
初産で完母に苦戦中。母乳が少なく、赤ちゃんは吸い疲れてしまう。哺乳瓶ではよく飲むが、母乳を増やしたい。アドバイスをお願いします。
初産で完母出来た方、アドバイスください。
産後5日目です。10分ずつで10gほどしか母乳飲めず、結果40ミルクをあげました。
昨日は30ミルクあげてました。
母乳飲んでても、出が悪いからおそらく吸い疲れて(吸い飽きて)途中から泣き出してしまい、乳首を吸おうとしなくなります。
哺乳瓶であげるとすごい勢いでミルク飲みます😢
完母希望なので、どうにか出来ないかと泣けてきてしまいます。
どなたかアドバイスください😢
- るん(生後0ヶ月, 4歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
出なくても吸わせてくことが大事です出ないからと言い短時間しか吸わせない、またはその時吸わせないなどしちゃうとおっぱいがひつようじゃないと勘違いしで無くなってしまいます
諦めたくなければ10分ずつでも吸わせてあげることでだんだん出るようになりますよ!

ままり❁⃘*.゚
初産で今、完母で来ています!
最初から母乳たくさん出るわけではなく、少しずつ出てくるようになるみたいですよ!
1番大事なのは、飲み終わった後搾乳することらしいです。
空になったから作らなきゃってなるみたいです!
まだ産後間もないので、たくさん赤ちゃんに吸ってもらうことと、お母さんも水分多めにとることと、ご飯もしっかり食べることが大事みたいです!まだまだ産後で体など、大変かもですが、休める時は休んでくださいね^_^出産、お疲れ様です🥰
-
るん
搾乳ですか!!知らなかった!
ありがとうございます😌
何ヶ月くらいで完母になりましたか!??- 6月4日
-
ままり❁⃘*.゚
助産師さんが前にそう言ってました^_^
私は1ヶ月頃にはほぼ完母になってましたね!最初は夜(寝る前とか)に一度ミルクあげたりはしてました。- 6月4日
-
るん
寝る前(21時とか)以外はひたすら母乳でしたか!??
- 6月4日
-
ままり❁⃘*.゚
母乳頑張ってあげてました💦
でも、飲みムラがあるのか、なかなか大変でした😅💦
産後5日目ってことは、明日あたり退院ですか??- 6月4日

しずく
完母です!
母乳の出がまだ安定してないんですね💦
まだ5日目ですし、全然これからだと思います!
泣くまでは頑張って吸ってもらうのがいいんじゃないかなー?と…
私はるんさんとはちょっと違う悩みでしたが、安定して直母できるようになるまで1ヶ月半かかりました。
母乳は産後すぐから噴射レベルで出てたんですが、娘が小さく生まれて口が小さい&おっぱいがカチカチに張りすぎて乳首までガチガチで、20分吸わせても2ccとかでした💦
でも産院で乳頭保護器を借りてつけてみたら、咥えやすい形になったようでちゃんと飲めるようになりました!
退院後も保護器使ってましたが乳首が切れて裂けて激痛で、搾乳して哺乳瓶で飲ませて治ったら直母、また裂けたら搾乳…という繰り返しでした。
最初はなかなか思うようにいかないですよね😂
-
るん
本当に、わたしは6.8.10.18とムラがあり、、、
なんだか焦ってしまいますが、、、
とりあえずミルクに頼りつつ頑張ってみます😢- 6月4日

あやまる
生後4ヶ月半の息子を完母で育ててますが、私も最初は混合でしたよ😊
おっぱいマッサージするとビュービューでるけど、いざ授乳となると上手に飲める時飲めない時があってミルクに頼ってるときありました🍼.・*
でも痛かろうと眠かろうと5分でもいいから懲りずに吸わせてました!!
そうするとおっぱいの出もスムースになりましたし、息子も吸うのが上手になってきたような感じでした🙌💛
まだ産まれたての赤ちゃんです、あまり気負いせず長い目でみましょう😆❤️
お互いに育児がんばりましょうね🤎
-
るん
ありがとうございます😢
まだ5日だからって言われるのですが、焦ってしまい、、、
ミルク併用しつつ吸ってもらって出をよくしたいです!
ミルクいらなくなったきっかけお伺いしてもいいですか?- 6月4日
-
あやまる
焦る気持ちよく分かります!!退院したあとは飲めてるのか飲めてないのか毎日不安でした😫💭
うちの子の場合は、新生児期の頃は飲めるギリギリまで飲んでお腹いっぱいにならないと寝なくて...いつもミルクを足してたんですけど、吐き戻しが日に日に増えていって😣
これ、飲みすぎ?って思ってちょっとずつ減らしたら、おっぱいも生産が増えてきて徐々にいらなくなったって感じです😊🙌
あとは2週間検診や1ヶ月検診で体重がすごい勢いで増えてて、助産師さんにミルクいらないかもよ〜って言われたのもきっかけでした😌🌼- 6月4日
-
るん
お返事おくれてすみません😌
やはら母乳をこまめに?あげると生産できるんですね😌
母乳だと、やはり夜中は2〜3時間おきに授乳ですか??- 6月7日
-
あやまる
るんさん2ヶ月までは夜中2、3時間ごと授乳でした🤱
3ヶ月に入って少しすると夜中に起きるのが1度になって、3ヶ月中盤には朝まで1度も起きないようになりました😌💓- 6月8日
-
るん
そうなんですね😌
朝まで起きないようになった時って、最後は何時頃に母乳をどのくらいあげて、起きない感じですか??- 6月9日
-
あやまる
お風呂上がりに飲ませてそのまま寝落ちだったり、お風呂上がってしばらく遊んだらお腹減って授乳して寝るとかで...だいたい20時〜21時前後ですかね🙌遅い時は23時とかもぜんぜんありますよ!!
母乳量に関してはずっと気にしたことありません🌼
この子が飲みたいだけ飲ませてます🍼.・*- 6月9日
-
るん
なるほど!
今は昼間に沐浴するよう言われているので、、、
一カ月たったら夜入れるようにして、授乳して寝るって感じがいいかもですね❗️- 6月10日

にく
初産完母です。
といってもはじめの1か月くらいはミルク足してました。
私は最初からピューピューでたわけでもないし、
母乳は私もこどもも初めてなので試行錯誤って感じで進めました。
だんだんとうまく飲める(飲ませられる)ようになって完母になりました。
吸わせるだけ出るようになると言いますし、まだ5日目なら焦ることないかと思いますよ。
-
るん
ありがとうございます😢
性格的に焦りやすくて💦
明日退院なので余計に、、、
とりあえずミルクも併用してそのうち完母になりますかね。
ミルクいらなくなったきっかけお伺いしてもいいですか?😢- 6月4日
-
にく
初めてでわからないことだらけで焦りますよね。
母子ともに無事退院できますように!
義母実母ともにですが、こどもが泣けばお腹空いてるからおっぱいあげなさいと言われて、さっきあげたばかりなのに。母乳出てないのかな…と悲しく思って母乳マッサージに行ったのがきっかけです。
おっぱいいっぱいでてるのになんでミルク足すの?と言われアドバイスをもらい完母になりました!
私は自宅にスケールもなかったので母乳の量が分からずにあげてたので😅- 6月4日

🐘はな🐰
一人目のとき、完母でした。最初はるんさんと同じ状況でしたよ!
全然出ないし、上手く吸い付けないし、、なのにミルクならグビグビ飲めてる…
時間かけて汗だくで授乳しても前後で1gも増えてない…ってなって泣けました😭
でも諦めないで吸わせ続けて、水分摂取しっかりして、乳首マッサージしてもらって、あとは乳首を深く吸わせるようにしました。
しばらくはミルク併用して、自宅でもスケールを借りて体重の増えを時々見てました。
1ヶ月健診の時くらいで母乳が軌道に乗りました!
飲めるようになると、ゴキュッゴキュッとちゃんと吸ってるのが分かるようになります!少しでも参考になりますように…✨
-
るん
ミルク併用しなくてもよくなったきっかけお伺いしてもいいですか!?(><)
- 6月4日

ちっち
1人目も2人目も完母でした!
特に気をつけたことはないですが
死ぬほど喉が乾くのでひたすらお水やお茶を飲んでました!!
乳製品や甘い物を食べすぎると母乳が詰まると言われてますが、産院でのおやつはケーキや甘いお菓子が多く、その他にも食べたいものを食べたい時に食べたいだけ気にせずストレスフリーな生活にしてました😊
おっぱい吸ってくれてる時に、ママもマッサージして母乳の出をよくしてあげるといいと思います♩
根元から乳首に向かって絞り出す感じです!!
-
るん
ありがとうございます!!!マッサージしながら授乳してみます!
ミルクはいつからなくしましたか??- 6月4日
-
ちっち
2人とも離乳食を凄く食べてくれたので、10ヶ月頃には母乳飲まなくなりました!
下の子は寝る時だけ吸ってたので1歳2.3ヶ月までです!- 6月4日
-
るん
聞き方が悪くてごめんなさい(><)
混合からミルクをやめて母乳だけにしたきっかけをお伺いしてもよろしいですか?(><)- 6月4日
-
ちっち
あ、すみません😭
私ミルクあげた事なくてずっと母乳でした😭😭💦- 6月4日
-
るん
えー!!!すごすぎる!!!
最初はめっちゃこまめにあげてた感じですか!?
素晴らしい!- 6月4日
-
ちっち
上の子は結構こまめにあげてました!
下の子は3時間おきです!
腹時計凄いなって思う程きっちり3時間でした😱
離乳食が始まるまで...
ミルクは高いイメージだったので無料の母乳で...笑- 6月4日
コメント