※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
お金・保険

生活保護を受けている方が給付金の申請書を受け取ったが身分証明書がない場合、どうすればいいでしょうか?

生活保護を受けてるのですが
今日給付金の申請書が届きました
しかし身分を証明するものがないのですが
(運転免許証、保険証、など)
その場合はどうしたらいいかわかる方いますか?

コメント

ママ

役所の方に問い合わせてみるのが一番分かりやすいと思いますよ😊✨
マイナンバーは持っていると思うので使えるのではないかと思います✨

  • あ

    はじめまして!コメントありがとうございます!
    マイナンバー離婚した時に夫が子供のも持って行ってしまって使うことないしなって再発行とかしてなくてないんです😅

    • 5月31日
  • ママ

    ママ

    再発行できますよ😊
    五百円かかりますが💦

    • 5月31日
ショコラ

住民票にマイナンバーのっていますよ😊

申請書の住所が、主様の場合は身分証明書は不要です。

身分証明書が必要な場合
・代理人が提出する場合
・法廷代理人がいる場合
・申請書の内容と異なる場合

身分証明書となるもの
・運転免許証
・障害者手帳
・年金手帳+通帳
・年金手帳+診察券

  • あ

    初めまして!コメントありがとうございます!
    世帯主とかは私で申請の住所も私なんですがその場合はなにもいらないんですか?

    • 5月31日
  • ショコラ

    ショコラ

    申請書と同じであれば、身分証明書は不要です。

    振込口座が必要になるので、通帳かキャッシュカードのコピーを添付してください😊

    • 5月31日
  • あ

    そうなんですね!!!すごく助かりました!ありがとうございます!

    • 5月31日
🐰

保険証無くしてしまったんですか?💦

  • あ

    はじめまして!
    保護なので保険証がないです😰

    • 5月31日
  • 🐰

    🐰

    そうだったんですねすいません💦
    私免許証なくて顔写真付きの身分証が必要だと言われた時にマイナンバーカードを作りました!
    でも1ヶ月くらいかかった気がします💦

    • 5月31日
ちぇりー

マイナンバーカードですね

  • あ

    はじめまして!
    マイナンバー離婚した時に夫が子供のも持って行ってしまって使うことないしなって再発行もしてなくていま手元になくて😰

    • 5月31日
  • ちぇりー

    ちぇりー

    あさんのもないのでしょうか?世帯主のだけって書いていないですか?

    • 5月31日
ありんこ

マイナンバーカード(通知カードではない)や年金手帳もないですか?

そうであれば役所で住民票をもらうとか

役所にいくならついでに今後のためにマイナンバーカードの申請と、給付金の申請に必要な身分証は住民票で大丈夫か聞きましょう😊

  • あ

    はじめまして!
    こういうときにマイナンバー使うことあるんですね、ありがとうございます!

    • 5月31日