※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコパイ♡
その他の疑問

この前セリアに行ったら、使い捨てビニール手袋があったので、我が家で…

この前セリアに行ったら、使い捨てビニール手袋があったので、我が家では掃除、料理に普段から使うのでまとめて買おうと思い、「1人1個まで」と書いてたので、子供2人と私の3人いたので、3個レジに持って行きました。

そしたら、「こちらはお1人様1個までです」と言われました。

「子供2人と私で3人だから3個大丈夫ですよね?」と言うと、

「あぁ…いやぁ…あぁはい、わかりました」と面倒臭そうに言われました。

ん?子供って1人に入らないんですか?
人間じゃないんですか?


めっちゃショックでした。
それなら、「ご家族1個まで」と書いてくれたらいいのに。

ショックだったので、お客様相談室に聞いてみました。
そしたら、

本社としてはビニール手袋は個数制限は設けてません。設けてたとしても、お子様も1人とカウントするので、(私)の購入方法は間違っていません。

と言われたので、少し救われました。
が…店舗独自で個数制限してるのにビックリ!

しかも言われたのが店長。

コロナで品薄になってるのはわかってますが、ちゃんとルール守ってるのに、クレーマーみたいになりました。

3個買った私は面倒臭い客になってしまいましたか?

コメント

なみ☆

間違いではないけど、欲しくても手に入らない人のために、一つで我慢しても良かったんじゃないでしょうか?
確かに子供を1人とカウントしなかった店員も悪いですけど、品薄状態なのに3個も今買う必要あるのかな?少し我慢して他の人にも回るように、今はするべきじゃないんですかね?
私もセリアで手袋探したけどないので諦めました。
なので、正直今この状況で3個も買って帰る主さんの方がちょっと常識的にどうなの、、と思ってしまいます、、、。

  • なみ☆

    なみ☆

    ちなみに欲しくても手に入らない人の中に、要介護者や障害者のご家族がいると仮定しての話です。
    嘔吐物や排泄物の処理に必ず必要なものですから。

    • 6月2日
まり

うーん…普段から使われているのでまとめて購入したいお気持ちは分かりますが…
確かにお子さんも1人とカウントされるのはもっともだと思いますが、品薄だから個数制限されているわけで、1歳や3歳のお子さんがビニール手袋を使うかって言ったら違いますよね。
勿論、ルールは守られていると思いますが今回はモラルや考え方のちがいかなぁと感じました。

(^o^)

時々行くスーパーでは、個数制限があるときは何歳以上の方みたいな書き方してあって、子どもが親と別にレジに並ばせて買えないようにしてあったりします!
今回は細かく書いてないし、1家族という書き方ではないので、確かに子どももカウントできますが…あまりいい顔はされないかもしれませんね😅

deleted user

私もそれなら3つ買いますね!子どもも1人の人間です😊
お客相談室の方も間違ってませんと言われたなら大丈夫ですよー!

ママス

私も同じ感覚で、私の地域では1人何個と1家族何個って書き方それぞれあり
1人何個で赤ちゃん連れで買ったりとかでも止められたことないです😂

それ止められたらモヤモヤしますね😓
いや、他にも欲しい人いるのもわかるけど我が家も必要だし無駄にストックする訳じゃないし…ってなりますよね。

三之丞(さんのじょう)

チョコパイさんが言っていることは間違い無いと思います😀
でも、他の方もおっしゃっているように
今、みんなが欲しがっているものを購入するときに
子どもがそれを必要として、自宅で使うのか
となったときおそらくそうではないので、必要な人が購入する個数として捉えた方がいいのかな?とも思いました😊

でも、お店側の書いてあることに対しての行動は間違っておらず、あとは気持ちでどう判断するのかだとおもいました😊!

あくまでも私の意見ですので様々な考えがあって当然だと思います✨

結論…ご家族でおひとつって書いて欲しいですね😅‼️✨

うる

みなさん厳しくないですか?💦
1人1個なら何も問題ないと思います。
ハンドソープとか1人1個、と表示されてても私は子供の分も普通に買ってましたし😂
1人1個と書いておいてその店長の対応の方がどうかと思います…

♡♡♡♡♡

間違いじゃないけれど、それを使用できる人を人数としてカウントするものだと思うので、子どもは人数に入れないのが普通かなと思います。
お子さん、それを使って掃除や料理しませんよね😅

えがちゃん

個人的な考えで、私は使う人が1人一個って考えなので子どもの分は含めないですね💦
マスクやアルコールスプレーも家族でいたときに買いましたが、私と旦那の分だけにしました。

個数制限があるってことは需要と供給のバランスが悪いってことなので、後の人のことを考えると子どもを含めよう!ってなれないです💦

チョコパイ♡


一斉返信ですみません。
ご回答ありがとうございます!
確かに子供がビニール手袋を使うかと問われると使いませんね💦
個人的事情にはなりますが、潔癖症で、ゴム手袋をすると痒くなるので、ビニール手袋必須な毎日です。なので、我が家ではおそらく一般家庭よりビニール手袋の消費が激しく、小さい子供2人連れての買い物は本当にしんどく、コロナで品薄になる前から、いつもまとめ買いをしていました。

皆さんのご回答を読ませていただき、品薄の状況での子供を含めた人数分の購入は控えるべきだという意見もよくわかりました!

ただ、何の為の個数制限なのか…それぞれ事情がある中で、レジでわざわざ事情言わないですよね💦

3人で3個買うのと、1人で1個を3日連続で買う。同じ個数ですが、私が店員さんだったら後者の方が目につくと思ってしまいました。

言い出すとキリがないですが💦

ルールを守っての購入で否定されると子供の人権を侵害されたように思ってしまってモヤモヤしてました。

皆さんのご回答、全て参考にさせていただきますね!
ありがとうございました。