※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ららぽーたぶる
子育て・グッズ

一歳半検診で、指差しや言葉の発達に不安を感じています。子供の行動について悩んでおり、指差しの重要性や言葉との関連性について考えています。また、以前できていた行動が変化していることも気になっています。

一歳半検診をして来ました。
今日でちょうど一歳半です。

指差しなし
言葉は『ばぁ』のみ
言葉を理解、あやしい。➡と思ってます
理解してるのかしてないのか~というところです。

指摘されたところがとても不安に思ってます

曲に合わせたダンスもすきで真似もします。歌を歌うと喜ぶので曲から言葉を学んでいこうとしてるのかなと思います。

指さしはもともと私もあまり、遠くを指して何々だね~とやってなかったからなのかな~と反省してます。

指差しというのは子供が親との共感と伝達や要求の手段だと考えてまして、娘は、ぐずって訴えるか、
興味のあるものを見たあとに、私のかおみて笑ってくるか、物を直接持ってくる、はいと手渡しする。
つい最近ですが来てほしい場所に私の手をとり誘導しますがこれは指差しの変わりの娘の表現なのかなとも考えてます。

しかしながらやっぱり指差しは言葉に繋がるのかなとも思い、娘がぐずって訴えようとしてるのをみると、訴える方法が見つからずに不便な思いをしてるのかと思うと私も心配になり辛い気持ちになります。一歳半こんなものでしょうか

心理の先生もやはり一歳半なら様子見といっており、40分くらい保健師さんとも娘の行動を見てますが、
呼べば振り向く、
突っ走らない、
くっくを履こうか~というと振り替えって靴を見てたので、これは分かっていると判断になりました。
たまたまかなぁなんて思いましたが💦
無論オムツとってきて~分かってないです。

耳は聞こえていそうです。
映像なしの音楽を流すと
伴奏から曲の出だしを
あーっがーっと言います

検診で指差してるお子さんや言葉が理解できてるお子さんをみてやはり不安になってしまいました。指差しは必ず通る道なのでしょうか。指差ししないと言葉には繋がっていかないのでしょうか。

そして4か月前にレジの人みると誰彼構わずバイバイしてたのもやらなくなりました。➡お別れという意識してのバイバイではないです。
ばぁも最近言わなくなりました。
こういうこともありますか。

人をみるとダッシュしてましたが、人をみると立ち止まるようになりました。

コメント

ことりさん

これくらいの年齢の頃は個人差が本当に大きいです。早いから良い、遅いのはダメだとか、そういうのは一切関係ないので心配しなくて大丈夫ですよ!
普段から話しかけることは大事で、「ぶーぶが来たね~、ぶーぶが行ったね~」「雨がザーザー降ってるねー」「お水冷たいねー、ジャーって流れてるね」とか、簡単な言葉で実況中継してどんどん話しかけてくださいね(*^^*)