※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり❤
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の息子が立たず、歩かない。発達はゆっくりで異常なし。今後歩くでしょうか?

1歳6ヶ月の息子がいます。
いまだに立ちません。もちろん立たないので歩きません!周りはみんな歩いているのに心配で心配で!
レントゲンやMR撮ってもらいましたが異常ありません。全体的に発達もゆっくりで首すわり、お座り、つかまり立ちも遅めでした。
今後立って歩くようになりますか?

コメント

mi.

うちの息子は1歳7ヶ月で歩けるようになりましたよ😊
同じく成長もゆっくりでした!✨

歩けるようになりますよ💕
見守りましょう!

  • まり❤

    まり❤

    歩けるようになりますか?
    私も見守ります。

    • 6月2日
  • mi.

    mi.


    レントゲン、MRI撮って異常初見なかったということであれば
    今は気長に待ってあげてみてもいいと思いますよ🥰

    でも、焦る気持ちわかります😭
    私も周りと比べてしまったりしてたので💦

    歩きはじめは遅かったですが、今でも走り回ったり、ジャンプしたりしてますよ💛

    • 6月2日
ちゃー🐻

うちの子は1歳3ヶ月で歩きましたが本当に急に歩きだしました!
慎重派なのではないでしょうか🤔

  • まり❤

    まり❤

    かなり慎重派です😌

    • 6月2日
  • ちゃー🐻

    ちゃー🐻

    そろそろ歩こうかな?って思ったら歩くようになると思います😊
    それまでゆっくり見守りましょう☺️

    • 6月2日
んーしょ

娘は1歳7ヶ月で歩き始めました。
娘も2つの小児科で診て貰いましたが、問題は認められず。
伝い歩きは1歳2ヶ月からと遅めでした。
息子さんは伝い歩きはしますか?
伝い歩きをしているなら、ちゃんと歩くようになるから大丈夫と言われました。

ママリ

うちなんて、2歳3ヶ月で歩き始めましたよー💦
成長ゆっくり、慎重派です。
つかまり立ちしているなら大丈夫ですよ!
ジャンプ等もやっとできるようになってきました。

ゆな

娘も一人立ちも歩くのもできません。伝い歩きはします。
病院で診てもらい脳とかには異常なしだけど体幹が弱いと言われました。腹筋の力が弱いと。
このままほっといてもいつか歩くけど、体幹を鍛える為に療育に通うか選ばせてもらえたので通うことにしました★

娘は手を繋いで歩く事が好きだったのですが、自分で歩けないのに手を繋いで歩くのはあまりしない方がいいそうです。
手を繋いで支えてもらって歩くのが普通になってしまって自分で歩く意欲がなくなるらしいです😢

長々とすみません。