![ぴっころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもがグズっても家事を続けるべきなんでしょうか。たまに機嫌悪い日…
子どもがグズっても家事を続けるべきなんでしょうか。
たまに機嫌悪い日があって1日中グズるのでずっと抱っこしてます。
家事は出来ないし自分のご飯も食べれないですが、置くと泣くし
泣かせてまで家事やご飯食べようと思えないです。
抱っこ紐、スリング嫌がるし、わたし自身腰痛持ちであまり使えないです。
掃除や夕飯作ってなくても旦那は怒らないし帰宅後も余裕があったら家事は手伝ってくれます。
そこはすごい助かってます。
そして今日、機嫌が悪い日で抱っこでも泣いてました。
夕飯作れなかった。と言うと旦那に、もっと上手くやったら?甘やかしすぎも良くないよ。と…
怒って言った訳ではないのは分かってますがショックでした。
わたしは1日中抱っこしてるよりも泣かせながらの家事の方がストレス溜まります。
世の中のお母さんはどう上手くやってるんでしょうか?
- ぴっころ(5歳4ヶ月)
![ぴこたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこたん
朝寝昼寝した時やおもちゃなどで少しでもご機嫌になった時に家事したりご飯を食べてましたがなかなか難しいですよね😭💦
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
おつかれさまです😔💦
ずーっと一日中グズグズの時
結構あって抱っこしながら
最低限の家事というかオムツ替えミルク、着替え風呂くらいしてませんでしたよ💦
夜ご飯今日作る余裕ないわ〜って言って大体出前を頼んでましたし、、!!
洗濯も掃除機も部屋の片付けもぜーんぶ無理!いーよね〜って言って、旦那は洗濯しかやってくれないけど、
いーよいーよ死なないし〜って言ってくれてたので子供の事だけはやって後はテキトーに毎日過ごしてましたよ🥰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お昼寝中とかおんぶしながらはダメですか🤔
腰痛があるなら抱っこ紐使った方が楽かなぁと思ったんですが、そんな事ないですか😅
![いとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いとみ
毎日お疲れ様です!!そのくらいの時はぐずってずっと抱っこで家事できないことしょっちゅうでした!泣き声が響き渡っているとご近所のこともきにしますし2人きりだとメンタルきますよね。息子さんと付きっきりでいるのはママさんなのでママさんがやりたいようにやるのが1番だと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お昼寝中も抱っこですか?
うちは比較的、機嫌がいい朝のうちに最低限の家事をやっちゃいます。長くて1時間位。
夕御飯は、昼寝、夕寝中に準備してます。
機嫌良く一人遊びしてる時に溜まってる家事をちょこちょこしてます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子の時は、午前中の機嫌良いうちに、惣菜の素(キャベツ加えるだけ!とかの)でとりあえず一品だけ作って終わりとか多かったです。それなら切ったり炒めたり片付けする間泣いてても30分くらいなので…
今は機嫌が良い時か、泣かせたままか、おんぶでお昼寝させてる間…ですね。
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
上の子は常に抱っこかおっぱいで…でも授乳でカリカリに痩せたので片手で抱っこしながら意地でもご飯は食べてました😂
あとは離乳食の時期になるとあげながら自分も食べてました😊
10ヶ月ごろの手掴み食べで自分で食べさせる時期は毎回シャワー浴びるほど大惨事でした😂
料理は、夜息子が寝てから野菜だけ切っといてたくさん出来た時は冷凍したりしてました。
(ただ夜間も30〜1時間おきに泣いて起きる子でした😂)
あとは日中は片手で抱っこしながら鍋に野菜入れて煮るだけの味噌汁とか、オーブントースターで味付けの鶏肉をチーンするだけとか…
冷凍の野菜を胡麻和えにするとか…
とにかくトータル10分15分で出来るものを2.3分刻みに作業したり、目が離せる料理にしたりしてました!
今でも朝から夕飯作ったりもします😁
私はただ食べるのが好きなので意地でもご飯食べたり作ったりしてるかもしれません🤣
泣かせながらの家事は辛いですよね。私もずーっと抱っこしてたので分かります。
下の子は今は上の子がいるので泣いても抱っこできないことも多々あります。
1人目なんなからたっぷり抱っこしてあげて良いと思います!
ご主人に辛かったとショックだったと伝えても良いのでは?どれだけ頑張ってると思ってるんだ…
ご主人にこの1日の苦労はなかなか理解出来ませんからね…
![コパミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コパミ
機嫌が良い時は一人でオモチャで遊んで貰ってるのですが、最近その時間が長くなってきた気がします。
その間に
キッチンから見える位置にベビーサークルを置いて、
歌ったり、声かけたりしながら、家事したりごはん食べたりしてます!
あとは、ジャンパルーさせたり、テレビもミュージカルとかだと見てくれるので、見せたりして、なんとか最低限の家事はできてる感じです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おんぶしても泣いちゃいますか?
うちは午前中の朝寝する前までが一番機嫌良かったので、その時間に家事すべてやってました😭
酷い時は、朝から夕飯作ってました💦
あと夫がいる週末に作り置きしたり冷凍保存しまくって、夫の夕飯はレンチンして出してました。
甘やかしすぎ…、、、言われたらショックです😭
良く抱き癖がつくとか言う人もいますが、そんなの無視して子ども最優先で大丈夫です!
うちは2歳になってようやく家事がしてても愚図らなくなりました😓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ぐずってる時はさすがに家事も集中できないので私はしません🙅
息子さんはおもちゃなどで機嫌よく遊んでくれませんか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもそんな感じです😂
私も腰痛持ち・首も数年前のムチウチが治っていなくてあちこち痛いですが、家事ができずに溜まっていくのもストレスなので、おんぶしながら家事してます⚡️
気持ち的にもしんどいなーって時は、ご飯作りません!
旦那さんは24時間子どもと一緒にいるわけじゃないからどんな風に毎日過ごしているか分からないので、ついぽろっと言ってしまったんでしょうね😅😅
![みな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みな
ずっとは構ってませんが、グズっててもある程度のところまでは料理しちゃいますw
酷かったら、中断して遊んだり。
あとはお昼寝してくれてる間に家事したり。
最近は好きなテレビをつけておいて、家事しちゃいますw
![ちゃーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃーちゃん
あー、今日はなんにもできんなー…って思ったらもうやりません笑
明日のどこかでやろっと、と思います。
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
ぐずっててもある程度はするか基本おんぶでした!
おんぶもぐずっちゃいますかね?私もヘルニア持ちなんですが抱っこ紐での抱っこやおんぶの方が楽です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
辛いですね。機嫌悪い日は本当に1日中グズグズですよね😢
私も息子が1歳になるまでに、もちさんと同じ様に何度も悩みました。育児と家事のどちらを優先するべきか…私は答えは出ないまま毎日過ごしていました。
少しでも家事をする方法は、朝から合間をぬって晩ご飯だけは作る・機嫌の良い日や旦那さんの休みの日に作り置きをする。などでしようか🤔ぶっちゃけ『食』以外、洗濯物などは次の日にまわしても死にません。
もちさんの生活環境(戸建てか集合住宅・同居かどうかなど)にもよると思いますが、もちさんが優先したい方、もっと言えばもちさんが楽な方を選んで良いと思いますよ☺️
7ヶ月なんて、甘やかすとか躾るとかの段階では無いのかな?と個人的には思います。泣いているから一日中抱っこしているなんて…お子さんの精一杯の表現を受け止めてあげるお母さん。私はステキだと思います😊✨
![hana♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana♡
上手くやれてたら、苦労しませんよね。
ひとりめのとき、7ヶ月ころから後追いの泣きがひどくて、ずっとおんぶしてました。なんならおんぶのままトイレしてました。
ふたりめはまったくそんなしんどさがなかったですが、
自分の息抜きのために、おんぶしてパンケーキ焼いてました。
腰痛持ちとのことで、大変だと思います。
私自身、膝が悪くて抱っこ紐使えない日は、添い寝で自力で寝てもらう時があったので、気が抜けませんよね。
毎日本当にお疲れ様です。
![ぴっころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっころ
みなさんコメントありがとうございます!
頂いたアドバイスをもとに自分なりのやり方を見つけていこうと思います😊
コメント