
コメント

退会ユーザー
うちもそんな感じでした❗️
ほっといたら急にハイハイし出しました∑(゚Д゚)

チョコチョコ
うちの娘もハイハイができませんでした>_<
お座りで移動をしていたので、ハイハイの必要性を感じてなかったのかな(^_^;)
でも…
ある日、突然、1人でつかまり立ちをして…
そしたら、急にハイハイもするようになって…
それまで、前に物を置いたりして練習をしましたが、そもそもうつ伏せが嫌いで、ほとんど練習になりませんでした(^_^;)
手足の力があって、その力のバランスが整わないと?、うまく前には進まないのかなぁと思います☆
-
めぐーーー
うちの子もうつ伏せが嫌いで、座りながら何でもするからハイハイしなくてもいいと思ってそうです(^_^;)
バランスがとれるまで見守りたいとおもいます!- 6月19日

YU_YU
うちもズリバイ全然せず、おすわり状態で後ろにズイズイ下がってました^_^;
でもその後ズリバイなしで高バイはじめて、
つかまり立ちもすぐするようになりましたよ(^-^)
目の前におもちゃ置いたりとかしてみて、ダメでもそんなに気にしなくていいと思います(^-^)
-
めぐーーー
おすわりで下がるの、見たことないです!いろんなこがいるんですね〜
いろいろためしてみたんですが、自分のやりたくないことはやりたくない!って感じがするので、自然に任せます★- 6月19日

はな
支援センターなどでハイハイ坂(緩やかな滑り台みたいなものです)があれば、遊ばせてみてはいかがでしょうか(^-^)
坂を登るのでうまく足を使えるようになると思います。
いずれはできるようにはなると思いますし、歩ければ問題ないだろう・・・と思いがちですが、幼稚園等の私たちが見守れないところでのバランス感覚や転倒しにくさに影響するようです。
-
めぐーーー
傾斜のあるところをみつけたらやってみます(^^)!- 6月19日
めぐーーー
急にするんですねー!あんまり深く考えないようにします!