
コメント

退会ユーザー
まだ「一緒に遊ぼう」って上手く言えない時期ですからね☺️
よくある事だと思います!
お家では「貸して」とか「入れて」とか「一緒に遊ぼう」って言うんだよ☺️
倒したり投げたりしたら、お友達は悲しいからね☺️
ってお話しする事しかないと思います。
あとは幼稚園内での話なので、先生にお任せするしかないですからね🤔
慣れてくればやらなくなると思いますよー!
退会ユーザー
まだ「一緒に遊ぼう」って上手く言えない時期ですからね☺️
よくある事だと思います!
お家では「貸して」とか「入れて」とか「一緒に遊ぼう」って言うんだよ☺️
倒したり投げたりしたら、お友達は悲しいからね☺️
ってお話しする事しかないと思います。
あとは幼稚園内での話なので、先生にお任せするしかないですからね🤔
慣れてくればやらなくなると思いますよー!
「おもちゃ」に関する質問
場所をとらない身体を動かすおもちゃってありますか? 今の候補は、 ・バランスボード ・バランスボール ・トランポリン ・バランスブロック?(並べて上をあるくやつ) ・鉄棒 ・小さなジャングルジム です。他に何か楽…
来月で1歳半になる息子ですが、一つのものにずっと集中できません。すぐ飽きてしまいます。例えば本を出してきて読んであげると3秒ぐらいで飽きてしまいます。 おもちゃで遊んでてもすぐ飽きてしまいます。YouTubeもこれ…
小1息子。 一軒家ですが、寂しがりやでまだ子供部屋は作ってません。家にいる時はずっとリビングで一緒に過ごしてます。 なので、学用品もおもちゃも勉強も全部リビング。 物も多いし、センスもなさすぎて、どうしたら…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
グッバイ
ありがとうございます!
まだ言えない時期なんですね😭
周りが落ち着いて見えてうちの子だけかなーって焦ってしまいました💦
根気よく言い聞かせるしかないですかね😳
ちなみに、幼稚園でのことを
家でくどくど言っても分からないですかね💦
退会ユーザー
子供は過去を振り返らない生き物らしいので、過ぎた事を言われても何のことやら?らしいですよ😂
無理に思い出させてネガティブな思いだけが残ると、幼稚園が嫌な場所として記憶されるので良くないみたいです!
グッバイ
そうなんですね!
逆に羨ましいです😂💓笑
その場で注意しないと意味ないんですね💦
ありがとうございます!