
義弟夫婦からお祝いがないことについてどう思いますか。結婚や出産にお祝いをしたのに、義弟からは何もなく、義母からもお祝いをもらったことがありません。二人目ができても、もうお祝いしなくてもいいかと思っています。
内祝いのない義弟夫婦
どう思いますか?
こちらが結婚~出産~新築まで義弟からはお祝いなく、義弟には結婚、出産とお祝いしています。
旦那が貰ってないけどあげた方がいいと言うので、生活費から出費していますが、こんなもんなんですか?😂
ちなみに義母にもお祝いもらったことありません😂
謎に義母の家には義弟の子供の命名紙があります。
もう二人目ができたとしてももういいかなーと思ってしまいます。
- 三十路ママリ🔰(7歳, 10歳)
コメント

もな💅🏻
内祝いがないのは正直ちょっと非常識だなと感じます。
義弟ということは、旦那さんの実の弟さんですかね?
こちらが兄側なら非常識だぞ!くらい諭せそうですがね…💭

退会ユーザー
結婚ご祝儀はともかく、もらってないのなら出産祝いは無くても良かったかもしれませんね😂
今後こういうことで色々不満が出てくると思うので、お年玉や入学祝い等、兄弟間のお金のやり取りはお互い様ということで無しにする話し合いをしてもらうことをおすすめします💦💦

kanakan
無しでいいと思います!
三十路ママリ🔰
旦那の弟になります😭
旦那からしたら、実の弟なので、気にならないのかと思いますが私は気になってて💦
私たち夫婦も義弟夫婦もお互い30前半なのでいい大人です😂💦
やっぱり非常識なんですね😭
同じ気持ちの方がいて良かったです!ありがとうございます🎵