![amer](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20万円の自費出産費用が高いかどうか知りたいです。破水で1日余分に入院し、促進剤を使用して出産。個室で追加料金なし。退院時のプレゼントはフォトフレーム1個。
出産費用について
42万円を引いても20万支払いました。
誰に話しても高すぎる!!と驚かれます。
地元に産婦人科が少ないため選択肢が無くてそこに決めざるを得無かったんですが、自費で20万かかるのは一般的には高いんでしょうか?
入院内容としては
破水で1日余分に入院しています。
促進剤を平日の朝から打って、その日の夜(診療時間外)に出産しました。
赤ちゃんの肌着や私のパジャマなどは全て貸出で、ほぼ手ぶらで入院出来るシステムでした。
部屋はスタンダードな個室で追加料金は無しです。
退院時のプレゼントはフォトフレーム一個のみです。(ネットで相場を調べたら15000円程度の品でした)
- amer(6歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
えっ!高いですね😳💦
私のところは1万返ってきました!
深夜に入院して吸引分娩をしました!
自分のパジャマは持参で、貰ったものはオムツポーチ、肌着、タオルとかです!
ちなみに個室です!
満室で、1日早く退院したので1万返ってきましたが20万はかなり高いかと😱
![あんちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちゃ
私は陣痛からで一日余分に入院し2日促進剤使いました。
パジャマとかは持参で入院セットなども色々持っていきました。
個室で追加料金ありでした。
支払いは17万でした。
上の子の時は破水からで総合病院で食事も普通でお土産もなしだったのですがそちらは21万でした。
どちらも結構かかりましたが促進剤とかでかかってるのかな?と思いました。
同じ地域の他の市民病院の知り合いは逆に20万近く戻ってきたそうです。
これは稀にあるくらい順調だったみたいですが本当に差が大きいなと思います。
-
amer
コメントありがとうございます!
私は近隣に産婦人科が一軒しか無くてこれが普通だと思っていたので、周りに高い高い言われてそんなに高いのかな?と気になったんですが、お産の内容や同じ地域でも総合病院と市民病院でもそんなに差があるんですね。- 6月17日
-
あんちゃ
差があるからこそもう少し考えたら良かったなと思いました( ˙_˙ )
びっくりですよね( ´・_・` )- 6月17日
![(*゚∀゚*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*゚∀゚*)
初めまして!
20万…高いですね〜(´・_・`)
私はお家から1番近い産婦人科で、
微弱陣痛のため1日多く入院しました。
促進剤2回と、筋肉を柔らかくする?薬を打ちました。
出産は平日の昼間です。
それ以外は特に追加もなく、
退院時のプレゼントは写真や小さな毛布?とスタイくらいです。
これで、プラスで10万払いました(>_<)
-
amer
はじめまして^^コメントありがとうございます!
やはり20万は高めなんですね^^;
近隣に一軒しか産婦人科なくて比較する病院がなかったため、周りに言われて初めて高いと知りました^^;- 6月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通分娩個室のみの産院で+15万でした。
私自身のものはほぼ持ち込みでした。
-
amer
コメントありがとうございます!
持ち込みだったんですね!15万も割と高めになるんですかね。本当に病院によって様々なんですね^^;- 6月17日
![まーな。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーな。
私は22万でした!
うちも手ぶらで入院出来る感じでした。
破水して2日余分に入院、促進剤を使い、時間的には平日の夕方に出産。
部屋は一番安い相部屋です。
退院時にフォトフレームとミキハウスの食器セット?です。
祝膳は浮腫が酷いということで出されませんでした。
出さないという説明もなく笑
値段が高い割に融通が利かない医者だったので、そこには二度とお世話になることはないと思います笑
-
amer
コメントありがとうございます!
相部屋なんですね!相部屋だと安いイメージですがなかなかお高めですよね。
お祝膳が産後の楽しみでもあるのに説明無しに省かれたらショックですね´д` ;体の為なのはわかりますがせめて一言説明があってもいいですよね!
他の産院で産んだ友人の話を聞いたら、もっと費用も安くてサービスも良い病院があることを知りました。私ももっと選択肢があったら他の病院で出産してみたかったと思ってしまいました^^;- 6月17日
-
まーな。
私が選んだ産院は当時住んでた所から近くだったので選んだのですが、馬が合わず、引っ越しもあったので途中病院を変えようともしましたが他から断られてしまいました笑
病院選びは慎重にするべきですよね(・᷄-・᷅)
毎回の診察が本当ストレスでした笑
探せば安いとこはあるもんなんですよね〜。- 6月17日
![ひぃたんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぃたんmama
高いと思います。
私は42万+5万(頭金)+
1万1千円(出血が多かった為)+5千円(お産セット)でした。
平日の夕方から入院その日の夜出産でした!
あかちゃんの肌着は貸し出し
部屋はスタンダード個室です。
-
amer
コメントありがとうございます!
7万円以内なんですね、羨ましいです!
皆さんのコメントを見て病院によってこんなにも差が出ると初めて知りびっくりしています^^;- 6月17日
![mainoa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mainoa
20万!それは高いですね!私は13万しはらいました。破水で入院の分は保険きくので余分にお金はかからないはずです。赤ちゃんの肌着、お母さんのパジャマなどの貸出も普通です。
あとは部屋代が日額いくらなのかと分娩方法で値段変わってくるぐらいですよ!部屋代日額いくらだったんですか?
-
amer
コメントありがとうございます!
やはり20万は高めなんですね。みんなこんなもんかと思っていました…^^;
しまい込んでしまって領収書の明細が今手元に無いんですが、確かスタンダードな部屋にもかかわらず日額で割と高めな設定だったと思います^^;
あと、破水での入院分は保険適応外と記載があった気がします(O_O)💦- 6月17日
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
私も朝から促進剤を打って
5日間入院しました!
別途料金のいらない個室で
パジャマは持って行きましたが
赤ちゃんの肌着は貸し出しでした。
個人病院で+3万程でしたよσ(^_^;)
20万って何にそんなかかったんでしょう?
領収書はないんですか(>_<)?
-
amer
コメントありがとうございます!
さ、三万円ですか!!
個人病院なのに良心的ですね^^
退院時に領収書を確認したんですが、他の病院もこんなもんなのかな〜位にしか思わずしまい込んでしまいました´д` ;
退院後に話す人全員から高すぎだろ!って言われて今回質問させてもらいました^^;- 6月17日
![しぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぃ
私はこれから出産予定ですが、病院の受付で、自然分娩で特に特別な治療などがない場合は費用7〜8万円くらいですと説明がありましたよ😳(深夜料金除く)
ただ、赤ちゃんの肌着など以外は全て自分での用意だったので、そこが違うのかな。。
-
amer
コメントありがとうございます!
確か私が産んだ病院は通常のお産で最低15万〜かかりますと説明があったので基本的な料金設定が高い病院だったんですね…(°_°)
赤ちゃんの肌着も貸出だから高いのかな?と思ってましたが、貸出はどこの病院でも割と普通のサービスみたいですね´д` ;- 6月17日
![A⑅∙˚⋆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A⑅∙˚⋆
子供のもののみ貸し出しで、私のものは持ち込みで帝王切開で+15万でした~
普通分娩で+20万はお高いですね😅
-
amer
コメントありがとうございます!
普通分娩で20万は高めなんですね。
皆さんのコメントを見て初めて知りました^^;- 6月17日
![みっけけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっけけ
住んでいる場所にもよるんじゃないですか?
私は、都内で予約金に20万支払ってます。プラス42万
退院時払い戻しあるみたいたいですが、ほぼ返ってこないとのこと。
他の病院も都内だとそのくらいするようですし…。
子供を産むってお金かかりますよね😅
少子化対策というなら出産費用どうにかならないものですかね…😢
-
amer
コメントありがとうございます!
私は都内ではなく、某県のかなりの田舎です´д` ;
他県で出産した友人や、私と同じ県内の他の市で出産した友人に聞いても20万かかったという子が居なくて、みんな口を揃えて田舎のくせに高すぎだろ!って言われました(笑)田舎のくせに⇦かなり偏見も入ってますが…(笑)
地域や病院によってかなり違うんですね。
本当に出産費用もバカになりませんね´д` ;
せめて一律42万円で収まるようにして貰えたら有難いですよね…!- 6月17日
![may](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
may
都内でしょうか?
私は都内の個人病院で分娩したのですが、個室、促進剤、無痛で自費約68万かかりました💡
赤ちゃんの肌着やお産セットなど、自分のパジャマ以外は全て病院で準備してくれました。
プレゼントはフォトフレームでした。
友人など都内で出産した人に聞くと+20万くらいまではよく聞きます。
手ぶらで入院でちょっと高め設定なのかもしれませんね。
-
amer
コメントありがとうございます!
残念ながら都内ではなく、某県のかなりの田舎です^^;
無痛は高いとは聞きますが込み込み68万ですか…!
病院や地域によって本当に様々なんですね(O_O)- 6月17日
![あーぴっ🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーぴっ🌼
みっけけさんと同じで場所によると思いますよ!
都内の病院で出産予定ですが42万の他に前払い?として10万預けています!一応あたしの病院の費用は55万から65万とネットで見たので追加で支払うのかな…と少しビクビクしています(笑)
他の都内の病院の話を聞くと総合で60万、65万なんてところもあるみたいです…(; ̄^ ̄)なので場所次第かなー?と思います!こんなんだったら里帰り先と住んでる所が車で10分ちょっとなので同じ金額で千葉だと綺麗で個室の病院で出産できるみたいなのでそちらにしたかったなあーと思ってます…(╥ω╥`)
-
amer
コメントありがとうございます!
やはり地域や病院によりけりなんですね´д` ;
私が産んだ病院は都内では無いんでしが、都内と同じくらいの価格設定みたいでびっくりしてます^^;
ぜひぴぱちゃあさんは次回のお産は千葉の方で!(笑)
私は近隣に一軒しか産婦人科がないので残念です。- 6月17日
![そーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そーたんママ
地域にも寄るんではないでしょうか?
私は1人目都内の総合病院で出産しましたが、20万足でました。
大部屋で。特に何の待遇もありません(笑)
入院グッズはほぼ貸し出しですんだ位ですかね?
2人目は田舎で出産して今入院中ですが、個室、促進剤使用してますが恐らく足がでても2〜3万と言われてます!
入院グッズは、赤ちゃんの物いがは全て自前です。
-
amer
コメントありがとうございます!
物価が高い分?大部屋でも20万ってなかなか高めですね。
3万円以内だなんて!なんて良心的な!私の地元もかなり田舎なんですが、病院によって全然違うんですね…
入院グッズ自前で揃えても何万もかかりませんよね?次回の出産の際は入院グッズを自前で揃えても良いので値引きしてほしいです…笑- 6月17日
![きゅーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅーと
私のところは
無痛分娩(麻酔+促進剤)すぐ生まれず3日かかりました(^^;
緊急帝王切開切開(平日深夜)
術後入院7日
の計10日フルコースを体験しましたが自費8万でした(;°д°)
みーあーさんと同じく手ぶらで入院出来るようところで、退院時のプレゼントは産声カード、バスタオル、へその緒入れなどがありました。
私が出産したところは安いと評判のところだったのですが、自費20万は流石に高いですね(^^;
-
amer
コメントありがとうございます。
10日間フルコースですか!まさに命がけのお産ですね…>_<…
無痛もして8万ってかなり安いですよね!?
うちの病院では無痛の場合は追加で10万以上はかかると説明されました。
お金が掛かってもいいから無痛分娩を希望していたんですが、病院側から『何で無痛がいいの?根性が足らない!みんな普通分娩してるんだから頑張りなさい!10万円掛かってもいいの?』などと諭されて無痛分娩させてもらえませんでした´д` ;(おっと、愚痴が出てしまいました…笑)
きゅーとさんが出産された病院で私も産みたかったです♡笑- 6月17日
![yui](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yui
私は大学病院で、破水しても陣痛がつかず、1日多く入院しました。
一時金プラス23万くらいでした(>_<)
-
amer
コメントありがとうございます!
同じですね!私も破水しても陣痛が来なくて1日多く入院しました。
大学病院や総合病院も割とお高めなんですね、市民病院くらいの費用で済むのかと勘違いしていました^^;- 6月17日
![Mママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mママ☆
私は自費で10万でした(>_<)
正月休み中で時間外でした(´・ω・`)
促進剤の分がどの程度がわからないですがちょっと高いかも
まわりでも聞いたことないですね(>_<)
-
amer
コメントありがとうございます!
休診日+時間外でも10万だったんですね!
皆さんのコメントみて自分の産んだ病院が割と高めなんだと知りました^^;- 6月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
手ぶらで入院って言うのが
凄く気になりました(´・_・`)
ぼったくりに思える…笑
私も時間外分娩だったので支払いは
9万でした(つД`)ノ
病院からは退院時に赤ちゃん用の洗剤
のサンプル、CD、H&Sのトラベル
セットなどかなり大量に頂きました。
-
amer
コメントありがとうございます!
皆さんのコメントみたら、手ぶら入院じゃなくて自分で入院グッズ揃えても良いのでもう少し良心的な費用の方が有難かったな…と思いました。笑
退院時に色々プレゼントがあるの嬉しいですね♡フォトフレームより実用的で羨ましいです。私も近隣にもっと産婦人科があって選べたらよかったな〜と思いました´д` ;- 6月17日
![タカムネさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タカムネさん
たっか!!明細もらいました?
私は夜中に入院して吸引分娩と酸素マスク、産後の湿布や鉄剤をもらっても余りましたよ💦
うちもほぼ手ぶらで入院できてタオル(しかも今治)やシャンプーや歯磨きセット、悪露用のナプキンを無料でもらえました!
入院中におっぱいマッサージや浮腫み解消マッサージしました?
あと料理が豪華だったとか!
友達はそれが原因でプラス何万か払ってました(´Д` )
-
amer
コメントありがとうございます!
明細ももらいましたが、こんなもんか〜位にしか思っていませんでした…やはり20万は高めなんですね^^;
今治タオルまで貰えて42万以内ですか!?
さっぴ♪2人目は叫ばずに産む(多分無理さんが産んだ病院は格別に良心的ですね!
確かに市民病院なんかに比べたら料理は豪華な方だったのかもしれません。おっぱいの指導とマッサージが1日だけありました。サービス良いなぁと思ってましたが、そこら辺もきっと入院費用に組まれての価格設定だったんでしょうね^^;- 6月17日
![ななりばー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななりばー
都内の無痛で出産予定です。
私は合計82万と言われているので、持ち出し40万です。
高すぎるのはわかっていますが、実家に一番近いのと無通で有名で歴史があるというのと、姉たちもみんなそこで出産しているため、そこ以外の選択はありませんでした。
-
amer
コメントありがとうございます!
他の方も書かれてますが都内は割とお高めなんですね。無痛分娩ですとやはり更に高めになりますよね。
うちもド田舎にもかかわらず、無痛をしたら順調にいって最低10万プラスとの説明だったのでトータル30〜40万になり得たかもしれません(O_O)- 6月17日
![りか★☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか★☆
高くないと思いました!
手ぶらでプレゼント付で1日多く入院してるなら、普通かなぁと。
うちは手ぶらでもなく、プレゼントもなく、きれいな施設でもなく、プラス18万くらいでしたので。。
-
amer
コメントありがとうございます!
やはり地域や病院によって様々なんですね。
りか★☆さんの病院は総合的に見ると割とお高めだったんですね>_<- 6月17日
![ゆーりんちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーりんちー
地域によりますかね?
シャワートイレ付き個室 夜間母子別室 ホテル料理 エステ 手ぶら入院 +私は夜間と休日+子宮収縮剤で8万円払いました(^_^)
-
amer
コメントありがとうございます!
皆さんのコメントみたら地域や病院によって全然違うんだなーと勉強になりました。
めちゃくちゃ豪華なサービスなのに8万で収まったなんて良心的な病院ですね✨
夜間預かってくれるシステム良いですね!
私は産後ベッドから起きるのも必死な位体調が良くなかったんですが、夜間はスタッフが少なくて忙しいからと預かって貰えませんでした´д` ;
なんだか皆さんのコメントみたら世の中にはもっと素晴らしい病院があるんだなぁ…と思いました^^;- 6月17日
![ちびでぶ⭐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびでぶ⭐
高いと思いますが、事前に知らなかったんですか?入院に必要なものはそろっているようですし、手間賃と思えば仕方ないかなと思っちゃうかも。
-
amer
コメントありがとうございます!
事前に最低15万はかかりますと説明が有りました!近隣に一軒しか産婦人科がなくてこの金額が当たり前と思っていた所、他の病院で出産した人達から高い高いと言われたのでそんなに高いのかな?と気になって質問しました^^- 6月17日
![willsachi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
willsachi
私は予定日超過で7日間の入院、促進剤とバルーン使用、お土産はなしで産褥ショーツ、お産パッドなどのセット、大部屋でしたが42万円+実費18万円ほどでした!
ちなみに神奈川県の総合病院です。
地方だとかなり高いですね( °_° )
-
amer
コメントありがとうございます!
総合病院や大部屋は割安なイメージでしたがそうとも限らないんですね。
うちは地方のド田舎で近隣に一軒しか産婦人科が無くてその辺に住んでる人は必然的にその産婦人科に通う事に味をしめたのか?年々費用が値上がりしているらしいです^^;- 6月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
地域によりますね!
都内だと普通な気がします。
1人目都内総合病院で、自然分娩
5日入院、個室、諸々持ち込みお土産ありでトータル62万
2人目都内総合病院で無痛分娩
5日入院、個室、手ぶら入院お土産ありでトータル85万でした。
-
amer
コメントありがとうございます!
他の方からも都内ですか?と言われましたが都内では無くて他県のただの田舎なんです^^;
やはり都内&手ぶら入院&無痛はお高めなんですね。- 6月18日
![sa**](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sa**
私も上の子の時は+20かかりました😭
高いですよね!私の周りにもそんな支払した人いないです…
促進剤とかも何も使わなかったのに……
![あいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいこ
高いですね💦
私は破水して入院しましたが次の日まで陣痛が来なくて次の日朝からバルーンと促進剤つかって吸引分娩で出産でした。部屋も1日プラス4,000円する2人部屋でした。
入院するときはパジャマも赤ちゃんの服も病院が貸してくれました。さらに産褥ショーツ1枚、お産用ナプキンSMLが1袋、赤ちゃんつつめる大きなバスタオル1枚、フェイスタオル1枚、おしりふき用コットン4パック、コットンケース、おしめ、授乳室に行く際おしめなどを入れて持っていくリュック、お臍ケアセット、歯ブラシやクシやヘアバンドのセット、など全てもらえました。さらに入院中1回のみアロママッサージ30分無料のサービスがあっても、手出し金3万円でした😮
促進剤も使用しないで、吸引分娩もしなかったら38万で収まる予定でした😔😔
-
あいこ
私が産んだ産院はLDR5室ある病院だったので、入院してから2人部屋に戻るまでずっとそこにいました!
- 6月18日
![SHIOPN](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SHIOPN
20万めっちゃ高いですね!
私は夜の8時に産み部屋が空いてなくて1日陣痛室で過ごし残り4日は個室で過ごしました!子供の道具は病院のを借り自分は持ち込み!普段からご飯は豪華で朝食はビュッフェ式でお祝い膳でステーキなどいろいろでてプレゼントも子供のガラガラ玩具.足型.ステファニーのマグカップ2個.おくるみ.ハンドタオル.ミルク缶.3000円分のカタログを貰い+4万でした!
地域によって違うんでしょうね!
![彩ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彩ちゃんママ
私も破水からで1泊多く泊まってます。
手ぶらで入院出来て、お土産モノはfamiliarレベルの洋服数枚、授乳クッション、入浴の時に使えるパウンサー、タオルケット、粉ミルク、哺乳瓶1本、他諸々と本当に盛りだくさんのお土産で、1番安いお部屋で42万以外に+10万は払います。
でも、食事は毎回ホテル並みですし、朝は焼きたてのパンにシェフがその場で作るオムレツなので申し分無いですね。
病院によって本当に内容も値段も違うので、事前のリサーチって大切ですね( ̄~ ̄;)
![りぃな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃな
高いですね💧
私は個人病院で夜中に自然分娩にて出産でしたが、深夜料金なしでした。
シャワートイレ完備の個室、プレゼントはいくつかの出産準備品の中から好きな物1点選択、授乳クッションと哺乳瓶と消毒ケースの貸し出しと配膳とシャンプーとフェイシャルエステのサービスありで3万円ちょっとの支払いでした。
42万円から3000円ほど戻りました。
タオルやドライヤーなどのお風呂セット、パジャマ、コップ含むお食事セットなどは持ち込みしなくちゃで、かなり大荷物で1人だったら帰るのが大変だったなぁと思いました。
![もここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もここ
高いですね。でもほとんど用意してくれて、1日余分に入院しているので普通なのでしょうか?それか地域によって違うんでしょうか?
私の出産した産院は、入院グッズは産褥ナプキン、お風呂セット、歯ブラシセット以外ほぼ自分で用意しました。
日曜日出産、5日入院、綺麗な個室、毎日おっぱいマッサージがありましたが、+17000円でした。
最終日には御祝い膳(フルコース)もあってかなり豪華でした。
頂いた物は、カップ、お箸(ケース付き)、スリッパ、おくるみ、赤ちゃんのタオル地ポンチョ(くまさん)、へその緒ケース、オムツ、などです。
![みこmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこmama
個人病院で私も母子手帳だけ持っていけば入院出来るところでした。
普通分娩5日入院でプラス16万でしたよ〜(*・ェ・*)ノ☆
入院中エステとかカメラマンさんが写真撮りに来てくれたりありました♪
もともと高いって分かってたので20万はかかるとかと思ってたので安く感じてしまったくらいです(^^;;笑
![ちぽりん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぽりん。
わたしは特になにもなかったんですが、手出し8万でした!
日赤で産んだんですが高いよーていってて、友達は黄疸で3日余分に入院して12万っていってました😣
ベッド代、食事代、電気代とかも払わなきゃいけないみたいですし、、、、
あとは、何故か救急車代とかはいってたみたいです😯
![偏頭痛ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
偏頭痛ママ
私は4万くらいでした!お土産はスタジオマリオの約2万くらいの撮影料とアルバムでした!
![りほぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りほぽん
私が産んだ病院は、支払い5万ちょっとでした(^^)20万は高すぎますね(´д`|||)病院によって値段全然違うからなんとも言えませんが(゜゜;)
![わためん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わためん
➕20万は高いですね😓
私は個人病院で六日間の入院でした。
予約金1万円➕出産一時金42万円➕追加が2万2千円ぐらいだったかな。
部屋は個室で赤ちゃんの服は貸し出しでした👶
退院時にB4ほどの大きさの出産時の写真と、一ヶ月検診の時に出産時と動画と入院中の写真をDVDに入れていただいたものをもらいました😃
![きゅー(^_^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅー(^_^)
私も破水で一日多く入院してますが
支払いは23万でしたよー。入院セットはそこまでいろんなもの入ってないので
パジャマとかも持参でした。
住んでる場所にもよると思いますが
私の地域はどこもこれくらいでしたねー。
病院によっては
普通分娩で70万〜。とかも
ありますよ(^_^)
![あやひび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやひび
家は25万プラス予定と考えるようにって感じです。高いんですかね?
![SKYリーベ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SKYリーベ
私は横浜市の大学病院でしたが、約33万支払いました(>_<)
ちなみに、深夜入院、促進剤無しの普通分娩です。
退院時のお土産は特になかったのですが、個室(普通分娩の人は基本シャワートイレ付個室)で食事は病院食ではなく外部のレストランで作られたものでしたので、仕方ないのかなと思いました^^;
![Mero](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mero
私も前日から泊まったり、痛み止めを沢山処方してもらいましたが約3万円帰ってきました!
かなり高めですね💦💦
![葉菜のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
葉菜のママ
私は、
普通分娩
+トイレ付個室(7日間)
+お産セット
(産じょくパンツ2枚、オムツ、
お尻ふき、お産パットM.L)
込みで42万➕5万くらい
でした。
何故、20万も?高すぎるー💦
![みいーやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいーやん
私は15万が一追加で払いましたよ~(T-T)
土日の夜と大量出血とかでビックリして、詳細を退院する前に確認したりと、あまりスッキリせずの退院になりましたよ~笑
![ひさきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひさきち
多分高いんだと思いますが、地域によったりするらしいですよ。
私は都内の大学病院で、大部屋の通常分娩で63万?かかったので、20万以上はみ出してました。
![はぁちゃびん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はぁちゃびん♡
みなさんのコメも込みで驚きです(。-_-。)
私は毎回5〜7万返ってきてます。上2人は普通分娩。3人目は前期破水し4日後帝王切開で10日ほどの入院でしたが50,000円くらい返ってきましたよ〜病院によってぜんぜん違うんですね‼️
![キムチばあさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キムチばあさん
2日余分に入院して、2日間促進剤使って、吸引分娩して、出血も酷かったので入院中は毎日鉄分の注射しましたが、プラス11万でした。
ママのも赤ちゃんのも全部産院で用意してくれてて、持っていったのは退院する時の赤ちゃんの服くらいでした。
プレゼントも、スタジオアリスの無料券、オムツや粉ミルクの試供品、産ぶ声アルバムなどいっぱいありました。
あと、お祝い膳で旦那と2人でレストランにご飯を食べに行きました。
![みう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みう
私の出産予定の病院は70万くらいなので30万くらい自費ですね!
私立の大学病院です。
たかーい、、、
![りっくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっくん
私もそのくらいの金額でしたΣ(゚д゚lll)
緊急帝王切開だったこともあるんですが、次に産まれる子もそこで産む予定で、予定帝王切開でもそのくらいといわれました(´Д` )
自費の項目が多く、病院ごとに設定する金額が高いんだなぁと感じました!
個室なんですが、職員の方や先生も優しく、高いけどしょうがないかなぁと(´Д` )
帝王切開なので、医療保険でお金が返ってくるので少し救われます。
![な、ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な、ちゃん
私もそのくらいしました💦前金20万入れて、42万の手当てがあり 返金が2万くらいだったので、実質60万弱はしました😣
個人病院だったのもあるのかもです😅でも病院は綺麗で何より無事出産、快適に入院できたので気にしてませんでしたが 確かに高いですよね😅💦
![ts♡mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ts♡mam
私は帝王切開だったからかもしれませんが、42万+28万でした!他にも少しかかったので30万だと思います。高かったな~って思ってます。
![みつばちちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつばちちゃん
都内の御三家で出産予定ですが、個室でなくても62万なので、20万は自費です!赤ちゃんの肌着などは用意してもらえますが、自分のパジャマやタオルや授乳ブラは持参です。個室だと安いもので1日2万〜7万まであります。本当病院ってピンキリですよね😭
![bee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bee
都内の大学病院で出産しました!
普通分娩だったらプラス22万超える予定でしたが緊急帝王切開になり40万かからず2万戻ってきました>_<
![amer](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amer
皆さんコメントありがとうございました。
やはり20万一般的には高めのようですね。また、地域や病院によって費用もサービスも様々だという事がよくわかりました!
たくさんの回答ありがとうございました♡
amer
コメントありがとうございます!
42万円以内で済むなんて驚きです!プレゼントも色々あって良心的な病院なんですね。病院や地域によって金額がこんなにも変わるとは知らなかったのでびっくりです。