
実母に苛々してます。娘を出産してすぐのことです。実母に「私のことマ…
実母に苛々してます。
娘を出産してすぐのことです。
実母に「私のことママって呼ばせる( ˊᵕˋ* )クレアは、お母さんね(σ・∀︎・)σ」と言われました。
私も旦那もパパママで呼ばせようと思っているので
それは無理だと伝えたのですが
また昨日も同じことを言われました。
冗談なのか、本気なのか、、
とりあえず気持ち悪い( ´•ω•` )
来年には還暦なんだから
おばあちゃんや、ばあばでいいじゃん(笑)
それか名前で呼ばせるとかさ。
図々しくママって呼ばせる。とか良く言えるね。
- ◎クレア(8歳)
コメント

✾あゆ✾
うちの母ももうすぐ還暦ですが
おばあちゃんって呼ばれたくないなーってぼやいてましたが
私が勝手に「ほらばあばだよおー♪」と息子に言ったりしてたらぼやきながらも受け入れました 笑
ちなみに旦那は祖父母のことを父さん母さんで両親のことをお父さんお母さんと呼んでいます
まぎらわしいです(´△`)

E&Hmama
それはちょっと嫌ですね、、( ´,_ゝ`)
うちはまだ実母が若いので
名前で呼ばせる気まんまんですよ!笑
基本的にはばぁば、じぃじですよね(´-ω-`)
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
嫌ですよねー( ´•ω•` )
なんか若いなら呼ばれたくない気持ち分かるんですけどね〜( ´O` )- 6月17日

☆とっこ☆
それはいやですね´д` ;
とりあえず聞き流しておいて、もし娘さんに『ママですよ–』とか言ってたら「ママじゃなくてばぁばだよね–」「ばぁば変なこと言うね–」と言ってやればいいですよ
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
嫌ですよね〜( ´O` )
実母が私の立場なら嫌だと思わないのかしら(笑)
そうですね( ˊᵕˋ* )
言ってやります!- 6月17日

ぷりん
私のところの義母は
ばあちゃんと呼ばせたくないから
母ちゃんって呼ばせてます。
母ちゃんって呼ばせるのも
どうかと思いましたが、何も言わず、、(笑)
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
母ちゃんも、嫌ですね〜(´・ω・`;)
ママって呼ばせる!と言われるより
母ちゃんって呼ばせる!と言われた方が
まだ良かったかな(笑)呼ばせませんけどね(笑)- 6月17日

あずみん
それは、いやですね
うちは、おばあちゃんと呼ばれたくないからって、グンマって呼ばせてますよ😁グランドマザーの略で😁
姉の子供が、高校生2年になりますが、ずっとグンマってよんでます。
お母さんが自分で考えたみたいです。ちなみに、お父さんはじぃちゃんです。
お義母さんのことは、ばぁばって呼ばせてますよ
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
嫌ですよね(´•ω•`)゜。
ママや、お母さんじゃなく
グンマですか⸜( ´ ꒳ ` )⸝
そうやって自分で考えて
私も納得のいく呼び方考えてほしいです(笑)- 6月17日
-
あずみん
ママや、お母さんじゃなくてグンマです(笑)
息子が、グンマーって呼ぶとみんな?になったりしてますがね(笑)納得いく呼び方を考えてほしいですよね- 6月17日

ゆうあ❤︎れんとまま
うちは義母に
かぁかって呼ばせるって
言われてて
個人的にすごく嫌なので
めげずに本人の前で
おばあちゃん、ばあば
って呼んでます。笑
もしくは何も言わない。笑
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
かぁかか、、
ママより全然いいけど私も嫌です(笑)- 6月17日

らふぃ
友達は義母と同居で、義母が親→ママ、自分→お母さんと呼ばせると言っているそうです。
ウチは実母はばぁば、義父母はおじいちゃんおばあちゃんです。使いわけようかな?って思ってます。
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
ママとか、お母さんとか
呼ばせたがる人いるものですね(´・ω・`;)
私も同じく使い分ける予定でした( ˊᵕˋ* )- 6月17日

にゃんまる
関係性を混同させる呼び方をさせるのは端から見ても違和感というか…( ゚A゚;)笑
あくまで二等親なのですからね〜
うちの母はまだ46歳ですが
祖母なのだからばぁばが当然と
言い切って息子に対して
「ばぁばですよ〜♫」と
声を掛けてます乁( ˙ ω˙乁)笑
70歳の義母は嫌なようで名前に
ちゃん付けで呼ばせてます(ᇂωᇂ)
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
そうなんですよ!!!
子供や周りが混乱するときがきますよね(´・ω・`;)
お母様、ばぁばを受け入れてくれる方で羨ましいです( •̀∀︎•́ )✧︎
70でも女ですね(笑)- 6月17日

ぶるぞん
姉の娘は、おばばちって呼んでます。笑
おばあちゃんじゃいかにもで可哀想だから、「お」と「ち」をつけてかわいい感じで呼ばせてるって。笑
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
おばばち(笑)
とっても可愛い♡- 6月17日

退会ユーザー
おばあちゃんって呼ばれたくない方、結構多いんですね、笑
うちの実母はばーちゃんが良いそうなんですが、お義母さんは名前にちゃん付けかグランマがいーなぁと言ってました( *˙0˙*)
子供はクレアさんの言葉を1番真似すると思うので、先に子供にばあばと教えてしまってそれが定着すればお母様も諦めてくれるかもしれませんね💦
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
多いですよねー( ´O` )
でも、さすがにママって呼ばせると言う
図々しい人は居ないかな?(笑)
呼び名が被らなくていいですね( ˊᵕˋ* )
そうします(´•ω•`)゜。- 6月17日

ちゃま
まあ(*^^*)
おもしろいばあばですねw
私らなんか
じいじや姉は、ばあばをあだ名で呼んでますよ。
孫は、ばあばて呼んでます。
ちなみに私わ
ばあばて言ってます。
ばあば歴
彼女わ10年になりました。
ですが、さすがにママにわ
なれんすわなあ~孫のww
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
全く面白くないです(笑)(笑)
ママにはらなれんすわなあ(笑)- 6月17日
-
ちゃま
ばあばは、初孫ですか?
- 6月17日
-
◎クレア
そうです( ´O` )
- 6月17日
-
ちゃま
なら
余計でしょーーーーーーなあ
(*^^*)- 6月17日
-
◎クレア
そうなんでしょうね(*´꒳`*)
写真やビデオを撮るとき
娘の手を持って揺らしながら
「◯◯でーす!(娘の名前)」ばっかり言って、うざいです( ´O` )笑- 6月17日
-
ちゃま
そんなもんっすなあ~(*^^*)
ばあばも若い若いww
こらえてやってちょママm(__)mごめんw- 6月17日
-
◎クレア
責任がないから可愛がるだけでいいし
とんでもなく可愛いんでしょうね(笑)
こらえます(笑)- 6月17日
-
ちゃま
さすがママ♡素敵♡♡
ばあばは、クレアさんのママです(*^^*)
大先輩なのですよ◎- 6月17日

mama
友達は子供産んでからも自分の親を「ママ・パパ」と呼んでいたら、娘がそのまま覚えてしまってじいちゃんばあちゃんの事を「ママ・パパ」と呼ぶようになってしまいました(*_*)
母親のことはあだ名で、父親のことは呼び捨てにしています。
母親本人は気にしてないですが、やっぱり周りからすると違和感だらけで、教育がなってないなーと思ってしまいます(^^;
義理兄の母もあだ名で呼ばせてるそうですが、やっぱり常識外れというか…
世間に出して恥ずかしくないように覚えさせるのが1番だと思います(^^;
本人の目の前でずっと「ばあばだよー」って言い続けたらいいと思いますよ( ¨̮ )
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
本人が気にしてないとは(´ºωº`)
そうですねー!
言っても分からない人は
私が、ばあばにするしかないですね!- 6月17日

クロちゃん
それは嫌ですね(^_^;)呼び方を変えたいのは良いですが、ママがママと呼ばせたいのにそれをおばあちゃんの呼び方にさせようとするのは理解できませんね(^_^;)
うちの義母もおばあちゃんとかばあばとか呼ばれたくないらしく、◯◯ちゃんと名前ちゃんで呼ばせようとします。内心めんどくせーと思いましたが、もう勝手にやってくれってかんじです。50歳と若いので、抵抗があるのかもしれませんね…
私だったらどんな年齢でもおばあちゃんはおばあちゃんなんだから、別に良いじゃんと思いますが。
子どもが混乱しますよね(´Д` )
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
そうですよね(´•ω•`)゜。
ほんと、めんどくせー(笑)
そこに、女だすなよって思ってしまいます(笑)
子供や周りが混乱しますよねー(´ºωº`)- 6月17日

nao21
うちは義母が「大きいママ」って呼ばせようとします(´Д` )
理解に苦しみます。笑
なんでなんでしょうねー
孫って言うからには、おばあちゃんでしょ?って思います。
先々子どもも混乱するし、実母なら余計に分かってほしい部分ですよね。
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
私も理解に苦しみます(笑)
実母だから嫌だとか文句言えるけど
これが義母だったら、もっと最悪ですよね!
母にも「そんなこと言って母が義母だったら嫁に嫌われるよ」って言ったら「義母じゃないしいいじゃん( ˊᵕˋ* )」って言われました(´・ω・`;)
そうじゃないんだよなー。
困ったものです( ´O` )- 6月17日

みぃまま
うちの母は47 父は43でおじいちゃんになりましたが 喜んでばあちゃんじいちゃんと言っています(笑)
わたし自信21歳なのですが
ママと呼ばれるのは歯がゆいのでお母さんと呼ばせるつもりです(笑)
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
母も普通に、おばあちゃん
ばあばを受け入れるものだと思ってました。
私はお母さんお父さんでも
パパママでも、どちらでもオッケーなんですが
娘ならパパと呼んでほしいと旦那のこだわりです( ˊᵕˋ* )
とりあえず子供や周りが混乱するようにだけは呼ばせたくないですねー(´・ω・`;)- 6月17日

あちゃん
義母が同じようなことを言っていました。
ババアで充分!と言い返したら黙りました。
苛々しますよね(´д`|||)
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
とっても苛々しますねー(´⊿︎`)
義母さんに言い返す勇気があるんですね( ˊᵕˋ* )
素晴らしいです!!- 6月17日

退会ユーザー
私の母は逆です!
私がばあばと呼ぶと
『ばあばなんていない!私は お母さん よ!』
と言うんです。
いやいや、ばあばだからねーと言うと、
『お母さんと呼ばせる!!』
とうるさいので、無視して ばあば 連呼していたらようやく4ヶ月目にして諦めてくれました。笑
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
同じ思いをされたんですね(・_;)笑
他所様のお母様に失礼ですが
とってもうざいですよね(笑)(笑)(笑)
4ヶ月も(笑)
お疲れさまです( •̀∀︎•́ )✧︎- 6月17日
-
退会ユーザー
すっごくうざいです。笑
実家には私の祖母もいるのですが、
『おばあちゃんがいるから私はお母さん』
と、会ったときや電話越しにしつこく言ってきてうるさかったです。笑
これから頑張ってください!笑- 6月17日
-
◎クレア
あ〜確かに、うちも実家に
おばあちゃんがいるな〜(´・ω・`;)
ありがとうございます!
でももう、うんざりしてます(笑)- 6月17日
-
退会ユーザー
おばあちゃんは大ばあば、母はばあばと呼んでます!笑
うんざりしますが、無視してばあばを連呼すればきっと諦めてくれますよ\(^o^)/笑- 6月17日
-
◎クレア
使い分けですね( ˊᵕˋ* )
うちは、おばあちゃんを→ばあ
母を→ばあば
と呼ばせるつもりです( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
がんばります!
そうですよね(*´꒳`*)
結局ばあちゃんでしかないし(笑)- 6月17日

ちょめ
うちなんて、義祖父母がずっと自分の子供、孫にまで自分たちの事ママパパって呼ばせていたので、私の娘(ひ孫にあたります)にもママパパで呼ばせようとしてました…笑 あ、ちなみに旦那は義祖父母の事はあだ名で呼んでます笑
ママは私だ!って事で 旦那に義祖父母をママパパで呼ぶのは世間的にもおかしい。すぐにやめさせろ!って頼んで伝えてもらいました(^_^) ばぁば、じぃじだよ〜〜って教えてます笑
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
ひ孫にまで呼ばせようとするなんて凄い(´・ω・`;)
引いてしまいますね(笑)
やめさせるのが当たり前ですよねー!
せっかく親になったのに
どうして親じゃない人が
親の呼び名で呼んでもらおうとするのか謎ですねー!- 6月17日

ねぎ。
私はまだ生まれていないですが、いとこは実母はお母さんで、自分はママって呼ばせてました。
集まることの多い親戚が多いので結構おばあちゃんではなくあだ名とか、【例】まさこ→まーちゃんとか子どもから大人まで理解できるような呼び方ばかりですね。
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
自分が納得してお母さんと呼ばせてるならいいですね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
私が嫌と伝えてるのに
2度も同じこと言う母が理解できません(´・ω・`;)- 6月17日

yuu
嫌ですね(´・ω・`)
うちも親が結構な年ですが
ばあばって言われるのはじめは嫌がってました( 笑 )
けど、それ以外ないでしょ。ってなって諦めたみたいです。
義母は若いですが同じく嫌みたいで
あーちゃんって呼ばせようとしてますが
旦那もばあさんでいいだろっていって
ばあば呼びしてます( 笑 )
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
そう(笑)それ以外にないんだから
諦めろって感じです(笑)
ばあさん(笑)- 6月18日
-
yuu
ほんとそうですよね( 笑 )
なんで受け入れられないのか
わけわかんないです( 笑 )
立場上それ以外なにある?って感じですよね(´・ω・`)
ばあさんならあたしも嫌ですが・・・( 笑 )
おばあちゃんなら全然いいですけど♪- 6月18日
-
◎クレア
嫌だとしても、ママやお母さんは、ないですよね(笑)
ばあさん、なんか悲しいですね(笑)
はっきり言ってくれる旦那様素晴らしいです!
こういうの言えない旦那様いますもんねー( ´O` )- 6月18日
-
yuu
そうですね( ´-` )
けどTVでもママとか呼ばせようとする人も
いるみたいですね!
赤ちゃんにとってのママは1人なんだから
普通に考えてほしいですよね(´・ω・`)
そうですよね( 笑 )
ちょっと距離感ある感じがして嫌なので
私はおばあちゃん呼びです( 笑 )
そうですよね!
その辺はありがたいですね⍤⃝- 6月18日
-
◎クレア
居るんですねー(´•ω•`)゜。
気持ち悪いですわ〜(笑)
同じ女で同じ母親なのに
こちらの立場で考えられないのかしら(笑)
うちの旦那は、言えない人なので
羨ましいです( •̀∀︎•́ )✧︎- 6月18日
-
yuu
ほんとそうですよね。
同じこと自分されたらどういう気持ちになるか
考えられないんですかね(。´・ω・)?困
そうなんですね(´・ω・`)
ここぞ!という時とか言って欲しいですよね( ´›ω‹`)- 6月18日

野球バカ
ママもお母さんもこの子の母親は私なんだから!お母さんはこの子の母親ではないんだからママは可笑しいよ!この子産んだの私なんだから!ってハッキリ言ってやりましょ!そのくらいまで言わないと納得してくれないと思います。それが仮に実母であろうが義母であろうがです。私の友だちのお母さんがクレアさんのお母さんみたいな方で、どうしたらいい?って私が妊娠中に相談してきました( ̄▽ ̄;)
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
普段は言いたいこと言い合える関係だったんですが産後すぐ大喧嘩しまして(笑)
その後、ママと呼ばせると言われたときに苛々したんですが、空気の読めないお馬鹿さんに言っても余計苛々する言葉返されるかも。とか思って苛々を我慢して、冷静に嫌だとしか伝えなかったんです( ´O` )
あたしは短気で、はっきり言う性格だけど
実母のこと、これ以上嫌いになりたくなくて( ´•ω•` )
次言われたら
私からママを奪わないで。気持ち悪い。と言います( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 6月18日
-
野球バカ
孫ですよね?って言いましょう(笑)ちゃんとクレアさんのお母さんが理解されてるとは思いますが、クレアさんのお母さんをママと呼ばせる時点でアウトですよ。私自身まだお婆ちゃんが生きてますが、未だにお婆ちゃんって呼んでます(笑)いくら若い年齢の方であっても、孫だという意識を持っていただけないとですよね!
- 6月19日

ねこさぶろう
いますいます!私の知り合い(還暦)は、孫にマミーと呼ばせてました。
気持ち悪~って思いますね…。
ママリでもよく見かけるのですが、おばあちゃんって呼ばれたくない人多いんですね!
孫が出来たんだから、若かろうが年よりだろうが、おばあちゃんになったという自覚をきちんと持ってもらいたいです(笑)
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
気持ち悪いですよね(笑)
もともと実母とは相性悪かったけど
嫌いになりそうです。
もう嫌いかも(笑)
多いですねー!!!
だから可愛く、ばあばで良くね?って思っちゃいます⸜( ´ ꒳ ` )⸝- 6月18日

YKmama♥
うちの娘の祖父母はまだ還暦には程遠いですがじぃじ、ばぁばですねー✧ \( °∀° )/ ✧
産まれる前は「ばぁばは嫌!」とか言うてましたけど、娘の可愛さにメロメロで呼び方なんてもう気にならないようですw
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
羨ましいですー( ´•ω•` )- 6月18日

HERO
私の母も、おばぁちゃんじゃないって言ってるけど、
息子に、ばばちゃま来たよ~とか、ばばちゃま呼んでるよ~とか、ばばちゃま連呼してたら何も言わなくなりました。
私は母の事をママって呼んでて、私もママって呼んで欲しいから、残る呼び名はばばちゃましか無いでしょう😄
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
私も母をママと呼んでました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
ママと呼んでほしいのに
それを奪おうとする実母に不信感が(笑)- 6月18日

ミルク369
うちの義父母はじぃばぁはいやとは直接言わずに、義姉の子にしーちゃんとはーちゃんって呼ばせてるからね♪(だからそー呼ばせてね)みたいな感じですね。濁音とればいいのね?みたいな。私が呼ぶときなんだっけかな?と考えてしまいます(  ̄▽ ̄)
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
濁点(笑)(笑)
おばあちゃん、おじいちゃんだからって
年寄りってことじゃないんだから
そうやって変に、こだわられると
気持ち悪って思っちゃいます(笑)- 6月18日
-
ミルク369
そーなんですょね(。-∀-)
めんどっ!って思ってます- 6月18日

メロンパン
こんばんは!
うちの母なんて、自分をお母さん、私をおっぱいの人って呼んでました💢
凄く嫌でした。
さすがに今はばぁばと認めてますが、私ももともと相性はよくなく、里帰り中に色々あって嫌いになりました(笑)
今は適度な距離を取ってるんで、そこまでないですが、たまにイライラします(^_^;)
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
それは、むかつきますね(ꐦ°᷄д°᷅)
ひどすぎる!!
でも、今は認めてくれて良かったですね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
私は里帰りしなくて
母に2週間来てもらう予定でしたが
初日に大喧嘩しまして(笑)
仕事休んでもらって悪いとは思ったけど
苛々するだけだし、こなくていいと言ってしまいました(´・ω・`;)
将来、母と同居予定です。
老後の面倒みると決めてます。
でも、今から憂鬱です(笑)
距離感大切ですね。- 6月18日

タイコー
うちは実母は「あーちゃん」です。
この呼び方をさせてるおばあちゃんは結構いると思うので気にしてないですが、
義母が「ねーね」と呼ばせます。
...え?ねーね?お姉ちゃん?って思いましたが旦那も結局はマザコンなのですんなり受け入れ、私が反論するわけにもいかないので受け入れましたが外ではなんだか恥ずかしくて...m(_ _)m
じいじばあばとか普通にじいちゃんばあちゃんとかが理想だったので😭
呼び方、結構重要ですよね😫💦
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
ねーね(笑)
恥ずかしくないのでしょうかね(笑)
母親を連想させる呼び方じゃなきゃ
私は、いいかなーとは思うけど
自分が恥ずかしくないのか気になるところです(笑)
心の中で、義母を馬鹿にしちゃいそう(笑)
どんな呼び方だろうと
結局ばあさんでしかないんですけどね(´・ω・`;)
じいじ、ばあば
普通が1番ですよねー( ´•ω•` )- 6月19日

♡mks2♡
うちの実母と一緒(笑)
長男が産まれた時に、「ママって呼ばせよ~♡」って言ってて、は?って思いました!!
絶対呼ばせませんでしたけど(笑)
そしたら、いつのまにかそんなこと言わなくなって、おばあちゃんで落ち着きました(^^;
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
うわ〜(笑)
は?ってなりますよね(笑)
おばあちゃんや、ばあばで
落ち着いたとしても
私は根に持つだろうなー( ´•ω•` )- 6月19日

hannnna
わたしの両親はおじいちゃんおばあちゃんって呼ばれても大丈夫みたいですがお義母さんが嫌みたいで。
旦那が息子抱っこして「ほら~おばあちゃんだよ~」ってお義母さんのとこにつれて言ったら「おばあちゃんやないわ!マミーですよ~」って言ってます!
わたしと旦那のことはママパパって言ってますがお義母さん自身とお義父さんのことはマミーパピーって呼ばせるみたいです!
旦那の甥っ子もそれを教えこまれてます(笑)
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
んー( ´•ω•` )
ママよりはマシだけど私なら嫌ですねー(笑)
受け入れられるAo.mamさんは素晴らしい( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 6月19日
-
hannnna
義兄がマミーパピーと呼んでたみたいでそのまま孫にマミーパピーと呼ばせるようになったみたいで😅
義兄の奥さんは何故か義両親、わたしの旦那に対して年上なのにはじめからタメ語なのでマミーパピー呼びしてますがわたしは敬語なので敬語使いつつマミーパピー呼びなんて変なのでまだ1度も呼んだことないです(笑)- 6月19日
-
◎クレア
違和感あって呼べませんよね(笑)
- 6月19日

(^ω^)y
うちの場合は母が周りからしたら少し若くおばあちゃんになりました!(と言っても50代前半ですが...)なので、おばあちゃんは嫌らしく、ババちゃん!と言い聞かせてます( ^ω^ )必然的に娘に話しかける時は、ママちゃん、パパちゃん、ババちゃん、ジジちゃんとちゃん付けです♡
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
ババちゃん可愛いですね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 6月19日

ふうせん。
うちも「おばあちゃん」と言われるのが嫌だからといって「おお(大)ママ」と呼ばせようとしていますよ。
正直、おばあちゃんでも全然おかしくない年齢なので、おばあちゃんで良いじゃんと思っています。
それにママって.....
わたしは「こ(小)ママ」かよ?って感じです。苦笑
年を考えて欲しい。
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
ほんと、年を考えてほしいですよね!!
若くないんだし年齢考えると
ママと呼ばれる方が
恥ずかしいと思っちゃいました(笑)- 6月19日

ひげがーる
うちの母は喜んでばぁちゃんだよ~ばぁばだよ~って言ってますが父方の祖母が、私が生まれたときにお母さんって私に呼ばせようとしてたらしいです(笑)
呼び方の問題とかじゃなく、おばあちゃんとお母さんは別物だからなんか発想が怖いです(笑)
冗談だとしても我が子にされたら笑えないかも(^_^;)
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
私も発想が理解できなくて怖いです(笑)
こんなこと何も考えずに言う人なんだ。と引きました(笑)
不信感しかありません( ´O` )- 6月19日

まつ
うちも全く同じく母が「私のことはままって呼ばせる。ゆかりのことはお母さんって呼ばせよう」って言ってました。
絶対に冗談で言ってると分かってるので、いつも苦笑いで返してます!
確かに、40歳でバァバと呼ばれるのは嫌かなぁ。と思いますが、ままはありえませんよ(笑)
これが実母だから笑って許せますが、義母だったら例え冗談でも
バッカじゃない気持ち悪いって思ってしまうと思いますが\(^o^)/
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
冗談ならいいんですけどね〜
うちのは本気かな(笑)
それ言いました!
これがもし、私じゃなくて
嫁だったら嫌われるからねー。って言ったら
「嫁じゃないし、いいじゃん」と言われてしまいました(笑)
そうじゃないんだよなー(笑)
義母でも実母でも
私からすれば気持ち悪いです(*´꒳`*)- 6月19日

ゆっこ😋
私が若くして産んだので、母も若くしてばぁばになりましたw
40代でばぁばは嫌だーと言ってましたね、当時はT_T笑
私の事はママと呼び、私の母のことはかぁかと呼んでます😊
人前に行くと、おばあちゃんと自然に呼び換えてますw
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
嫌な気持ちも分かりますがねー( ´O` )
ただ、なんと呼ばれようと
おばあちゃんに変わりはないんですよね( ˊᵕˋ* )- 6月19日

ぴーちゃん
私も実母が『おばあちゃんは嫌だから大ママとかあーちゃんとか呼ばせてよ』とか訳分からんこといいます。
本当は娘の私にママと呼んでほしかったのに無理だったからそこは呼ばせてよね!って。。
いやいや知らんよ💦笑
義母は実母より10歳近く若いですけど自分のこと『ばぁさんがきたよー』と言ってます。
おばあちゃんで受け止めてほしいですよね(^_^;)
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
図々しいですよね(笑)
おばあちゃんでしかないんだから
何言ってんだ〜って感じです!
おばあちゃんじゃなくて
◯◯って呼ばせたいんだ。いいかなー?とか言い方次第で、考えてあげてもいいのにな。とか思いました(笑)- 6月19日

はな
おばあちゃん、抵抗あるそうですよね。私の実母も最初複雑な顔してました(笑)
実母は職業柄お爺さん•お婆さんを相手にしているので、おばあちゃんという呼び名が、『腰を曲げたお婆ちゃん』というイメージが強いようです。
確かに、自分が50代で孫ができたことにまだ実感がわかないなら、他者に言われても受け入れられないかもしれませんね。自分から「私がばぁばだよ!」と言えたとき、やっと受け入れられると思います。流石にママとは呼ばせようとはしませんが(^^;)
気にしているのが分かるので、娘の前では実母に対しておばあちゃんと呼びますが、娘がいないときにはお母さんと呼んでいます。
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
抵抗ある方けっこう多いんですね〜!!
だからって、ママと呼ばそうとする母の考えは理解できません(笑)- 6月19日

きゃなちゃん
実母は、名前ちゃん
義母は、母さん
て呼ばせる予定です!笑
実母は、おばあちゃんはいやだ‥と笑
義母の場合、義弟の子供たちが"かあしゃーん"て呼ぶので、そのまま母さんになるのかなーと思ってます笑
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
私なら母さんと呼んでほしくないって思ってしまいそうです( ´O` )- 6月19日

ももたま
実母は遠慮ないです!なのでこちらも遠慮なしに言ってやりましょう( ´ ▽ ` )ノ
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
遠慮なしですよねー(笑)- 6月19日

みゆマミーず
うちの母の友達は孫に清子ママて呼ばせてます❗
もう、お婆さんになり恥ずかしいです
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
若いならまだいいけど
年とってもママは恥ずかしいですよねー( ´•ω•` )- 6月19日

ももも。
義家族と同居なのですが、
まだ義兄弟の1番下が5歳の子 なので
義両親の事を 私自身も 義家族も パパママと呼んでます笑
でも 息子は ちゃんと 私達の事を パパママと呼んでくれますし、義両親をパパママとは呼びませんや\( ˆoˆ )/
-
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)♪︎
自分のパパママは、お2人だと分かるんですね( ˊᵕˋ* )- 6月19日
-
ももも。
義両親を パパママと呼んで
私たちを 名前で呼ぶのかなー?って
話してましたが 子供なりに区別出来てるんでしょうね笑
義両親は ばあばじいじと 息子に教えているようですが まだそれは理解してないようです笑- 6月19日
◎クレア
コメントありがとうございます(´V`)
私たちも孫ができたら
そう思うのでしょうかね(笑)
最終的に受け入れて良かったですね(❁︎´ω`❁︎)
それは、ほんとまぎらわしいですね(笑)