので、そんな古い医者のところは私ならすぐやめます💦
子育て雑誌や本などを読んだりはしていないですか?
子どもに対して親の責任は大きいので、ある程度自分で勉強して正しい情報を判断できるようにしておいた方がいいですね💦- 6月5日
あや
5ヶ月でも早い方だと思うので
普通に5ヶ月でいいと思います😅
子供の内臓はまだまだ成長
途中なので負担がかかると思います😅
上の子のときアレルギーがあり
今は治ったのですが
内臓は大体3歳ぐらいに
出来上がるから生物は3歳まで
控えたほうがいいと言われましたから
あんまり焦らないでもいいのかなと思います😖
-
おもち
やはりそうなんですね😭
先生の指示で既に果汁はあげてたので早く始めたくなってしまいました😣- 6月4日
-
あや
もう少しの我慢です😅
うちの娘もヨダレダラダラしながら
自分たちのご飯眺めてます🤣- 6月4日
かぼちゃコロッケ
市開催の離乳食講座を受けたときに、体重や腰がしっかりしていても、5ヶ月未満だと内臓系はまだまだ未発達だから負担が大きいと言われました。5ヶ月まで後1ヶ月です。もう少し待ってもいいのかなと思いました😣
-
おもち
ちゃんと理由があるんですね🥺
病院の先生の指示で2ヶ月前から果汁をあげてたのでそれも不安になってきました😭- 6月4日
ゆあのあ
うちも腰がしっかりしててよだれも多くて食べ物を見ると興味津々で私が食べてたらずっと見てるくらいだったので4ヶ月で始めようかなって思ってました!でも、4ヶ月は消化器がまだ未熟なため、できれば避けた方がいいって書いてあったので、大事とって5ヶ月からにしようと決めました!始めたいってゆーきもちはわかるんですけど、やはり5ヶ月入ってからの方がいいのでは?っと思います😃
-
おもち
皆さんやはり消化器官の発達が追いついてないからと仰られて確かにその通りだと思います🥺
病院の先生の指示で果汁をあげてたのでそれも大丈夫なのか不安になってきました😭- 6月4日
-
ゆあのあ
ご飯食べるのとか食べたそうにまじまじ見られると離乳食早くあげたいなーってなりますよね😵
- 6月4日
あーか
腰座りとか、ヨダレが垂れるとかかあったとしても、内臓の発達に早い遅いは無いので、特別な指示がなければ5ヶ月からです!
離乳食は早くしすぎてしまうのもアレルギーの発症を高めてしまうみたいです💦
体のことを考えての適正期なので、理由はしっかりあるし、その上での医師の判断とかでなければ、あげたいとかで始めるのは違うかなと思います(ノД`)
早くに始めるメリットってあまりないと思います😖
-
おもち
先生の指示でりんごやスイカのすりおろし果汁を薄めて上げていたので消化器官の発達の事をあまり考えていませんでした·····
果汁と離乳食となるとまた別なんですかね🥺- 6月4日
-
あーか
また違いますね!
今度はお米を消化していく作業になるので、果汁などの水分とはまた別かと思います!
果汁は今は離乳食前に進めないようになってるかと思いますが、まだ果汁をあげるという指示のお医者さんがいるんですね😢- 6月4日
-
あーか
昔は果汁から始めたそうですが、今は果汁は先にあげないです💦
- 6月4日
-
おもち
そうですね·····
旦那が子供の頃に行ってた位古い病院なんで考えが古いのかもしれません🤔
2ヶ月の頃に便秘になり綿棒浣腸やマッサージをしてもうんちが出ずイチジク浣腸を毎週してもらうのも·····
という時に果汁を3倍で薄めて飲ませて、と言われました😓- 6月4日
-
あーか
りんごなんかはアレルギー品目でもありますし、何も無かったから良かったですが…(ノД`)
私なら怖いのでがかかりつけを変えるか、自分がしっかり知識を付けるか…
その先生の指示で進んでいくの怖いです(T ^ T)
既に甘いものを知ってるので離乳食の進み具合にも影響出そうで嫌ですね😢
3歳くらいまでの食生活が今後を左右するとも言われてるので、早めからガンガンあげすぎることで太りやすくなったり、生活習慣病になりやすくなったりっていう研究もあるみたいです💦- 6月4日
みい
うちの子ももう欲しそうに私たちが食べているのを見たりしていますが最低でも5ヶ月を過ぎてからにしようと思っています!
他の方も書かれていますが内蔵が未発達なので早く始めなくても良いと思います!
水分補給もミルクや母乳で十分だと言われていますね💧
ちっち
うちは早く生まれて毎月総合病院に通っていたんですが、3ヶ月頃に始めていいよーと言われて3ヶ月過ぎで始めましたか♩
めちゃくちゃ食べたので食費はかかりましたが体は特に問題はなかったです😊
まりの
離乳食スタートのタイミングは「5ヶ月になった上で」食べたそうにしていたら、という解釈だとおもいます😣
なので食べたそうにしていても5ヶ月に満たないなら、なんかあげたい!という理由であげないほうがいいと思います🤯
あと果汁もなくていいと思います。甘いので水やお茶を飲まなくなる場合もありそうです。
おもち
なるほど🤔
1度かかりつけに相談してみます😆
ありがとうございます!