※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なんと
子育て・グッズ

3才6ヶ月の息子が保育園で噛まれて困っています。特定の子に続けて噛まれており、心配しています。噛まれないようにする方法を知りたいです。

保育園3才クラス(年少)でよく噛まれる。

3才6ヶ月の息子がいます。
緊急事態宣言が解除されたこともあり、久しぶりに今日保育園に1日行ったのですが、早速腕を噛まれました。
息子に教えてもらったのですが、確認するとくっきりと青く歯型が、、

一般的にもよくあること、とわかりつつも、去年からずっと特定の子(A君とします)に噛まれつづけており(しかもその子は4歳になっており、去年よりしっかり話せるようになってきている)、「なんでこんなに噛まれるのか」「息子の精神衛生上良くないんじゃ、、←A君がいるから保育園いきたくないと半年くらい前から言う」と心配してしまったり、なにより主人が大変怒っています。

3月に保育士さんとの面談で、「A君がいるから保育園行きたがらないと言うから心配だ」と伝えましたが「A君と息子は好きなおもちゃが同じでよく取り合いになる。息子は息子でいやなことがあると『ぶーっ』とつばをよくとばすからそれがA君が嫌みたいです。」
とのこと。

うーん確かにお互い様なのか??

ただ、A君は以前、みな静かに絵本をみんなで聞いているとき、同じ組の女の子をいきなり叩き始め(A君なりに理由はあったのかもしれないですが)、叩かれた女の子が泣いても、何度も叩いて笑っていたのを目撃してしまったので、「このこ大丈夫か?」と少し不信感があります。
↑気になる女の子にいじわる、の類だったのでしょうか、、

自分自身は幼稚園出身で、かんだ記憶もかまれた記憶もない(忘れてるだけなのか、、?)ので、なにが常識なのかよくわからず。

噛まれないようにするにはどうすればいいのか(=ぶーっをなおせばなくなるんでしょうかね?なくすにはどうすればいいのか??)

内容まとまっておらずすみません。

アドバイスいただけるとありがたいです。

コメント

メメ

まぁ、取り敢えず出来ることはその原因かもしれない唾を飛ばすことをやめさせてみることですかね🤔
どうやって、と言われたら3歳だしお話してやめさせるしかない、んじゃないでしょうか?
我が家ではそんなことしたらめちゃくちゃ怒るかなぁ…人に唾を吹きかけるのはありえないです。


でもそれを差し引いても何度も噛まれたりは腹も立ちますし、再度相談が良いんじゃないですか?
「やはりこんなに噛まれるのはAくんに何か不快なことを沢山してしまってるんではないか?それであれば逆に申し訳ない」
みたいに、敢えて下手でいけばモンペっぽくもないし、向こうも話を聞いてくれそうな気がします!

  • なんと

    なんと

    ぶーっをやめるよううまく促せていなかったことを反省しました、、
    主人が年長までつばをみんなに飛ばしまくっていたらしく、息子がぶーっとしても主人の家族は「親子そっくりー!」と笑い話になっていたため、私自身も、息子もあまり悪いと思えていなかったんだ、と気がつきました😢
    ちゃんと教えていこうと思います。(しかもかなり飛沫飛ばしまくりということで、今のご時世的にも最悪です、、)

    そうですね、いつもは保育園から連絡があるんですが、今日はなかったこともありますので、勇気出せるときにでも相談してみようかと、、!

    その相談の仕方とても良いですね!参考にさせていただきます✨

    • 6月3日
  • メメ

    メメ

    先生がそれを理由にしてきてる以上、その原因を無くしてからの方が再度訴えやすいなとも思います!
    なんか悔しいので、こちらには完璧に非のない状態にしておきたいって私なら思います笑。
    3歳半だし、きちんと伝えれば直ぐにやめられますよ。


    この手のトラブルは先生を味方につけることが鍵だと思います。
    腹も立つし、ともすれば怒鳴り込みたいくらいだけどグッと堪えてとにかく相談、相談ってスタイルの方が先生は味方になってくれる気がします!

    • 6月3日
  • なんと

    なんと

    丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます!!
    おっしゃる通りですね。
    モンペになるのは嫌で、言い方等どうすれば、、と感じていたので、大変参考になります😭頑張ってみます!

    • 6月3日
ココモ

うちの娘も年少の時に噛まれました。娘は幼稚園でしたが、先生から謝りの電話がありました。
叩かれたときも、電話をいただき、相手の子の親御さんからも謝罪してもらったこともあります。
お互いに悪いことがあったとしても、歯形つくほどやるような子は先生が意識してもっとしっかりめるべきだと思います。
対応もあまりよくないようなので、園長先生のほうに言ったらどうでしょう?

大切なお子様、安心して預けたいですよね(>人<;)

回答になってなくてすみません。。
自分の子だったらと思ったら心配だし、親御さんの立場としても心が傷みます。

  • なんと

    なんと

    そう言っていただきありがとうございます!
    園に言うべきか迷っていたので少し勇気が、、!

    言い方に気をつけて母として頑張ってみます😣

    • 6月3日
じゅえりー

年少でそんなに噛まないと思います😱
ぶーっは年中でもいますね💧
でも、なんとさんはしっかりしてらっしゃるので、お子さんに責任をもって家庭教育をすれば大丈夫かと✨
どうしてしちゃうのか?
をしっかり聞いてあげ、
どうしたら良いか?
を一緒に考えてあげるのはどうでしょう☺️

A君については
保育士さんの指導でどうにもならないのであれば、園長と旦那様の直接話し合い。
それでも話にならなければ、児相の一歩手前、子ども家庭支援センター(名称違うかもしれません)とかありませんか?
あとは役所の保育園課とか。
A君が適切な指導か受けられていない事はこの先、被害が大きくなっていくとしか感じません😓

  • なんと

    なんと

    そうなんですよね、、噛むのは言葉が出ないからと知識として知っていて、去年の春は「A君は確かに言葉があまり達者じゃないからしょうがないのかな」くらいに思っていたのですが、さすがに今は私とも普通に会話するので不思議だなと、、

    そうですね。息子にはぶーっについて、やってしまったときに丁寧にお話していけたらと思います!

    A君はなかなかやはり普通ではないんですかね💦ご両親は普通の方々に見えるのですが、長時間保育園にいるようで(朝も夜も延長保育が多い。)それもあるんでしょうか、、
    主人・園と相談していけるようにと思います😣

    • 6月3日
  • じゅえりー

    じゅえりー

    我が家も長時間園児ですが、噛んだ事はないです😭
    上はお年頃の時も噛まない子でした。
    一番下は兄姉に噛みついてました😅
    それこそ、言葉じゃ勝てなかったからでしょうね💧
    それも、2歳になって口でも対抗できるようになり、なくなりましたし👶

    保育士さんとの話し合いでスムーズにいかなかった事を考えると…ちょっと頑張らなければいけないかもしれませんね😖
    でも、どうか自分のお子さんは最後まで信じてあげて下さいね💖
    ご両親が普通の方々なら
    「普通」即座に謝りますよ😭

    • 6月3日
  • なんと

    なんと

    長時間でもないとは素晴らしいですね!
    私自身小さいときに、口達者な姉に口でかなわないから噛み付いていた記憶が、、!(友達にはないです)下のお子さんのお気持ちよくわかります、、2 歳で対抗できて、なくなっていらっしゃるとは私よりずっと大人です😳

    保育士さんには、言い方を考えて作戦練って頑張ります😣
    ぶーっは伝えながらも信じるようにします!A君を敵のようにしたくはない、、とはいえ一番の味方でいられるようにと思います✨

    • 6月3日
ぴ

ぶーっとつばをとばすことももちろんいいことではないですが噛んで怪我させるレベルとは全然違うと思うんですけど先生の対応に疑問を感じます。。😭

  • なんと

    なんと

    やはりそう感じますか!?
    まだ作戦練れていませんが、母として頑張ります、、!

    • 6月3日
★

息子は1歳児クラスの時に噛まれた事が2回ありましたが
まだ言葉が出ない未満児だった為、仕方ないと思いました💦
が4歳で噛むのはやばいですね😂
子供の親はどうなってるんでしょう💦
てか先生は気づかなかったのでしょうか…
歯形が付くほど思いっきり噛まれたのなら泣いたのではないですか?💦
つばを飛ばすことをやめても
噛まれそうで怖いですね💦

  • なんと

    なんと

    8割ほどは、保育園から連絡があるのですが、今日はもれてしまったようです。
    (A君とのトラブルは月1回くらいあった気がします、、)
    そうなんですよね💦
    とはいえとりあえず、つばは飛ばさないよう根気強く丁寧に話してみます😣

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

心配になりますね…
歯型ってなかなか治らないから、悲しくなりますよね。

夫婦で保育園を1日見学する事は出来ないのでしょうか?

  • なんと

    なんと

    保育参観はコロナにより中止になってしまいました😓
    ならし保育時に半日見ていましたが、保育士さんの数(でも通常の基準よりは多いはずです)がたりていなくて、ちゃんと全員をみる余裕がなさそうな感じでした。。

    (0~2歳は丁寧な小規模保育にいたのでギャップが、、!)

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね(;´∀`)
    保育士さん同士が、気持ちがいっぱいいっぱいなんでしょうかね。

    でも、私は保育士さんの言葉が気になります。
    保育参加が出来ないようであれば、園長先生に相談や心配という形で、息子さんの事や保育士さんの対応についてをお話しても良いと思いますよ。

    • 6月3日
  • なんと

    なんと

    やはりそうなんですね。主人もその言葉が気になっているようでした、、
    作戦練ってお話するようにしたいと思います😣

    • 6月3日
ママ

よく噛まれる=近くにいる
ということなので、
息子さんにとっては、気が合う友だちなのかなと思います😵
そして気の合う友だちでも、
その分トラブルや喧嘩はやはり多いです💧

ぶーっと息子さんが唾を吐くことを
分かっているのなら、
それを事前に止められるように
注意して見守るのが
保育士の仕事だし、
唾を吐くから噛まれる、
なんてあたかも息子さんにも
原因があるみたいな言い方は
保育士として良くないです💧

  • なんと

    なんと

    気が合う、たぶんそうだと思うんですよ!!

    そう言っていただけるとちょっと安心しました💦ありがとうございます。今の園はそこまで余裕がなさそうです😭

    • 6月3日
いちご みるく

保育士してますが、1歳児ではよくありますが、年少で噛みつきはそう何度も起こることではないと思います💦
そのA君も噛む常習犯だとして、先生がお子さんのツバはきを理由にしてるのなら、お子さんにも原因はあるのかなぁと思います。
もちろん噛むのは良くないですが、噛みつかれる子も原因があったりします😩
近くで遊んでたり、オモチャを取る方だったり、お互い譲れなかったり…
クラスの子でお子さんだけがよく噛まれるなら、よく一緒にいるけど、上手く遊べないんだと思います。
何度もあるなら、保育士の方で警戒して2人の事を見てたり、噛む子をマークしたりしてましたが、年少ともなると1人担任だったり目が届かない、間に合わないんだと思います💦
何度も続いているのは心配ですし、園長先生に相談してみたらどうでしょうか?

  • なんと

    なんと

    保育士さんからの貴重なご意見ありがとうございます。
    一般的にみたらどうかわかりませんが、私からみると息子は意志がはっきりしていて、言葉ではっきりと主張するので、もしかしたらそれがかんにさわるのでは、と思ったこともあります…。(+ぶーっ)
    ちなみに、今日は場所のとりあいでのけんかのようでした。(3歳児の説明だったので詳細不明)息子と女の子でなにかやっていて、そのあとA君がどうこうと言っていたので、女の子のくだりは関連性不明?ですが
    ·A君の場所をとったからA君が怒った
    ·息子がA君に場所をとられたから(息子がぶーっをするなどして)、A君が怒った
    のどちらかかなぁと想像していたのですが、、

    一度、休日に公園でA君と会ったときは、2人できゃっきゃと遊んでいたんですけどね、、

    そうなんです!年少だと、担任かなり少ないので、本音としては止めてほしいですが、正直かなり厳しいだろうと思います!

    「よく噛まれるけど、うちの子に問題あるのか」の方向で相談してみようと思います、がこの場合息子がいないところで聞くのが理想ですね。。

    頑張ります💦

    • 6月3日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    噛む原因として、家庭でのストレスや、年少とはいえ、言葉も個人差あるので上手く伝えられないだとか、発達で問題があるのか…など色々と考えられますが、年少ともなれば噛む子を警戒して近づかない子や、喧嘩にならない子もいるので、息子さんとA君は良い意味でも悪い意味でもよく一緒にいて関わるんでしょうね💦
    A君にとっては息子さんがブーッとするのと同じで、カッとなったときに出るのが口だと言うことでしょう…。
    噛むのは痕が残るし、どうしても悪くなりますが、お互い様といえばお互い様かなぁと。やることは違うにしても、何かしらの危害を加えてる点では同じなので、どちらが先にやったのか?も大事だと思います。まずはブーッとするのを直すこと、他人の使ってるものは取らないことを続けて教えていくのが大切ですね。保育士としても、噛む子だけを責めることはしません。必ず双方に原因があり、噛まれる、やられた子の方が実はやんちゃで、先にけしかけてたりするので💦そこら辺を踏まえながら、いつもどういう状況なのか保育士に聞くのが良いと思います。

    • 6月3日
  • なんと

    なんと

    A君のことは、登園時に会うと息子はすごく警戒しており、近づかないようにしているみたいでした。
    ※他の子も警戒していました。
    ので、やはり興味のあるものが一緒で近づいてしまうんでしょうね💦

    私はその場にいないので「嫌なことがあっても、ぶーっとするんじゃなくて、言葉でいやだとか、やめてって言うんだよ」と毎日伝えておくとか、私の前でやったときに注意するしかないですね。

    動機等は似たようなものですし、噛む子だけを責めないようにするのは大切だと思いますが(責めることで噛まないようになるわけではなく、悪化するだけだと思うので)、
    跡が確実に残っているのでフォローしていただかないと親としてはもやっとします、、

    それに噛まれた状況を伝えてくださるときに、息子が少しいやなことをしていた、とか、なぜ噛まれたのか、とか私にはあまり伝わっていません。
    (つば飛ばしが原因というのは面談のときにしか聞いていないことです。)

    もうちょっとしつこく聞くしかないのかもしれないですね。

    息子につば×と言い聞かせつつも、保育園にどう相談していくのがよいかはなかなか難しそうです。。

    • 6月3日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    警戒してるのに近づいてしまうんですね💦子どもって不思議ですよね!兄弟でもやられるの分かってるのにわざわざ一緒に遊んだり近づいたり…やられるんだから辞めなよ、と、自分の子なら言えるけど、保育士側からは好きで近づいて遊んでるのに引き離せないですし😂
    息子さんの言動から、気の強いお子さんなのかなと思ったので、そこもA君の気に障るのかもしれないですね。その場に言えないので何とも分かりませんが😫

    ちょっと気になったのですが、ブーッとツバを飛ばすのはかなり汚いし、今の世の中は特に飛沫感染とかも心配なんですが、マスクはしないんですか?
    うちの幼稚園はマスクは全員必ずですし…しない方針だとしても、我が子がツバを飛ばすようなら治まるまでマスクつけさせます💦
    してたらすみません。
    園側も神経質ぐらいにコロナも警戒してると思うので、ちょっと気になりました💦

    • 6月3日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    保育園にはそのまま「我が子が何度も噛みつかれているようで、うちの息子にも否があるかもしれませんし、状況といつもどのような対応をしているのかお時間のあるときに詳しく教えて頂けますか?ツバを飛ばすということで、家でも言い聞かせてはいるのですが、他に家でもどう声をかけたら良いでしょうか?」
    などと、まずは文面(連絡帳)に書くのが良いかと思います🙂朝、時間があれば軽く伝えても良いですが、担任がいなかったりバタバタしてたりするので…。家庭訪問や面談があればその時がベストかと思いますが、なければ園側に時間を設けてもらうように交渉するのが良いと思いますよ!
    こういう相談はクレーマーにはなりません😊

    • 6月3日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    続けてすみません。あとはA君にツバを飛ばすということは、他のお友達にもしている可能性があるので、そこも聞いた方が良いかもしれないですね。もしかしたら他の友達も「今日ツバをとばされた。嫌だった」と親御さんに報告してるかもしれません😅
    園によりますが、保育士からやった子の親には報告はしないので💦(園で起こったことは園の責任であり、保護者は関係ないという考えのためです)知らない間に問題を起こしてたり、A君の親も噛みつきの事を知らない可能性もあります。なので、例えお子さんから手を出したとしても、詳しい状況はなく、噛まれた事しか伝えられなかったかもしれないです。
    随時、我が子の状況(他の子に危害を加えた場合や、やられた場合)を知りたいようでしたら、それも保育士に一緒に伝えると良いと思います🙂

    • 6月3日
  • なんと

    なんと

    そうなんです😅仲良いのか悪いのか不思議です!実は大人になったらすごく気が合ったりするのかなぁとちょっと妄想したりもします 笑

    そうですねぇ、、登降園の様子を見る限りでは、息子ははっきりとゆずらずに主張するほうかな?と思いますが、

    A君vs息子となるとA君がちょっと強い印象です。
    主張強めだから強いA君とよりぶつかりやすいのかもしれないですね。
    (息子は先生など大人にちゃんと説明してもらうと、ちゃんと聞くんですが、お友達同士だとまだまだ難しそうです…。)

    園外散歩開始する場合はマスクするそうですが、園内ではさないようです。

    確かに飛ばす側がマスクすべきですね💦息子にマスクは、まだまだハードル高いです😣←短時間で、嫌がって外してしまいます、、
    しつけが、、😞

    • 6月3日
  • なんと

    なんと

    具体的にどう相談したらよいかアドバイスありがとうございます!!
    そうなんですよね。送迎時だと先生方とてもお忙しそうで💦今度ご相談してみます。
    クレーマーにならないと言っていただき安心しました!
    園ではやった子にも報告しているのをみたことがあります。
    うちは報告はないですが、つば飛ばしはグレーゾーンのためないんでしょうね。いろんな子にしていないか、機会があった際に聞いてみようと思います!

    • 6月4日
ゆうごすちん

まず、"唾をとばされるのが嫌だから噛みつく"と言われたのであれば、唾を飛ばさないようにお子さんに言い聞かせないといけないと思います。

うちの次男も噛み癖がありましたが、やはり言葉が下手なうちで年少ではなかったと思います…。
もしかしたらその子は発達障害などの傾向があるのかもしれません。感情をコントロールできずに衝動的に攻撃してしまうのかもしれません。"他害"と言われますが、大きなストレスを抱えてる場合なども見られます。

噛むのを咄嗟に止めるのは難しいですが、何度もあることなら2人が近くにいたらチェックするなり保育士にも気を配る義務はあると思うので、園長先生に相談してみてはどうでしょう?

変わらないようであれば、保護者に直接言ってみてもいいと思いますけど🤔

  • なんと

    なんと


    おっしゃる通りですね。つばについて根気強く言い聞かせようと思います。

    発達障害などの傾向や大きなストレスがある際に、他害というものがあるのですね。

    決めつけるのは良くないと思いつつも、そういう傾向があるのかも、と思うと、少し納得できる部分があるような気も…。

    相談の仕方は悩ましいですが、相談してみようと思います…!!

    • 6月3日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    例え発達障害などがあっても噛みつくのはいけないことです。
    うちの子もそうなんですが、噛みついた時は保護者の方に直接謝罪してましたし、参観などでも"ご迷惑おかけするかもしれませんが…"と伝えていました。
    Aくんの保護者からはそういったことはないのでしょうか?
    もしかしたら保育所に丸投げして、保育士さんも手を焼いてるのかもしれませんね。
    保育士さんも何度もあると管理不足と見られるので、嫌がることをしたから…と伝えてきたのかもしれません。

    先生のことを信頼してるということを全面に出して、子供の精神面が心配だから対処法はないかと相談してみたらどうでしょう。

    • 6月3日
  • なんと

    なんと

    A君の保護者からは一度、主人がお迎えであったときに謝罪していただきました。
    (いつもすみませんという感じだったそうです。)
    保育士さん手を焼いているようにみえたことありますね、、

    先生のことを信頼しているという感じで相談してみたいと思います!

    • 6月4日