
お子さんの子育てに余裕が出る時期について教えてください。
一日が終わるとホッとする毎日です。
二歳差くらいでお子さんをお持ちの方に伺いたいのですが、下の子が何ヵ月頃に子育てに余裕が出てきましたか?
上の子の赤ちゃん返りはほとんど無く、下の子が手のかからないタイプなのでだいぶマシなのかもしれませんが、それでも毎日ヘトヘトです。
下の子の夜中の授乳で寝不足な中、上の子はお昼寝が無いので朝から晩までマシンガントークにひとり遊びはしないので遊びの相手...
下の子が産まれた当時よりも半年前よりも、なんなら一ヶ月前よりも生活はだいぶスムーズにはなっておりますが、それでもまだヘトヘトで早く大きくなってくれ~~~と思いながら日々です。
同じくらいのお子さんを子育て中の方も日々の様子を教えていただければ励みになります!
回答よろしくお願いいたします!
- しー
コメント

退会ユーザー
下の子の夜間授乳無くなってから自分の睡眠不足も解消されたので、余裕出てきた気がします!

はなのこ
下の子の授乳(母乳やミルク)が終わった1歳手前ぐらいから、だいぶ楽になりましたね!
2人とも夜はそこそこ寝てくれる方だったので良かったですが、やっぱり下の子が赤ちゃん赤ちゃんしている時期(授乳や立てない歩けない時期)は体力的に大変でしたー!
-
しー
回答ありがとうございます。
1歳って大きな節目ですよね。
とりあえずは1歳を目標に子育て頑張りたいと思います( ;∀;)!!- 6月1日
しー
回答ありがとうございます。
子育てで寝不足は大敵ですよね💦
そろそろ夜間断乳しても良さそうなんですが、もし夜泣きが酷くて上の子が起きたら悲惨だな...と思ってなかなか踏み切れずにいます( ;∀;)