※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳前後のお子さんのテレビ視聴時間やテレビのつける時間について教えてください。テレビの影響も知りたいです。

1歳前後のお子さんは、テレビはどれくらいの時間見ますか?
また、1日の中でどれくらいの時間、テレビがついていますか?

テレビの良否がわかってないのでそこも教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ

一歳すぎてからコロナの影響でお出かけが難しくなったのもあり、テレビ解禁しました。
1日1時間以内と決めてます(雨の日は少し超えることもありますが💦)

私は基本的にはエビデンスを信じる方で、一歳前後の子供がテレビをみると言葉の習得は早いが、コミュニケーション能力は劣ることがわかっていることから、テレビは最低限と思っています。テレビをみるときは必ず隣で話しかけながらみるようにしています。
テレビって映像が何にもしないでも垂れ流されてくる状態なので受け身になってしまうなあとも思っていて。自分で楽しいことを探したり創り出したりして欲しいものです。

言葉の習得とコミュニケーション能力をつけるためには、やっぱり親が絵本の読み聞かせをするのが一番なのでなるべく時間をとるようにしてます。

とはいえ、テレビにしかない魅力もあるので(リトミックなど特に)うまく付き合うのがいいかなと。
ちなみに五歳を過ぎるとテレビをみているほうが学習能力やコミュニケーション能力が向上するそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    1時間以内なんですね。
    うちも今はそんな感じです^_^

    エビデンス!初耳です。
    調べてみます☺️🌷
    そうですよね💦聞き流す子になると言うのは聞いたことがあります🙄

    なるほど!絵本ですね🎶

    そうなんですね✨
    詳しくありがとうございます😊
    なんでも適度にって事ですかね🤲

    • 6月3日
おまま

家にいる時テレビは付けっぱなしですが、保育園行ってるので基本は朝の1時間と夕飯作り中はじっと見てます!
それ以外は好きなCMの時に見るくらいです😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    合計すると2時間以内ぐらいですかね😘🎶

    • 6月3日