
コメント

コダック
うちは3歳から出すつもりです😂喋れないと万が一いじめやら虐待あった時に困るので😂

退会ユーザー
朝、泣かない、泣いても先生抱っこされれば落ち着いたり泣きながらも先生に自ら抱っこさに行っていれば、慣れてきたな〜っておもいます!
-
はじめてのママリ🔰
一応朝は泣かなくなりました。
でも行く前と帰ってきた後の甘えやワガママ・イヤイヤが凄いです。
我慢してんだろうなと思います。- 6月3日
-
退会ユーザー
泣かないのであれば慣れてきたんでしょう!!
先生からその日の話とか聞くといいと思います!
それはお家だから甘えるんだと思いますけどね😅
やはり集団生活なので、どんな子でも家と園では様子が全く違いますよ💦- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
子供なりに精一杯がんばってんだろうなと思います😖
園では凄いいい子でイヤイヤしてる姿が想像出来ないと言われました😩- 6月3日

☺︎
4月から行き始めましたが
コロナで自粛していて
今月からまた行きましたが
全然慣れなくて毎朝泣いてます。
ですが、帰ってきて
保育園で覚えた歌を少し
それっぽく歌ってる時とかは
楽しいのかなって思います☺︎
-
はじめてのママリ🔰
泣かれると胸が締め付けられますよね…
でもお歌唄ってくれるのは楽しんでそうですね^_^- 6月3日

退会ユーザー
少しお喋りしますが、楽しかったーと言ったり、朝イヤイヤと言っても園に着いたら
走り出すことです❗️
-
はじめてのママリ🔰
それは安心しますね😊
- 6月3日
はじめてのママリ🔰
分かります😖
4月から通っているんですけどなんとなくうまく説明できないんですが 心配になって相談させてもらいました😓
コダック
お話ある程度出来てからの方が今は良いですよ💦早い方がもちろん集団生活慣らすのもいいですが今は虐待やらイジメ多いので私はお話出来てから保育園預けても遅くないとは思ってます😓
はじめてのママリ🔰
家庭の事情で働かなくてはならなくて、、、
でも何か不安が的中したら転園やなんとか家庭保育も視野に入れます😔
コダック
うちも本当はもう働かないとですが大人は別に1日2日食べなくても死なないけど子供にだけは不自由な思いさせたくないので子供にだけご飯は与えてますね😓💦旦那にもお話出来るようになってから預けるからってもう初めから言っていたので今安月給ですが頑張って仕事行ってます😞支払いで、全て消えますが😵