
役所手続き中、赤ちゃんを預けられるか不安です。里帰り中で1日かかる予定。赤ちゃんの世話をしてもらえるか心配です。
いつもお世話になってます🙇🏻😓
児童手当などの役所手続きについてです。
旦那に手続きしに行ってもらおうと考えていたのですが、
いくつも手続きするものがあるので
出来れば私も一緒に役所に行きたいのですが、
生まれて1週間ほどの子をその間
他の人に見てもらうなどは出来ますか?😓
私は一応里帰りという形なんですけど、
実家(病院)から役所まで片道1時間半くらいで
多分いろいろ手続きするので1日かかるとおもうんですけど
その間赤ちゃんどうしたらいいのかわからないので、
どなたか回答お願いします🙇🏻🙇🏻
- a(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ことりさん
手続きは出生届と、児童手当と、乳幼児医療証の3つくらいではないかと思います。
役所のホームページや電話で必要書類を確認して、準備したものをご主人に預けてはどうですか?
子供じゃないのでそれくらい出来るはずです。
生後1週間だと赤ちゃんはおっぱいも必要だし、ママは床上げまでは安静にしておくべきですよ。

R♡Amama
私もそれでどうしよう!と迷いました(^^)
ですが必要なものを確認し、あと必要だろうと思うものを持たせて
手続きしてきて欲しいものをメモって旦那に行ってきてもらいました(^o^)/
そうゆうことに慣れてない旦那なので不安でしたが
ちゃんとしてきてくれましたよ(^^)
もしわからなかったり手続きしたほうがいいことなど
その場で聞いたら教えてくれますよ(o^^o)
-
a
私の旦那もあまりそういうの慣れてないというか、ちゃんと話聞いてきてくれるか不安で(笑)
でも、ちゃんと私もメモ作って渡したいと思います!ありがとうございます!- 6月17日
-
R♡Amama
グッドアンサーありがとうございます😊❣
不安ですよね😅
でも本人はパパだからな!と張り切って行きましたよw
出産はこれからですかね?
楽しみですね😍
出産頑張ってくださいっ🤗💕- 6月17日
-
a
まだ臨月に入ったばかりなんですけど、手続きのことはちゃんとしとかないと思って焦ってましたが、皆さんのおかげでなんとかなりそうです😓😓
ありがとうございました💖
出産怖いけど終わりがあると信じて頑張ります!- 6月17日

あーか
一緒に行きたい気持ち分かります!
話も聞きたいですし。
私は実母に預けていきましたよ!
私は近いので3〜4時間程度でした。
混合だったのでミルクあげてもらって(*^ー^)
おっぱい張るので1日は辛いかもですがo(>_<*)o
-
a
やはり1日は難しいですよね💭💭
- 6月17日

退会ユーザー
1日もかかるなら
お母さんはお子さんを。
お父さんは役所へ。
会陰切開とかしてたら股痛いしゆっくりなさった方が良いと思いますよ。
赤ちゃんも必死にミルクや母乳を飲んで生きていこうという時なので、お母さんがそばにいてあげたほうがいいのかなと。
これを機にお父さんは父として頑張り始めてくれるかもしれませんよ(^ ^)
-
a
そうですね!旦那を信じて託すことになりそうです!😓ありがとうございます!
- 6月17日

あおぴー
出生届と児童手当の手続き以外にも色々あるんですか?
ミルクが飲めて周りの方が新生児に慣れていたら可能でしょうが、正直あみさんの身体的にもオススメしませんし、その時期は私はおっぱいが張って1日どころか3時間授乳間隔が空くだけで辛かったですけどね〜。そもそも心配でそばを離れれませんでしたけどヽ(;▽;)ノ
うちも主人が手続きに行ってくれましたがそんなにかからなかったと言ってましたし、それ以外の手続きがあるということなら出産前に終わらせれないのですか?
-
a
全部で4つ手続きするものがあって、どのくらい時間要するかわからないんです😂
やはり私は安静にしていたほうがいいですよね、、ありがとうございました🙇🏻- 6月17日

はむきママ
一週間の子供を連れてくのは
やめやた方がいいと思います。
今夏風邪も流行ってますし。。。
何がいるか役所に聞いて
旦那さんに持たせて行ってもらった方が
いいと思いますよ💦
-
a
そうですね、旦那に任せたいと思います😢ありがとうございました!
- 6月17日

nanaco
こんにちは^ ^私も上の子を産んだときに役所に行くのに大変でした^_^;
出生届、児童手当、医療の受給者証、転出届などなど、、、もろもろで何だかんだ2時間近くかかってしまいました^_^;
幸い、実家から役所は車で20分程度だったのですが、赤ちゃんは母に預けて車の中に、いてもらいわたしが手続きに行きました。
完母で育てていたため途中から泣きわめいて大変だったと母に言われてしまいました^_^;
母乳のみで育てられる予定ですか??生まれてからでないとミルクや混合など今は分からないことが多いかもしれませんが、ミルクであればなんとかなるかもしれないですが、母乳のみの場合はおっぱいもカチカチになってしまいますし、丸1日近く誰かに預けるのは赤ちゃんも預かる方もちょっと、厳しいのではないかなぁ、、と思います;;
参考にならずすいませんT^T何とかいい選択肢があるといいですね(>_<)
-
a
一応完母希望なので、周りにも迷惑がかかるし、ここは旦那に任せた方が良さそうですね😓ありがとうございます🙇🏻✨
- 6月17日

くろちゃこ
旦那さんに任せた方がいいと思います。役所の方がちゃんと案内してくれますし(´ー`)
生まれたばかりの赤ちゃんを置いていくのは、置いていかれた方も大変だし、赤ちゃんもママと1日離れるのはかわいそうだと思います。
ママ自身のからだのためにも行くのはやめた方がいいです(><)
-
a
そうですね、産後自分がどんな状況かもわからないし、旦那に任せておいた方がいいですよね、ありがとうございます!
- 6月17日

退会ユーザー
そんなに手続きするものってたくさんありましたっけ?(((・・;)
出生届と児童手当と乳幼児医療の手続きくらいだったような…?
ミルク育児であれば見てもらうことはできるでしょうけど、母乳育児であれば1日も預けると、間で何度か搾乳しないといけなかったりしますし、身体的にもまだまだゆっくり休めなければならない時期なので大変かなーと思います。
ちなみに、私は主人に任せましたがたいした話はなかったみたいですよ(*^o^)/\(^-^*)何か聞きたいことがあるのであれば、出産前に役所に聞いておいて、当日は書類を旦那さんに預けて手続きしてもらうだけにしておけば安心かなと思います(*^o^)/\(^-^*)
-
a
4つくらい手続きするものがあって、私自身があまり役所の手続きというものの経験が少ないのでどのくらいかかるか分からなくて😂
短ければ行こうと思ったんですけど、どうなるかわからないし、旦那に任せようと思います!
ありがとうございます!- 6月17日

退会ユーザー
そんなまる一日かかるほど手続きするものないですよ(^_^;)
役所の手続きに慣れてなくて苦手意識もってるうちの旦那でさえ一人で全部できたんですから旦那さんに任せたほうがいいですよ。
わからなければ役所の人に訊けば教えてくれます。
訊くぐらい誰でもできますよね!
母体が回復していないのに無理についていくのはオススメしませんね(¯―¯٥)
-
a
そうなんですか!わたしの旦那も苦手みたいで、私も不安なので迷っていたんですけど、旦那にお願いします!ありがとうございます!
- 6月17日

ゆーりちゃん
こういうときこそ旦那さんに頼りましょう!分からなければ役所の人に聞けばいいのだから大丈夫ですよ!
私は前もって書類を貰い全て書いてから
-
ゆーりちゃん
途中で切れてごめんなさい😵💦
全て書いてから提出してねって感じで旦那に渡しました☆(*^^*)男性はなにかと心配ですしこの方法が安全かなと思います☆参考までに☆(*^^*)- 6月17日
-
a
前もって書類貰っておけば心に余裕が持てそうです!!今度書類もらいに役所まで行きます!ありがとうございます!
- 6月17日
a
やはりそうですよね😢役所に問い合わせてみます!