
コメント

みな♡
昼間とかも寝てくれませんか?

ふうせん。
はじめまして(*ノ∀`*)
おしゃぶりって使ってますか?
うちの子はどうしてもの時はおしゃぶりをさせてます٩꒰๑• ³•๑꒱۶そうすると不思議とすぅーっと眠りについてくれます。(本人が眠たくなきゃ意味がないですが💧)
-
うるたか
おしゃぶり使ったことないです!!おしゃぶり癖がついてあまりよくないって聴いたんですけどどうなんですかね!?
- 6月17日
-
ふうせん。
これは個人的な意見なので、あくまで私の考えなんですが、おしゃぶり癖っていってもやはり年齢が進めばいずれは要らなくなりますし気にしていません。
結局、親が与えなければ子供が勝手におしゃぶりを手にすることもないので癖づけちゃうかどうかも親次第なのかなって思っています。「おしゃぶり与えると楽だわ」って親のほうが癖になってしまってるんじゃないかな?と。
1時間起きとなるとかなりキツイと思います😭私だったら発狂しちゃいます(´;ω;`)
あまり、気が進まないかもしれませんが、もし寝てくれたら今のうるたかさんの気持ちやお体も少しは楽になり、また笑顔でお子様と向き合えるんじゃないかな?と思います。- 6月17日
-
うるたか
心のなかで発狂してます。ほんとつらいです。寝不足なので、イライラして、旦那やこどもにあたってしまう自分が嫌です。
おしゃぶり、検討してみます。くわえてくれるといいのですが。。- 6月17日

ぽんたろ
私は添い乳していますが添い乳結構いいですよ!!
寝るときに授乳しない理由はなにかあるんですか😣?
-
うるたか
夜中の授乳をなくしていけば夜まとめて寝てくれるようになるって聞いたのでやめてます。あと、あまり欲しがったりしないってゆーのもあります。
ちなみにわが子は添い乳でねおちしてくれません。- 6月17日
-
ぽんたろ
そうなんですね!知らなかったです!
添い乳もだめですかぁ😖
すんごく寝にくいと思いますが
お腹の上に乗せて寝るのとかはだめですかね?
うちも抱っこしてないと寝ないので
究極のときはそうしてます😭- 6月17日
-
うるたか
とはいっても、やめても寝てくれないですけどね。。
お腹の上にのせて寝かそうとしたことあるのですが、だめでした。いまやっと抱っこひもで寝ました。- 6月17日
-
ぽんたろ
そうですよねぇ、1回添い乳してみてはどうですか?
少しの可能性にかけて!!
だめでしたか、、
少しでも寝られるときにねてくださいね😔- 6月17日
-
うるたか
いま、だっこひもで寝てます。もう少ししたら布団におろしてみようかとおもいます。
ありがとうございます。- 6月17日
-
ぽんたろ
抱っこ紐したまま一緒に横になるのはどうですか!?
私1回したことありましたけどよく寝てくれました!!
ちなみに手は抱っこ紐の中に入れた状態にしました!- 6月17日
-
うるたか
抱っこひものままってゆーのもありなんですね。結局はあのあと、布団におろして少しくずりましたが、なんとか寝ました。
- 6月17日

ひよこ
寝不足になったら余裕がなくなって小さな事にもイライラしてしまいますよね(((*>д<*)))
毎日、お疲れ様ですm(_ _)m
歯はもうはえていますか?
1人目の時、歯が生える時頻繁に夜は起きるし日中もグズグズする時間が増え抱っこ抱っこだった気がします。
そして夜泣きがあったのも8ヶ月から10ヶ月くらいが一番多かったです。泣きやまないので夜な夜なドライブに連れて行った日もありました。
早く寝てくれるようになれば良いですね〜(*´∀`)
-
うるたか
歯はいま下の右の歯がはえはじてめるとこです。それも関係あるんですかね!?
わが子は6か月ごろから夜中に起きるようになって、一時期、3~4時間寝るようになったんですけど、ここ最近また1時間おきになってしまって参ってます。早く落ち着いてくれないとからだと心がもちません(。>д<)- 6月17日
うるたか
昼寝も抱っこひもでだいたい寝かしつけて、朝1時間、昼は1時間半ぐらい寝ますが、そのときも途中て泣いておきてその都度トントンするこで、爆睡はしないです。
みな♡
そうなんですねー(>_<)
それは、しんどいですね・・
ご機嫌で1人遊びとかもしませんか?
ラッコ抱きで添い寝もダメですかね?(>_<)
うるたか
一人遊び もながい時間はできません。飽きたらすぐにくっついてくるので、自分の時間も十分にもてないんです。
添い寝が大丈夫なときあるんですけど、今日はだめみたいです。夜中の授乳はしないようにしてるのでがんばって寝かしつけるしかないですよね。
みな♡
そうなんですね・・
ずっとだとママも疲れちゃいますよね(>_<)
誰か預けれる方いませんか?
もし、居たら預けて少しリフレッシュしたり、一時保育なども利用していいと思いますよ^^
赤ちゃんは寝ないでグズグズ泣くとかですかね?
うるたか
最近は寝つきも悪く、起きてギャン泣きなので困ってます。旦那も疲れて帰ってくるせいか、あまり話も聞いてくれません。
8月から保育園にいれる予定なので、それまでの辛抱なんですかね。
みな♡
そうなんですね(>_<)
8月から保育園に入れるんですね^^
それまで、別に我慢しなくて大丈夫ですよ^^
疲れた時、リフレッシュしたい時、少し子供と離れて見えるものもあります。
保育園に入れるまでの間でも一時保育は利用できますから。
我慢しなくていいんですよ。
ママはよく頑張ってるんですから^^
うるたか
ありがとうございます。最近はこどもにだけでなく、理解してくれない旦那にもイライラしてて、一体誰を頼ればいいんだろうってかんじです。
離れる時間、いりますね。。そしたら心に余裕が出てくるかもしれないですよね。
保育園にいれるまえに練習で一時預かりもいいかもしれないですね。
みな♡
そうなんですね(>_<)
でも、男性は基本理解出来ないと思います^^;
1日中一緒に居ないですから
1日中一緒に居て成長を見れるのが母親の特権でもあり、しんどさにもなります。
そうですね^^
いきなり保育園に入れたら夜泣きが酷くなるなどもあるみたいなので練習だと思って一時保育利用して見てください^^
そして、ママも好きな事をしてストレス発散しちゃいましょ^^
どうしてもママがイライラすると、子供はママの顔色見たりしてイライラも伝わってしまいますから^^
一時保育うまく利用してくださいね♬
そして、今まで頑張ったママの体と心ゆっくり休めて下さい^^
うるたか
そうですね。 もしかしたら最近イライラして、つい怒ってしまったりするので、それが伝わって夜なかなか寝てくれないのかもしれないですね。
ほんとストレス発散したいです。
お付き合いありがとうございます♪