![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのパジャマの着替え時期とセパレートタイプについて教えてください。
パジャマを始めた時期とセパレートタイプにした時期について
4ヶ月の子どもがいます。
そろそろパジャマと普段着?を切り替えていい時期らしいのですが…
かわいいパジャマを見つけましたが、ちょっと待てよ…上下分かれててズボンということは…
夜中オムツを替えるときおしりを持ち上げて脱がせたり履かせたりするのか…
面倒くさい…!と思ってしまいました笑
夜中覚醒すると2、3時間平気で遊ぶタイプなので、できれば静か〜〜〜に、動かさずにオムツを替えたいです。
みなさんは何ヶ月くらいの時にパジャマに着替えさせる、というのを始めましたか?
また、パジャマをセパレートタイプでしたか?
ぜひ教えてください🙇♀️!
- きなこ(5歳1ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
少しずつまとまって寝るようになった2ヶ月からパジャマにしました!
パジャマ用のオムツ替えやすいロンパースだったり、暑い時は肌着+スリーパーでした😀
うちの子は3ヶ月から寝返りをして着替えは少し手間でしたが、赤ちゃん感を長く感じたかったので6ヶ月までロンパースでした🤭
![Tiara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Tiara
生後2ヶ月頃からパジャマと普段着を分けてました☺
次女はまだカバーオールタイプのパジャマです😂
長女の時は生後8ヶ月から
セパレートタイプのパジャマでした☺✨
コメント