
コメント

退会ユーザー
同じくまだ抱っこで寝てます😩
重たいし…疲れますね笑

Anp
置けないとママもきつくないですか😭?
重くなるしそろそろ抱っこでの寝かしつけ見直した方がいいと思います!
多分ママの腕の中が安心するんだと思うので抱っこしてウトウトしてきたら腕枕の状態で一緒に添い寝、トントンで寝かしつけをしてみてそれで寝られるようになったら抱っこの時間をどんどん短くしてトントンで寝られるようにしてあげた方がいいですよ🙆♀️
夜中に起きたりする回数も減ったりしますし!
-
ママリ
結構きついです。
何かやる時はおんぶしてますが、おんぶも長くしてると嫌みたいで泣きじゃくります。
なるほど。
腕まくらからですね!
やっていこうと思います。
アドバイスありがとうございます!他にも何かあったら教えてください。- 5月31日
-
Anp
GAありがとうございます❤️
大きくなれば一人で寝る力もある程度ついてきますが実際それが1ヶ月後なのか1年後なのか個人差が大きいのでさすがに一歳半超えた子を抱っこで寝かしつけはきついですしね😭💦
最初はいつもと違う!って泣くと思います💦
多少泣いてもトントンしてあげたり落ち着く音楽かけてあげたり歌ってあげたりうちの子は耳元で『しー』って言うと泣きやみます🙆♀️
泣きすぎてどうしようもない!ってなったらまた抱っこして〜と同じことをしていたら寝られるようになりますよ🙌
密着したい子は添い寝した時に足をママの足で挟んであげたりママの足に乗せたり、手を握ってあげると落ち着いてくれやすかったりします😌✨
お子さんにあった入眠スタイルを見つけてあげられるといいですね❤️- 5月31日
-
ママリ
返信ありがとうございます!
今、やってみたのですが失敗しました。
長期戦と思ってやってみようかと思います!
多分、うちの子は密着したい子だと思うので脚で挟む方法実践してみます☆
凄く心配していたのですが、Anpさんのコメント見たら安心しました!
色々アドバイスありがとうございます☆
地元でもなく、周りに聞ける人がほとんどいないので心配になってしまって……。
アレルギーもあるので……( •́ㅿ•̀ )
色々ありがとうございますヽ(^0^)ノ
実践あるのみ!!- 5月31日
-
Anp
最初は大変ですよね…
上の子が抱っこで8ヶ月まで寝かしつけで苦労してそこから更に楽さに負けて添い乳をしてしまったので本当に大変でした😭💦
うちも最初の頃めちゃくちゃ泣きましたよ!
1歳すぎてから入眠スタイル変えたので知恵もついてる分(泣きつづければいつか抱っこしてくれる)長期戦になったので2人目は初めから抱っこの寝かしつけは一切せずトントンですが本当に楽です😇
入眠スタイル変えるなら早めがいいです🙆♀️
ママさんも大変だと思いますが一人で寝られる日は来るので頑張ってください😭
密着大好きなら足挟んで寝かせるのオススメです!
なかなか周りに聞く人が居ないと色んなことで不安が溜まってしまいますよね💦
うちも上の子が卵白アレ持ちでした…😩
アレ持ちとかだと余計に不安なことがいっぱいありますよね💦
本当に実践あるのみなのでママリとかで情報収集しながら適度に手を抜いてくださいね❤️- 5月31日
-
ママリ
返信遅くなってすみません……
寝不足と心身ともに疲れてしまいまして……( •́ㅿ•̀ )
1人目のお子さんは私と同じだったんですね。
知恵着いてきますもんね。
睡眠スタイル変えるの大変ですよね……早いうちに変えないとと思います!
頑張ります!
卵白アレルギーなんですか?
今はたべれたりするんですか?
うちは、乳製品アレルギーで昨日病院に行って聞いたら小麦、コンスターチもあげないでくださいと言われました。。。
離乳食は何食べてもお肌あれるし……どうしたらいいのかと思っています。
適度に手を抜かないとこたえちゃいますね(´-ε-`)- 6月2日
-
Anp
まだまだ添い寝だけじゃ寝てくれないですもんね😭
今が1番親子共にきつい時だと思います💦
お昼寝の時とか背中スイッチが入りやすい子だったら横向きにおろしてあげるのもいいですよ🙆♀️
やっぱり赤ちゃんにとってはおっぱいとか抱っことかで寝る方が安心できて寝付きやすいですからね😭
でも自分で寝る力が付きにくいので寝てて少し睡眠が浅くなったらその度に起きちゃったりします💦
お互いの安眠のために頑張らなきゃですね😭❤️
卵白の2でしたが今は食べられますよ🙆♀️
うちのとこは少量でもあげて、っていう病院でした!
乳製品のほかに小麦とかまで食べられないって可哀想ですね😭💦
うちの甥っ子姪っ子も小麦アレでしたが今は完治してるのでママリさんのお子さんも早くなんでも食べられるようになりますように🙏✨- 6月2日
-
ママリ
子供のことだけではなく、色々ありすぎて気持ちのスイッチ切れちゃいました……
なんにもないのに泣き入ります……
切れた時どうしますか?
横に寝せるのもやってみます!
夜はいつの間にかうつ伏せで寝ています((* ᐕ)*
卵白今は食べれて良かったです。甥っ子さんも小麦アレルギーだったんですね!
うちも、時期が来たら食べれるようになるといいです(*∂᎑∂*`)- 6月2日
ママリ
同じなんですね……
可愛いんですけどね。。
その時は家事どうしてますか?
退会ユーザー
昼間は抱っこしておろして起きそうならおしゃぶりするので寝てくれてます!なのでその間に家事してます✨
ママリ
そうなんですね!
下ろすとおきゃうんです。。
お互い頑張りましょう(꒪˙꒳˙꒪ )