コメント
ひなの
私も出産するまで知らなかったです!
周りに赤ちゃんもいなかったし^_^;
その位の時期は意思が出てきて
でもまだ話せないで汲み取ってあげらないから大変ですよね💦
お話出来るようになったり
ちょっと待ってね がわかる年齢になるとかなり楽にはなるんですけどね💦
頼れるところがあるのなら
頼りつつ眠気に耐えられないのなら
赤ちゃんを安全な部屋で
ちょっとくらい寝てもいいかなとおもいます😌
なな
分かります💦
あんなに欲しくて産んだ子なのに、お世話大変ですよね😣
可愛い=お世話が楽な訳ではないので、辛いところです💦
ベビーサークルや安全な場所で遊ばせて(個人的にはテレビも短時間ならアリ)お母さんはすぐ近くで横になってもいいと思いますよ〜‼️
頑張るのもほどほどに手を抜きつつ安全第1で頑張りましょう😉💡
-
とも
ありがとうございます😭✨
- 6月4日
ドレミファ♪
お近くに実家とかあるなら少し預けたりして休憩とってゆっくりしてください😊
これから歩いたり体力つくとおばあちゃんたちも体力なくなり預かってくれなくなるし
イヤイヤ眠くてもしばかれて叩き起こされます
お昼寝もなくなります😭
-
とも
お昼寝もなくなるのですね😭💦
- 6月4日
はじめてのママリ🔰
分かりますー!!
育児=幸せキラキラなイメージでしたが地獄よりでした笑
私は家族の助けがあり何とかやってます💦頼れる人には頼って肩に力を入れすぎないでくださいね!?
3歳過ぎからは毎日楽しいです♡♥
おしゃべりや意思疎通が出来るようになると気持ちも変わってくると思いますよ!!
-
とも
ありがとうございます😭✨頼って無理せずやります🙇♂️
- 6月4日
とも
優しいお言葉ありがとうございます😭✨