
コメント

ゆりか
うちの子も片端ハイハイみたいなのをよくしていました。だからか分かりませんが、つかまり立ちや立つのが早かったです!立ちたそうだなとは思っていましたが、特に問題は無さそうですよ(^ ^)

ママリ
同じです🙌
うちは7ヶ月頃から両膝つかないハイハイをして、8ヶ月頃膝つきハイハイをして、その後はまた両膝つかないハイハイしか見たことないです!
-
さくら
お返事ありがとうございます😊
両膝をつかないハイハイもあるのですね!しかも7ヶ月から!運動神経の良い子になりそうですね✨- 6月1日

にゃお
うちの姪っ子がやってましたー。しかも手をつかずに、片膝立ちしてるような状態で、移動してましたよ。
それでいて、ものすごく高速で移動するので我が家は大爆笑でした^_^
もちろんその後の歩行とか運動とか全く問題なしなので、きっとその子なりにやりやすくてやってるんでしょうね(^ω^)
-
さくら
お返事ありがとうございます😊
姪っ子さんもそうだったのですね!
確かに片膝つかない割にスピードが速いです。笑
その後の歩行や運動に問題ないとの事で安心しました✨- 6月1日

めだまやき
うちの子もそうです!
こちからすると、やりにくくないのかなー?と思いますが、本人はそれで大丈夫そうなので、見守ってます😅
-
さくら
お返事ありがとうございます😊
同じで嬉しいです!本人はその方がやりやすいのですかね?🤔
ハイハイも人それぞれなんですね!- 6月1日
-
めだまやき
ハイハイに慣れてないからかなー?と思ってましたが、ずっとそうなので、大人の歩き方と同じで、その人のクセ(内股、ガニ股など…)みたいなものかな?と思ってます!- 6月1日

mika
一緒です(◍´꒳`)b
6ヶ月からハイハイでしたけど出来るようになって2週間ほどしてから右足立てたままハイハイしてました|゚Д゚)))
保育士さんに聞くとその方が早いしすぐに座れるようにそうしてるみたいです( ˙ᵕ˙ )
それから1歳までずっとそれでした!!
おかげでハイハイもトップスピードで半年もハイハイしてくれて(◍´꒳`)b
大切な筋肉もしっかりついて転んでも受け身取れるのでケガする事はほぼないです♡
-
さくら
お返事ありがとうございます😊
確かに片膝ハイハイ→お座りの流れを見ていると片膝を立ててた方が座る時にスムーズなのかな?という感じがします!
そうゆう理由があるのですね✨- 6月1日

🐈
全く同じです🙌
うちはずりばいもそんな感じで、まるで怪我人もしくはゾンビのようでした😂💦
ハイハイしだしてからあっという間につかまり立ちしましたよ☺️
-
そー
うちもずりばいもぎこちなくて、主人と負傷兵って呼んでたんですが、ゾンビ的確すぎてめっちゃ笑いました😂😂
たしかにハイハイ→つかまり立ち早かったです😲- 6月1日
-
🐈
逆に負傷兵めちゃくちゃ笑っちゃいました😂😂😂ほんっとにその通り!!!笑
もしかしたら関係あるのかもですね!歩くのも早そうです🚶♀️足ひきずらないで歩いてほしいですね😂- 6月1日
-
さくら
確かに片足怪我しているようですよね🤣
私のイメージしていたハイハイと違ったのでびっくりしましたが、ハイハイのやり方もそれぞれなのですね!
確かにうちもハイハイからつかまり立ちが早かったです✨- 6月1日

yuka
過去の質問に失礼します。
生後10ヶ月になる娘がいるのですが同じように片足でハイハイするのですが、発達面で何かあるのでは。と心配しています。
もし、差し支えなければお子さんのその後のご様子教えていただけませんか。
さくら
お返事ありがとうございます✨
一緒の方が居て嬉しいです😊
確かに娘もつかまり立ちが早かったです!最近は数秒ですが何にもつかまらず立つようになりました!
問題無さそうとの事で安心しました(o^^o)