![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の娘が後追いで泣く。一緒にいて安心させるか、離れても戻ってくることを教えるか。パパと2人きりでは大丈夫。始まりと収まりの時期も知りたい。
後追いってどうすればいいんでしょう?!
昨日で6ヶ月になった娘が6/1から私が娘の視界からいなくなると顔を真っ赤にして泣くようになり
ものの数秒でどんどんヒートアップして今までに聞いたこともない大泣きをするようになりました💦
はじめはまぐれかなと思ったんですが、ちょっと椅子の影で私が見えなくなったら大泣きです😅
ただ、寝返りしか出来ないので仰向けのまま泣くばかりで私を追いかけることはまだ出来ません。
後追いは「少し離れても必ず自分の元に戻ってくるんだと記憶できると」おわるそうなので早く理解できるようになるといいなぁっと思ってるんですが、そのためには極力一緒にいて不安な思いをさせないようにするか、普段通り過ごし戻ってきた時にひたすらあやして大丈夫だよ〜と伝えるかどちらかまたはどんな方法が理解を早められるでしょうか?
今のところママが不在でパパと2人きりの時はなんともないとパパは言ってました
始まった時期、収まった時期も良かったら教えてください✨
- なの(生後8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が子も3ヶ月から8ヶ月くらいまではひどかったです😭💦今は一人遊びができるようになってかなりマシになりました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
4〜5ヶ月で後追いで泣いていて、その時は寝返りしか出来なかったので視界から私が消えるとただ泣いてました。
その後落ち着き、また9ヶ月頃から今になるまで、抱っこ大好きで側にいて欲しくてすぐぐずります😞
一人遊びに集中してる時はいいのですが、ふと私が近くに居ないことに気付くと泣きます💦
一応「すぐ戻るよ」「ちょっと〇〇してただけだよ」と声かけてますが、分かってないのか、わかってるけど側にいて欲しいのかは謎です😅
-
なの
落ち着いてはくるんですね☺️
1歳過ぎてもあるんですね😳
泣くだけで追いかけてきたりはしなくなりましたか?
今まで抱っこをせがむことがあんまりなかったのでびっくりしてます🤭- 6月4日
-
ママリ
娘の場合、ずり這いが出来る様になってから一旦落ち着きました!
普段はベビーサークルの中で遊んでもらってるので、中で近寄って来て泣きます😭- 6月4日
-
なの
動けるようになると少し落ち着いたんですか✨
ベビーサークルがあるから追いかけられないかんじですかね💦
後追い始まった頃の家事は普通に泣かれながらさてましたか??- 6月4日
-
ママリ
そうですね、乗り越えられないので追って来れないだけです😞
泣かれると近所迷惑も気になりますし、咽せたり吐いたりもたまにあるので、まずEテレの録画を見せて、それでもダメな時はおんぶしながら家事するか、体力的・精神的に無理な時は思い切って家事をしなかったりです💦- 6月4日
-
なの
成長すればするほど泣き方も勢いがすごくなりますね😫吐くほど泣かれるのは辛くなってしまいますね💦
おんぶいいですね✨おんぶはいつからやっていいのでしょうか?
やっぱりひとり座りができる腰がすわってからでしょうか💦
質問ばかりですみません、回答ありがとうございます☺️- 6月4日
-
ママリ
私じゃないとダメ!って時が増えてきたので、可愛いですが辛い時もあります💦
うちはエルゴを使っているのですが、首が座った6ヶ月頃からおんぶできますよ!
私はおんぶの仕方がいまいちわからなかったので、9ヶ月頃からしてました。
今は自分で抱きついて来れるので、腰ベルト状態で背中にしがみついてもらって、抱っこ紐背中に被せておんぶ出来るようになったので楽です(笑)
いえいえ!全然大丈夫ですよ🙆♀️- 6月4日
なの
半年くらいは続くんですね💦
なるべく近くにいるようにしてましたか?
ひとり遊びとか何かに夢中になってる時はほんの少しなら平気ですね😂