※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち
妊娠・出産

25週目で横になるのが辛く、座っている姿勢が多いです。横になると逆流性食道炎のような症状が出て痛みます。ベビーの動きは変わらず、座っていることが大変です。

今現在25週目の7ヶ月です(><)

25週入った頃から横になるのがしんどくて
最近はよく座っていたり背もたれに
持たれる様な姿勢をよく取っています🙂

後は横になるとゲップと言うか空気と言うか
逆流性食道炎みたいに喉まで上がってきて
喉が胃酸でやられて痛むので夜寝る時以外
余っ程の事ない限り横になる事はありません…🤮

皆さん、この時期こんなんでしたか??
ベビは変わらずお腹を蹴ってきてちょーっと
横っ腹痛むぐらいで特に変わりはありません🤭

横になれないのはしんどくありませんが、
ずーっと座ってるのは正直しんどいです💦💦

コメント

みんみ

同じ25週です👶💓
似たような症状ではないのですが、、、私は最近悪阻??って感じの気持ち悪さがたまに襲ってきます😰
知り合いは8ヵ月くらいのときに胃が圧迫されて吐き気に襲われるとか言ってました😱

  • もちもち

    もちもち

    同じですね😲❤️✨
    何だか嬉しいです🥰🥰🥰

    悪阻はもう6週からずーっと続いてて全部の悪阻を経験したんじゃないかってぐらいです🤮🤮笑
    私はもう既に胃が圧迫されてご飯もあんまり沢山食べれないし食べても気持ち悪いしで毎日辛いです😭😭

    あと3ヶ月!と思いつつもちょっとメンタルやられ気味で……(笑)

    • 6月4日
  • みんみ

    みんみ

    悪阻ずっと続いてるの大変ですね💦もう胃も圧迫されてるんですね😱私は悪阻落ち着いてから体重がどんどん増えててやばいです😅笑
    3ヵ月って長いようであっとゆうまですよね!早くbabyにあいたいですね👶💓

    • 6月5日
まろん

私は1人目の悪阻の時そんな状態になり、急いで座椅子を買いに行きました!
背もたれの高さ?角度?の変えられるやつで、完全に横にはならず角度をつけて横になってました💦
ニトリで安い座椅子売ってるので試してみてもいいかもしれません…。
今2人目が20週ですが、しんどいけど横になると胃酸があがってくるような感覚があるときは角度調整して寝てます(>ω<;)

  • もちもち

    もちもち

    やっぱりなるんですね😭😭
    私がおかしいのかな?とちょっと思ってたので少し安心しました😭😭

    そうなんです!!上がって来る割には吐かせてもくれないし喉で弾ける感じで本当に辛くて…🤮🤮

    体調がいい時にニトリに見に行ってみます😲❤️!
    貴重なアドバイスありがとうございます!

    • 6月4日
  • まろん

    まろん

    悪阻のときは夜も布団の上に座椅子置いてその上に寝て布団かぶって寝てました(笑)
    あと胃酸と空気が一緒にあがってくる感覚があったら胸骨の部分を下から上にトントン叩くと空気?ゲップ?だけあがってきてくれるので気持ち悪いの少しマシかもしれません(>ω<;)
    赤ちゃんの背中叩いてゲップを出させるやり方と同じような感じなのですが、伝わりますかね…

    • 6月4日
  • もちもち

    もちもち

    それいいですね(笑)(笑)(笑)

    両胸の間らへんをトントンって感じですか🙂??
    ちょっと実践してみます( ・ㅂ・)و ̑̑

    • 6月4日
  • まろん

    まろん

    そうです、両胸の間に胸骨っていう胸の骨(写真の赤いところ)があるのですが、そこを下から上に順番にトントン、上まで行ったらまた下から上にトントンしてくと空気だけが出てくれて私は楽でした!(笑)
    全然強くはしなくていいので手のひらで優しくトントントンって感じで何度か繰り返すといいかと思います。
    夜中にやってて旦那に「どしたの!?苦しいの!?」って心配されましたので、もし一緒に寝たりしてるなら説明しといてあげると安心かもしれません🤣(笑)

    • 6月4日