
娘がミルク以外の飲み物を好まず、友人から発達障害の可能性を指摘され不安になっています。娘の発達についての質問です。
あと1週間で生後8ヶ月になる娘のことで質問させてください🙇♀️
娘は、ミルク以外の飲み物が好きではないみたいです。
というか、冷たいのだめみたいで、白湯や麦茶をあまり飲みません。ストローを使うのが苦手で今はスパウトを使っていますが、スパウトでもあまり飲みません。
それを見た友人に「発達障害なんじゃないか」と言われました。
友人が気になるのは、上記以外に
①後追いをしない
②ひとり座りがまだ
③偏食をしない
(これについては意味が分かりません。ミルク以外飲めないなら、今から偏食出てくるよと言われました。)
④夜泣きしない
⑤ひとり遊びを良くする(確かに良くしますが、たまにこちらをチラチラ見ます)
⑥ずり這いできるが、私に寄ってこない
⑦手足のバタバタが激しい
以上のことで「発達障害だと思う」と言われました😔
それを聞いてから不安で不安でずっと調べてしまっています。
自分なりに調べましたが、目は合うし、あやしたら笑います。人見知りも、小児科の先生から「しっかり人見知りしてるね」と言われました。泣いたりはしませんが、じっと見たりしています。
皆さんから見て、発達障害だと思いますか?
友人のお子さんはすごく発達が早く、もう伝い歩きしています。後追いなどすごいらしいです。
私の娘はそんなに遅れてるんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
なんて失礼な友人さんなんですか😖
私が文章読む限り何も問題ないとおもいますが...
一人一人成長スピードも違いますし全然これからだと思います!
娘も麦茶など苦手だったんですけど根気よくあげてたら自分から飲みに来るようになりましたよ!
後追いもある子ない子いますし、むしろ偏食ない方がいいのでわ?と思います!
娘も偏食なくもりもり食べますし!!

えんま
ずりばいしたての頃は、寄ってこなかったし、離れて泣いても追っては来なかったです😊
1人遊びがすきで、手足バタバタさせるのが楽しいのかな、それで何か表現してるのかなって思いました。
うちは割と何でも早いですが、お座りも7.8ヶ月で座れたよの子周りにいますよ!
成長には個人差がありますし、自分の子供と比べて言ってるのかも?
純粋に失礼なお友達だと思います👌
お母さんが見てて心配になることがなければお友達の一言は完全に余計なお世話です😅
-
はじめてのママリ🔰
ずり這いしたての頃は寄ってこないんですね☺️
確かに、何か表現しているのかしれません😊
友人は自分の子供発達が早いので、私の娘のことを発達が遅いと言ってきます😥
やっぱり失礼ですよね😭
今のところ、心配はしていないので、友人とはもうあまり会わないようにします!!
ありがとうございます🙇♀️- 6月4日

チム
うちも麦茶なかなか飲めません😂ストローでもコップでもあまり…水分補給はもっぱら母乳です💦1人であそんでいることもあるし、なんでもよく食べるし。ずりばいしても自分の興味のまま動いています。ほんと、発達や成長は個性ありますから。ご友人は何を根拠に話されているか分かりませんが、我が子のことは親が1番気がつくし気になるし分かります。他人がその場だけ見て判断できるなんてことはありませんよ。長い目で我が子の成長を楽しみながら見守りましょう♡
-
はじめてのママリ🔰
麦茶飲めなかったり、1人で遊んでいたり、なんでもよく食べたり、自分の興味のまま動いたり、うちの子よく似ています!
友人は自分の子供の発達が早いので、発達ゆっくりな娘を見ていつも「遅い」と言ってきます😥
確かに、我が子ですから何か違和感は親が1番目につきますよね!!
今は気になることが私自身ないので長い目で成長を楽しみにながら見守ります😊
ありがとうございます🙇♀️- 6月4日

みあ
全然問題ないと思います!
息子もミルク大好きで、温かいのに慣れてるからか冷たい飲み物はあまり飲みませんでしたよ~最近になってようやく飲むようになりました!
そしてお隣さんの娘さんも8ヶ月頃は後追いなし、偏食なし、夜泣きなし、1人遊びとっても上手、だからあまり寄っていかない、そんな感じでしたよー!
もちろん発達障害などはなく、よく笑ってくれる可愛いお子さんです😊
-
はじめてのママリ🔰
全然問題ない言っていただけて安心しました😭
息子さん最近飲めれるようになったんですね☺️
お隣の娘さん、娘よく似ていますが、発達障害などはないんですね😭
ありがとうございます🙇♀️
いつか麦茶など飲める日が来るまでゆっくりやろうと思います😊- 6月4日

はじめてのママリ
そんなことで発達障害だとしたら、うちもそうです、、😊
うちも、もう9ヶ月なのに麦茶ほぼ飲みません。一応あげますが、ストローで遊び、すこーし飲んでからマグをあっちいけ!と手で払います😊信頼してる助産師さんには、1歳くらいまで母乳飲んでれば水分補給できてるから大丈夫、と言われているので、気長に練習してます!
後追いも人それぞれだと思います!偏食も全員がするものではないですし、夜泣きしないのも羨ましいことで人それぞれでしょうし、一人ずわり、うちもまだ少しフラフラな時があって目が離せません。ズリバイでわたしに寄ってくるようになったのも最近です。一人遊びもうちもよくしていて、夢中な時は話しかけても無視されます。笑
手足のバタバタは赤ちゃんみんなしますよね。
とにかく、、、、!
ほんとに気にしなくていいと思います。そのお友達は何が言いたかったのか、わかりません💦ほんとに失礼ですね😭
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もすぐストロー噛んだり、スパウト噛んだりしています😅
1歳くらいまでは、母乳飲んでればいいんですね😲
私も気長に練習します😊
発達は人それぞれですよね!
私の娘もひとり遊びしていると私の事すごく無視しています(笑)
手足のバタバタはみんなするんですね!
友人の言葉は気にしないようにします!本当に何が言いたかったのか…
今後は極力会わないようにしようかと思っています😔
コメントありがとうございます🙇♀️- 6月4日

ナル
保育士ですが、全然普通です!
どれも問題ないですよ☺️
何をもって発達障害だと思うと言ってるのか謎ですね😅
ていうかお友達が失礼すぎますね…マウント取りたいんでしょうか…私なら距離置いちゃいますね…無神経すぎる😱
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりすみません🙇♀️
保育士の方なんですね!お仕事お疲れ様です🙇♀️
どれも問題ないと言っていただけて安心しました😭
友人は、自分お子さんが発達早いのでうちの子を見て「発達遅いよね」といつも言って来ていて😔
他のコメント下さった方、ハルさんも全員「問題ないです☺️」と言ってくださったので、今後は友人とは会わないようにしようかと思います😥
コメントありがとうございます🙇♀️- 6月7日
はじめてのママリ🔰
何も問題ないよ言っていただいて安心しました😭
友人は自分の発達が早く、私の娘がすこしゆっくりなので、いつも「遅いね、まだできないんだね」と言ってきます。その矢先発達障害とまで言われました😥
娘さんも麦茶苦手だったんですね☺️
私も根気強くあげてみます!!
後追いしない子しないんですね🥺
私も偏食はしない方がいいと思っていたのでびっくりです…
コメントありがとうございます🙇♀️