
コメント

ふかふか
そんな感じです!
行きたい小児科に、初めての予防接種で○○受けたいんですけどー。って予約入れて、行ったら接種後に次はどれを打つとか、スケジュールを組んでくれますよ☺️

こっちゃんまま
私はそんな感じでした!
予約して日にち決めて連れていきました🙆♀️
-
mimi🔰
ありがとうございます!
- 5月31日

退会ユーザー
そんな感じでいいと思います。
うちは一度に2~4種類接種してました。
-
mimi🔰
一回に結構打つんですね!ありがとうございます!
- 5月31日

🐻🐢🐰
病院によると思いますが、うちの子のかかりつけでは「予防接種の予約をしたいのですが…」と電話すれば受付の方が進めていってくれて、予防接種後に次の予定を組んでくれます😊
-
mimi🔰
なるほど!受付の方が詳しいですよね!ありがとうございます!
- 5月31日

あぐー
病院によって予約の有無は違います。近くの病院をまず探して、最初はどの予防接種を受けたらよいか電話で聞いてみたら良いと思います。2回目以降は1回目受けたときにスケジュール教えてくれます。
-
mimi🔰
なるほど!どれから受けるか聞いてみます!ありがとうございます!
- 5月31日

たーのー
赤ちゃん訪問などありませんか?
私は担当の保健師さんがいて、その保健師さんがスケジュールを組んでくれます。
そのスケジュール表と予防接種の問診票を赤ちゃん訪問のときにもらいました。
予約は病院によると思います。
-
mimi🔰
赤ちゃん訪問あったのですが詳しくはありませんでした。。
病院に聞いてみます!ありがとうございます!- 5月31日

はじめてのママリ🔰
自治体によるかもしれませんが、うちの場合まずは小児科に最初の予防接種の予約の連絡を入れ、1回目を受け後の会計時に、次の予防接種がすぐならその場で、次が1ヶ月以上先なら電話予約しています。
スケジュール管理を全部してくれる小児科もあれば、自分が把握して予約を入れていく小児科もあります。
私が行ってる小児科は後者です😆
-
mimi🔰
詳しくありがとうございます!
病院によって違うんですね!
スケジュール管理難しいので決めてもらうのも捨てがたいです。。😁- 5月31日

退会ユーザー
うちの地域は予約するところばかりなので予約がほとんどだと思います!
2ヶ月から受けられます✨
スケジュールは病院で決まっていることが多く、用紙もらえると思いますのでそのスケジュールに添って進めればいいと思います!
ほとんどは接種券で無料ですが任意(自費)もあります。
2ヶ月からロタの予防接種(自費)があるので受けるか決めてから予約することをおすすめします!ちなみにロタは3ヶ月頃までに打たないと打てなくなります💦
あと、接種券は地域の市役所などから届くと思うので到着してから予約しないと予約出来ない場合があるかもしれないです!
-
mimi🔰
なるほど!
とりあえず予約早くした方がいいですね😢
詳しくありがとうございます!助かりました😊- 5月31日

退会ユーザー
2ヶ月だと
ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、ロタ
受けられます😄
私は事前に2ヶ月になる日に↑この4種類の予約を入れてました。終わった後はまた次の予約を入れて帰る。って感じです😁
-
mimi🔰
おお!!!受けれる項目まで!!ありがとうございます!うちの子小さめで産まれたのですが体重気にした方がいいですよね。。ギリギリに打つとか。。
終わって次の予約がいいですね!ありがとうございます☺️- 5月31日
-
退会ユーザー
体重関係ないですよ😌うちも長女が早産で2400で産まれてますが、ちゃんと2ヶ月ぴったりから予防接種スタートさせてます。ロタは受けられる期間決まってますので、早いほうがいいですね😄予防接種は命に関わる危険な病気から赤ちゃんを守る為にあるので、時期が来たらできればすぐ打つのをお勧めしますよ🥰- 5月31日
-
mimi🔰
同じくらいの体重で産まれたのでそれなら安心しました😊
早目に病院へ予約してみます!ありがとうございます!- 5月31日

まみ
市町村によって違うと思うのですが…。
私の地域では、2ヶ月になる前に新生児訪問がありました。そのときに、予防接種のスケジュール、問診票など渡されました。
その後は自分で病院に連絡して、予約して受けました。
mimiさんの、地域はどうなんでしょうかね?
役所や保健センターに問い合わせれば分かるのでしょうか?
回答に、ならずすみません。
-
mimi🔰
訪問あったのですが詳しくは無かったです😃💦
病院に予約入れてみます!ありがとうございます☺️- 5月31日
-
まみ
ちなみに、予防接種のスケジュールが組めるサイトです。ご参考までに。
https://www.wakuchin.net/- 5月31日

はじめてのママリ🔰
予防接種うつ病院きめたら、まず予約の電話して、そこで決まったらスケジュールは後々組んでくれるところが多いです。組んでくれないところもあります。
小さいから期限ぎりぎりとかそんなの聞いたことないので、普通に接種をオススメします。。
-
mimi🔰
なるほど!体重は気にしなくて良さそうですね!ありがとうございます☺️♥️
- 5月31日

ふじ
予約してますよ〜!
スケジュールは自分で立てる人もいれば、病院が立ててくれたり、どっちかですかね!
-
mimi🔰
教えて頂きありがとうございます☺️♥️
- 5月31日
mimi🔰
最初に予約入れて行けば進みますね!ありがとうございます!
ちなみに。。うちの子ども小さめで産まれたのですが小さいと副作用とか怖いので期間ギリギリにつれてってもいいですよね。。