
離乳食初期におすすめのエプロンと、食材を触らせる方法について相談です。
離乳食初期でおすすめのお食事エプロンありますか?💦
防水の薄手のエプロンにしたら食べようとします😂
また、スプーンとスプーンの匙にのってる食材を手でつかんできてベタベタになるのですが
好きなように触らせてあげるしかないでしょうか。
以前ママリで持たせる用に別のスプーンを与えるというアドバイスをいただいてやってみたのですが、ごはんをあげる直前までは持ってるのですが、いざあげようとすると渡していたスプーンはポイッっと放りなげてごはんのスプーンを掴みます😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

白桃
うちの子も最初そうでした🤣
なのでベビービョルンのシリコンのに変えましたが、しばらくしたら薄手のエプロンで大丈夫になりました🙆♀️
大変ですけど放り投げたスプーンを使うのはどうですか?
食べ物に興味があるからいじってると思うのでなるべくやらせてあげたいですね😊片づけ大変ですが(笑)

はじめてのママリ
うちでは袖付きのエプロンを1歳くらいまで家では使ってました😊園でもまだ袖付きエプロン使ってます!
初期で食材に興味示して掴むって凄いですね😍
うちでは気をそらす為に歌いながらご飯食べさせたりしたこともあります😅あとはスプーン握らせたまま一緒に口に運んだり。私の手はいつもぐちゃぐちゃベタベタでしたw
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
袖付きって暑いのかなあと思ったのですがあまり気にしなくてよいでしょうか?🤔
手についてそのまま顔とか足触るので少し多めに用意してます🤣
まだお粥だけなんですが、これから野菜とか始めるにあたって片付けが恐ろしいです😂😂😂笑
歌ですか✨明日やってみます✨ありがとうございます🙇♀️- 5月31日
-
はじめてのママリ
うちはそんなに暑そうな印象はないです😅離乳食初期が8月だったんですがロンパースに袖付きエプロンで食べさせてました。初期はエプロンのヒラヒラが気になってご飯に集中してくれなかったので袖付きに変えてうちはむしろ良かったです👍袖もまくってあげればいいですしね。
あとは床にビニールシート敷いて好きにさせたりもしてました。ただうちの子何故かシートがある時は行儀良かったり、シートの向こう側に投げたりしたのでめんどくさくて途中でやめちゃいましたw
今これだけ手づかみ興味あるならもう少ししたら柔らかい人参とか市販のおやつとか自分で持って食べてくれるかもしれませんね😆手づかみしてくれるようになると親の負担結構減りますよ。何度か私は心折れて泣いたりキレたこともありましたが今はあの日々が懐かしいです😂- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい🙇♀️💦下にお返事書いてしまいました💦
- 5月31日

U子
ベビービョルンをオススメされたので買いましたが、小さめの娘だからか?シリコンが首?アゴ?にフィットせずに隙間からダダ漏れしちゃって😂💦
あと気になるのか引っ張ったり噛んだりしてたので、今は100均の薄手のやつにしてます🙋♀️‼️
初期の頃は使い古したよだれ掛けで食べらせてました😊✨‼️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
だだもれは困りますね😂実際に使わないと自分の子に合うかわかんないことも多いですもんね~🤔
うちはよだれが大量で🤤ごはんのときもすごいので下に染みちゃって💦よだれかけと二重ブロックにしてもいいですね💡- 5月31日

はじめてのママリ🔰
勝手に袖付き=寒い時期とばかり思っていたので参考になります🙏❤️
汚していい場所は汚さないってあるあるですよね🤣なんなんでですかねあれ🤭笑
今は食べてるとこ見るのが可愛いけど量が増えてくると食べさせるのにも時間もかかってきっと面倒ですよね~😂
うちも急にごはんに興味なくなったりするかもしれないし、気長にがんばります😂✨たくさんのアドバイスありがとうございました❣️
白桃
初期だったらシリコンのエプロンじゃなくてフェイスタオル巻いたこともあります!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
ベビービョルン💡検索したら見たことありました✨使い勝手が良いのですね❗️☺️
なるほど🤔困ったときはタオルでもいいですね😃
なるべく触らせてあげた方がいいですよね💦すでに片付け大変です😂早く拭かないとベタベタの手で足とか顔もさわり始めるので…🤣