
コメント

退会ユーザー
上の子が何月生まれか、また年子の定義も色々な説がありますが、うちは上の子が1歳になる月に授かって1歳8ヶ月差で2学年差の年子です👶🏻

ママリ
私はたった数ヶ月だけ現場に復帰するのも、子供を保育園に入れるのも嫌だなと思ったので、延長申請してそのまま下の子の産休、育休にそのまま入りました。
-
まま
2歳の誕生日まで延長できるんですよね?💦
私もママリさんと同じ考えで数ヶ月だけ現場に復帰するのも嫌だし、逆に迷惑かけそう…と思ってます😓- 6月3日
-
ママリ
会社によって違うかもしれませんが、私の会社では保育園入れなかったと市に書いてもらい最大半年間取得できます。
人事に確認した方がいいかもしれません。- 6月4日
-
まま
そうなんですね💦
確認してみます!
ありがとうございます☺️- 6月5日
まま
年子にも定義があるのですね💦
𝖬𝖺𝗆𝖺(𝟤𝟤)さんのお子さんも2学年差ではあるけど年子ということでしょうか?💦
退会ユーザー
2歳未満を全て年子とするのか、連続した年に生まれた子を年子と呼ぶのかなど、ネットで調べてもはっきりしないんですよね😓
うちは上の子が1月生まれで2018.4.2~2019.4.1の学年、下の子が10月予定で2020.4.2~2021.4.1の学年なので2学年差の年子ですよ!
まま
私も調べたんですが、よくわかりませんでした💦
なるほど!
私自身1月産まれなのでわかりやすいです😳
まだ妊娠もしてないし、希望通り年子で産めるか心配ですが、参考にさせていただきます🙇♀️
ありがとうございます☺️