
子どもがパンを食べるとき、自分で食べるのに時間がかかり、イライラする。離れて見守るのは寂しいかな?
子どもにごはんを食べさせるとき、ずっとそばについてますか?
手づかみ食べで自分で食べることはできるのですが、朝、パンを食べるときだけスローペースで時間がかかってしまいます。パンを小さくちぎって遊んで食べる…という繰り返しをしながら、足をテーブルの上にあげたりゴソゴソしつつ食べています😭
あんよダメ!ちゃんと前向いて食べる!と、まだわからないだろうなと思いつつ注意してしまいます。
イライラするくらいなら、少し離れて様子をみるくらいでもいいのかなぁと思うのですが😭
ひとりで食べるのは寂しいですかね😢(2m以内にはいますが💦)
- はじめてのママリ🔰(6歳)

退会ユーザー
常に一緒にご飯は食べてます!
先に食べ終わっても基本はそばにいます!

退会ユーザー
朝は私がすぐにお腹空かないので娘だけ先に食べてます。
娘は起きてすぐに食べたがるので、先にお茶とパンとかを出してから、私は洗濯回したりコンタクト付けたり…とリビングから出たりもします!
お腹空くように私が先に起きてればいいんですけど、娘に起こされるまで寝てるのでそういう習慣になってます😅
お昼と夜は一緒に食べますし、子供がそれで食べるならいいのかなと思ってます。

退会ユーザー
同じ月齢です!
ちょっとキッチンにお茶入れに…とか、洗濯機のスイッチ入れに…とか一瞬の用事はやっちょいます😊💦
でも基本的にそばにいます!
コメント