※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m⑅
子育て・グッズ

娘がおしゃぶりを外れない問題で困っています。おしゃぶりを辞めさせる方法を教えてください。

娘が1歳9ヶ月なんですけど
なかなかおしゃぶりが外れません🥺🥺
保育園から帰ってくると必ず駄々こねられて
指さしておしゃぶりくれって合図されます(笑)
あと寝る前もないとなかなか寝付いてくれません😂
おしゃぶりを辞めさせる方法とかって
皆さんはどうしてましたか?🥺

コメント

のぴ

うちも全く同じです😭

私は最近隠したりしてたんですけど、探し出して自分で容器開けちゃうので覚悟決めて捨てようと思いましたが、保育園でうまくお昼寝ができずグズグズの毎日に耐えられずまたおしゃぶりさせてしまってます😭

  • m⑅

    m⑅

    駄々こねられても我慢させてたらギャン泣きされて私も結局おしゃぶり渡しちゃってます🥺
    自然と取れるもんなんですかね😂

    • 6月4日
  • のぴ

    のぴ

    言葉がわかるようになれば、捨てようねバイバイ〜!なんて言えるかなと思ってますが、成長が遅く全然喋らないので、どうしようかと悩んでます💭

    旦那とわさびでも塗るしかないかと話してました…笑

    • 6月4日
  • m⑅

    m⑅

    わさびはおもしろいです(笑)
    保育園の時は全然平気なんですけど難しいですよね🥺

    • 6月4日
non

まーったく同じです😂😂
ちゅっちゅ!ちゅっちゅ!と要求されます😭
いつか本人がいらなくなったら勝手に辞めるかなー?って半ば諦め気味です。笑

  • m⑅

    m⑅

    自然と外れるもんなんですかね?🙄🙄🙄

    • 6月4日
a.mama

おしゃぶり大好きっ子でしたが徐々に渡さなくして欲しがってもおもちゃで気を紛らわしたり、夜も泣いて泣いてでしたが渡さなかったら何日かして忘れたのか全く吸わなくなりました😊😌

  • m⑅

    m⑅

    そうなんですね😳😳
    参考にさせて頂きます😛

    • 6月4日
あい

うちもおしゃぶりしていましたが3日くらいで辞めれました!最初の1日目は大泣きで疲れて寝て、2日目はしばらく泣いたら諦めて寝てくれて3日目くらいからはなくても大丈夫になりました!これはママの気合い次第かなと思いました笑
可哀想なくらい泣くし寝不足になるの覚悟でやった方がいいです。言葉を覚え始めるとやめにくいと聞いたのでうちは寝不足になりながらもやめさせることにしました😅