
子供の人見知りは自然に治るものか、早く馴れさせるべきか悩んでいます。皆さんの経験を聞きたいです。
人見知りって自然になおるものですか??
うちの子はもう人見知りで私と旦那以外の抱っこでギャン泣きです(笑)
うちの母、叔母、祖母と会うとやっぱり抱っこしたがるので会ってすぐ渡すと顔がこわばってだんだん泣き出して最終的にはギャン泣き(笑)
「人見知りは成長の1つだよ。知恵がついてきたんだね」と言われました。
会うのはたまになんで抱っこさせてあげたいけどギャン泣きするので可哀想とも思います。
ほとんど家で2人きりが多いのでもっと私と旦那以外に触れ合って馴れさせたほうがいいのか悩んでます。
自然になおるのを待つか。。笑
みなさん人見知りいつ頃までしましたか??
ギャン泣きしたらどーしましたかヽ(;▽;)ノ??
色々お聞かせ下さいm(_ _)m
- ゆなmama♡(9歳)
コメント

koutan
うちなんてパパ見知りでしたから。・°°・(>_<)・°°・。家の中でパパにギャン泣き。・°°・(>_<)・°°・。!!!支援センター出るよう私が離れたら泣いてましたが今では自由に遊んでます(*'ェ`*)

gocchi
うちの娘も絶賛人見知り中です~(*_*)
特に私の父母のときはこれでもかってくらいに泣きます(*_*)
結構会ってるはずなのに全然、、
人見知りの子は、目を見ないであげた方がいいそうですよ。
しばらく赤ちゃんにその人を観察する時間を作って
お母さんと相手が目を合わせて話してたりすると
この人は危険な人じゃないんだと認識して
慣れていくみたいですよ💡
とはいえ、たぶん8ヶ月くらいの子の話なので
まだ3ヶ月じゃきっとそれも難しいですよね(*_*)
-
ゆなmama♡
人見知り中なんですね^^;
うちも母抱っこ泣かれます(笑)
結構会ってるのに泣くのはなんでなんですかね(´°д°`)??
なるほど!!
仲良くしてるとこ見せたらいいんですね!!- 6月16日
-
gocchi
グッドアンサーありがとうございます(^^)
うちの場合実家行くとひどく泣くんですが、
1ヶ月の頃、実家にいたときに
たまには泣かせろってしばらく授乳おあずけくらって
しばらく泣かされたのがトラウマなのか
実家にいるといつも不機嫌です(*_*)
それとか、父や母に抱っこされると
私がその間に一瞬いなくなったりするので
この人たちに抱っこされるとままがいなくなるって思うんでしょうか😅
パパ見知りはしてないんで、それだけ助かってます💡- 6月17日

退会ユーザー
3ヶ月から
人見知りです
赤の他人には泣きませんが
身内にだけ泣きます
1歳3ヶ月のいまも治っておりません(笑)
でも、だいぶ治まりました。
前はおばあちゃんおじいちゃんが目の前に来るだけで泣いてましたが
今は近くにいるだけでは泣きません
抱っこはまだしたら泣きます
というか歩けるので全力で逃げてます(笑)
-
退会ユーザー
ちなみに3ヶ月から10ヶ月までパパ見知りもあり。大変でした
- 6月16日
-
ゆなmama♡
身内だけ泣くのはなんでなんですかね(´°д°`)!?
全力で逃げるとかおじいちゃんおばあちゃんからしたら寂しいですね(´・ω・)
パパ見知りもくるんですかね~
だとしたら大変ですね^^;- 6月16日

退会ユーザー
支援センター行くようになってマシになりました
-
ゆなmama♡
私も近くの支援センター調べて行ってみようと思います!
- 6月16日

にゃあー
うちもその頃は人見知りと場所見知りもありました。
実家が床屋なんですが、一歩入っただけで大号泣。グッスリ寝てても気がついて大号泣。
母や父が抱っこなんてとても無理でした。
スーパー行っても定員さん見たら号泣でした。
そんな娘も今は愛想振りまいてます。
店員さんにも覗き込んでニコニコしてます。
しばらくの我慢です(^^)
-
ゆなmama♡
あー場所見知りもありますね!!
旦那の友達んち行っておろしたら泣き出したことありました(;^ω^)
なれるまで我慢ですね!!- 6月16日
ゆなmama♡
パパ見知りはなってないですけどこれから来るんですかね〜(;^ω^)
やっぱりそういうとこいって慣れるんですかね~(´・ω・`)