

バルタン星人
私は逆の立場なんですが、昼まで寝て、昼から動き始めます!午前中は旦那担当で、昼から旦那がゴロゴロしてます!
9時とかに起こされると昼過ぎにはもう眠いです!そして夕方まで寝てます😂
昼まで寝かせてあげて、昼からは起きてもらうのはどうですかね?

ママリ
寝すぎる病気もありますよね💦
うちの父がまさにそんな感じで、いつでもどこでも時間があれば寝てしまいます💦

まめ大福
私自身が出産前は寝ないとダメな人でした💦
周りからびっくりされるくらい寝れるタイプで、土日どちらかは予定を断ってまで1日中寝てました‥そうしないと1週間、体がもたなくて💧
子供が産まれたらどうなってしまうだろうと思っていましたが、今は前よりは寝なくても大丈夫になりました!
でも、これは旦那さんには参考になりませんよね‥
ちなみに、うちの旦那も営業職でゆるゆるの職場なので、以前はよく家に帰って昼寝をしてる生活でしたが、ここ何年かは昼寝もできなくなり(社会人としては当たり前なんですが笑)最初は体が辛かったみたいですが、今は慣れたようです😓
起きてられるようになるのは、慣れ‥ですかね?

退会ユーザー
私は旦那さんと同じく寝ないとダメなんですが、育児家事あるので起きてます…
だから旦那さんは甘えもあると思いますよ😭
私は土日旦那に甘えて10時とかまで寝かして貰うことありますが
自分でも完全に甘えだとわかってます💦
もう朝から育児家事丸投げしかないですね😫
子供見る人がいない!自分がしなきゃ!ぐらいじゃないとなかなか起きないと思います😭

退会ユーザー
昔の夫と全く一緒です。
普段は仕事で家事育児にはノータッチ、夜中に息子が急に吐いてドタバタしてた時も全く起きず、休みの日は午後起きて来て、夕方に昼寝、夜0時ごろ寝る。不眠で睡眠薬を飲まないと寝られない私からしたらもう意味不明です。
今は見違える程変わりましたが、このコメント書いて思い出すだけでイライラしてきましたw

あーちゃん
わたしも結構寝ないとダメな人です‥
起きますけど‥笑
やらなきゃいけないことがある時や、朝から出かけることが決まってるとか
やる事があると身体的にも楽で、テキパキできるのですが
朝だらだらしたら、もう1日ダメですね‥
眠い、だるい、動きたくない‥ってなります😅

ママ
私自身がそうなんですが過眠症という病気もあります😖
1度病院に行ってもいいかもしれないです💭

みの
1日寝てるのって土日だけで平日は普通に起きれてるんですよね?じゃあ病気でもなんでもなく甘えかなと。
うちも11時まで起きてこないが続いていたのである日ブチ切れました!不公平だ!と。
今は朝起きて子どもの世話をした方が昼寝できるし、夕飯の準備も免除ということになりました。

退会ユーザー
旦那は寝たらマジで起きません😂
最初頃はイライラしたけど今となってはその方が楽なので放置してます。
ナマケモノ🦥みたいだなぁと思うけど、お仕事で疲れてるし寝かせときます笑
コメント