
11カ月の娘が保育園に慣れて楽しそうですが、家庭での反応が気になります。保育園の影響や触れ合いの違いについてアドバイスを求めています。
保育園についての質問です。
11カ月の娘が保育園に行くようになりました。
仕事のためもともと9ヵ月頃から一時保育に週1.2回ほど行っており、同じ敷地内の保育園とゆうこともあってか、慣れていてとても楽しそうです☻
楽しそうなのはよかったのですが、保育園のお迎えに行くと、最初の頃はすぐ近寄ってきて抱っこを求めてくれたのに今は嬉しそうに笑うくらいに、、、
また、保育園で初めて『おいしい』と言葉を発したものの、家では1回きりで全然言ってくれません😭
こんなものでしょうか??
私の仕事の都合で保育園に預けているのでこんなことゆう資格はないのですが、私よりも先生の方が好きなのかな?と寂しくなりました。
家ではなるべく遊んでいるつもりですが、触れ合いが足りないのでしょうか??
アドバイスいただけたら嬉しいです🙇♀️
- nana(5歳10ヶ月)
コメント

ラテ
保育士をしている者です😊
保育士がどれだけ蜜に接してもママやパパに勝る存在には絶対になれないと思いますよ😊
保育園の方が、お友達の影響で言葉数が多くなったり、活発になったりするのはあるあるです😊
又、登園し始めの当初はお母様のお迎え=また置いていかれるのではないか、という不安や、やっとママが来てくれた、という安心感からすぐに抱っこを求めたりもしますが、保育園に慣れてきて、お母様のお迎え=必ず帰れる、という安心感に変わったのもあり、嬉しそうに笑うのではないのでしょうか😊❤️
我が子も保育園が大好きで、登園自粛中は久々に登園する日がほとんどだったのに、全く泣かず、むしろお部屋に入ると先生の所に一直線😅笑
私が『バイバイ』というとニコニコでバイバイしていました😅親としては少し寂しいですが、それだけ子供が保育園を大好きであり、居心地の良い場所と思っているのは安心します😊❤️

れん
うちの子は2人とも保育園で初めて歩き、喋り、走ってます笑
確かに少し寂しい気持ちはありましたが、園での生活が苦ではないということかなと思うようにしてます😊
仕事で子供を預けることは絶対に悪いことでは無いし、お母さんより先生が好きってこともないと思います。先生に対する好きと、お母さんに対する好きは全く別の感情のはずです。
-
nana
ありがとうございます😭
そうですよね!😊
園が楽しいことはいいことですし、別の感情ですよね🙇♀️✨
不安になってしまいましたが、ほっとできました✨
ありがとうございます😊- 6月1日

5人のまま
うちの子は早い子で2ヶ月、遅い子でも4ヶ月から保育園預けてます。
寝返り、つかまり立ち、ハイハイ。
ほぼ保育園の先生が先に見てます笑
でもやはり何があってもマママママママママママママです
-
nana
そうなんですね!☺️
沢山のお子さんのママさんとのことで、尊敬します🥺✨
ありがとうございます☺️- 6月1日
nana
ありがとうございます😭
なんだか不安だったこと、全部がすっきりしました☺️✨
そうなんです! 久しぶりの登園でもにこにこで😂
そうですねっ✨
娘にとって居心地のよい場所なのは、本当に嬉しいことですし、安心です❤️
保育士さんとのことで、今回のコロナでは本当に気を揉まれたと思いますが、私を含め沢山のママさんが保育士さんのおかげで仕事ができたと思います✨ 本当にお疲れ様です!ありがとうございます☺️
お優しいコメントありがとうございました❤️ グッドアンサーに選ばせていただきました☺️