![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安産祈願に参拝のみで行くか、祈祷も受けるか迷っています。出費がかさむため、参拝だけでもいいか考えています。腹帯の必要性も知りたいです。
安産祈願、みなさん行きましたか??
来月で5ヶ月になるので 来月の戌の日に安産祈願(参拝のみ)行きたいなとおもってるのですが 参拝のみじゃなくて祈祷もちゃんとしてもらった方がいいんですかね?(><)
来月は両家の顔合わせや引越しもあり 出費がやばくて ご祈祷してもらうのも1万ほどかかるみたいだし そんな余裕ないので参拝だけでもいいかなと思ってます😅😅
行った行かなかったや、祈祷してもらった参拝だけ、とか 出産時実際どうだったかとか教えてください!
あと腹帯?って どうですか??
わたしはつけるつもりなかったのですが やっぱつけた方がいいんですかね?
腹帯つけてるつけてない、つけてたけど辞めた、とか メリットデメリットみたいなものも教えていただきたいです!
よろしくお願いします!
- 初めてのママリ🔰(7歳, 8歳)
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
行って、祈祷もしてもらって、安産祈願のお札?も飾ってたのに…3日かかる難産でした笑
今は笑い話の1つとして水天宮めー(*`д´)と言っております笑
私も腹帯つけるつもりなかったのですが、切迫になってから、あれお腹が下がってしまう防止にもなるのでつけた方がいいと聞いて付けました!
もっと早くからつけてれば切迫ならなかったのかな?!と思ってて、次の子できたら早めにつけようと思ってます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
行く予定で腹帯も買いましたが、お互い仕事多忙で休みが全然合わず…
で結局行きませんでした。腹帯もつけてないです。
特にデメリットは無かったですよ。ただ冷えないように薄手腹巻きだけはしてました!!
腹帯の習慣は日本だけで今は賛否両論あるみたいです。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私もここで同じような質問経験があります*
出費もきつかったし仕事で忙しかったのでお参りは行けずでした〜!
でも行けなかったと聞いて友人や義母がお守りをくれて結局3つのお守りを持ち歩いてます。笑
腹帯は腰が痛くなってきて購入しましたが、なくても平気な日とないと辛い日があります!
これから暑くなるとお腹も蒸れるし無理にしなくても良いかと思いますよ〜*
![♡piyo.piyo.mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡piyo.piyo.mama♡
1人目は、叔父と叔母に連れられ
ご祈祷してもらいに行きましたね。
でも、5ヶ月の戌の日だったかな。。笑
2人目は転勤で県外だったし、お金もなかったしで、
参拝してお守りだけ購入(*^^*)
5ヶ月の戌の日ではなかったです。
今、3人目妊娠中ですが
5ヶ月の戌の日は過ぎましたね。笑
どこかで参拝だけでも!とは思ってます(^^)
ご祈祷しようが、参拝だけだろうが、、、
2人共スーパー安産でした♡
戌の日のご祈祷は日本だけの風習みたいですね。
参拝だけで済ませて、ベビーグッズを買いたいですね!私は。笑
腹帯してると、お腹の冷えや、腰痛の方軽減、お腹が大きくなり過ぎないとか、、、
夏は暑くてサボりましたが。笑
悪くはないですよ(*^^*)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
行かなかったです。
妊娠前に子宝守を買ってお参りだけしたのでそのお守りと、友人夫婦2組から東京の神社の安産守と兵庫のお寺の安産守と頂いていたので、合わせて3つ持ち歩いていました、
結果は、朝起きて破水、夕方病院行ってからは2時間弱で産まれた安産でした。
腹帯は、お腹が重くて腰に負担があるようなら巻いたら良いと思いますよ。
私はお腹はそんなに出なかったので、保温目的に腹巻してただけでした。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目の時、東京の水天宮に行って安産祈願のお札や、腹帯も買って、参拝もご祈祷もしたのに切迫早産で長期入院し、34wで産まれちゃいました(^◇^;)
腹帯もしてたのにおっかしいな〜(^^;;笑
あ、でも陣痛と分娩台上がってから生まれるまでの時間が、トータルで2時間だったのである意味安産だったのかもしれません(^◇^;)
とりあえず今回は、近場の神社での参拝ですませます。しかも私は既に安静指示でてて行けませんので、家族に行ってきてもらいます(^^;;
気の持ちようだと感じたので、どっちでもいいと思います(^^)
![ゆっちゃん^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっちゃん^^
私は何もしてないです。
だけど見本のような出産だねって言われました♡
2人とも無事に産まれましたよ‼︎
あとは犬と関わる仕事してましたが
犬って結構難産多かったりしたので
犬=安産に私の中ではならなくてヽ(´o`;
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
安産祈願、妊娠6ヶ月の戌の日でもなんでもない日に夫と行きました( ^ω^ )
ご祈祷はしてません。
安産・越さずてのご利益で有名なところでお参りしてお守り買っただけです♪
腹帯はなくてもいいと思いますが、私は外出時だけつけてます!
安心感があり、なんというかお腹が疲れないような感じです(*´∇`*)
1度試着できるようなところを探してみて、試着して楽だと感じたら買ってみてはいかがですか?
-
りんご
すみません、誤字が…
越さずて→子授けです(´・ω・`)笑- 6月17日
コメント