
妊娠希望で基礎体温をつけている女性がいます。排卵検査薬を使うと陽性反応後に高温になりますが、症状はその後数日後に現れることも。排卵痛が遅れて起こることはあるでしょうか?
現在妊娠希望で基礎体温をつけています。31~33日周期で、高温期も13日前後あります。
ここ2周期ほどは排卵検査薬を使ってみたのですが、陽性反応後翌日又は翌々日には高温へ突入します。
しかし、腰痛や悪寒、下腹部痛がおきるのは陽性反応から5日ほど後になってからです。
はじめは、「着床痛なのか!?」と、ドキドキしていましたが、ことごとく生理が来て、排卵日事態がちがうのか?排卵してないのに高温期になるのか?など、さっぱりわからなくなりました(+_+)
陽性反応から何日も遅れて排卵痛?がおきることもあるのでしょうか?
- あむあむ

年子ママ♡
こればっかりは病院で卵胞チェックをしない限り、自力では難しいです( ゚ω゚;)
あたしも自己流でしてなかなか出来ないでモヤモヤ何ヶ月も過ごしてから病院へ行きました。
排卵検査薬と実際の排卵日は全然違っていたし、排卵自体も人より遅れてきており治療が必要だと判明。
ただ薬を飲む前にタイミング指導だけで病院に行った月に自然妊娠!!
もっと早く受診すればよかったーってかなり後悔しました笑
1度妊娠に支障がない状態か確認するためにも、不妊科のある産婦人科受診したらいいと思います(●'w'●)

あむあむ
やっぱりそうなんですね!?(゜ロ゜)検査薬つかっても実際とずれてるってこともあるんですね(+_+)私も早く子供がほしいのでとりあえず病院へ行って相談してみることにしました(´ω`)!
ありがとうございます\(^-^)/
コメント