
保育料が高くて困っています。知人の保育料が安く、驚いています。同じ年収の方の保育料はどのくらいでしょうか?
保育料についてです!
今月から保育園に通い出しましたが、保育料が想像以上に高くて参っています!
8月までは夫(年収約400万ちょっと)と恐らく私が産休前に働いてたのも入っており52,000円、9月からもっと下がると思いましたが、計算してみると40,000円であまり下がらず驚愕しています!!!
隣の市に住む知人(共働き2人ともフルタイム)は保育料2万ちょっとと聞いており、隣の市なのにこんなに差があるの?と悲しくなっています。
私の計算違いであってほしいです…。
旦那さんが同じ年収くらいの人、保育料どのくらいですか?こんなもんですか??
私の復帰は正社員ですが時短なので、これなら働かない方が良いやと思ってしまいます…。
- ☆★(1歳9ヶ月)
コメント

ゆき
うちは旦那が年収350万くらい、私は育休中です。
保育料44000円です。
安月給なのにかなり痛いです😭
私も9月から下がるのを期待していますが、どうなるのか…
2万とか羨まし過ぎます!!

りー
4月から保育園通わせてます!
旦那の年収400万くらい私は育休延長中で保育料54000円です😂😂
高すぎる💦
コロナの影響で登園自粛中なのでまだ1度も払ってないですが先が心配💦

ㄘャん
3万9千円です😭
仕事復帰(生後3ヶ月)してから
熱などで休む日が多くなり
私の収入が減ったので
今年から27000円になりました😂
3歳までは保育料
かかるので大変ですよね😭

としたろう
そんなもんですね😅
第一子だとそのくらいですが、お友達の二万って、ひょっとして、第二子の子の保育料ではないですかね?
第二子は通常の保育料の半額になるんですよ

ききらら
来年の9月から2万くらいになると思いますよ!私は1年半育休してましたがやはり最初の9月までは2人で6.4万でしたが、丸々育休してた年で計算される現在の保育料は2人で2.1万です!昨年4月から復帰してるので、今年9月から変わる保育料はまた4-5万近くになると思います!旦那年収400万です。

雷注意
娘が未満児だった当時、夫年収が450万でした。
やはり4万でしたよ😅
高いですよね〜💦
年中からはどかーんと安くなるのでがんばってください‼️😭

退会ユーザー
ずっと専業主婦で旦那の年収400万ほどでしたが同じく保育料4万ほどでした😭専業主婦だったので私はずっと無収入なので高いと思いましたが、未満児で給食費も込みだとこんなもんかなーと😊
保育料は地域差がすごいです。ママリ見てると安い方も多いですが、意外と4万前後支払っている方も多いようです。。

☆★
皆さんお返事ありがとうございます。まとめてこちらで返信させていただきます。
同じくらいの金額、皆さん払っていて共感しました😭
育休で下がると言う話も見たので、私の計算違いを期待してみたいと思います!
ちなみに知人のところは1人っ子なので、2人目とかではないのに安いみたいです…なんでなんだろう?お金のことなのでそれ以上は聞けていません!(^^)
☆★
うちの夫も350〜400万くらいです笑
計算するのに高く見積もりました。笑
保育料本当に辛いですよね、私にとってはこれなら預けない方がマシだと思ってしまうくらいの高さでした…。
2万って市の補助とかあるんですかね、羨ましすぎる話です。
ゆき
うちも時短でその保育料取られると働いてる意味…ってなりました😣
とりあえず、コロナで育休延長しているので7、8月だけ満額取られるのがせめてもの救いです😂
同じクラスの子はお兄ちゃんがいるので半額みたいなので、お友達も兄弟がいらっしゃるのでしょうか?