※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のの
お仕事

朝8時からの仕事をしているシングルマザーやフルタイムで働く人は朝バタバタしていませんか?でも、9時からの仕事だと終わりが遅くなるのが心配です。8時からの仕事でも大丈夫でしょうか?

シングルマザーの方、またフルタイムで働いてる方
朝8時からの仕事をしてる方
朝バタバタしませんか??
だからといって9時からの仕事だと終わりがほぼ18時とかで迎えが遅くなるのも引っかかります...
8時からの仕事でもやれるかそこだけが心配です😓

コメント

m a ★

一時期 8:00-17:00の仕事してましたが
7:30に保育園預けて
仕事おわりすぐに迎えいって
バッタバタで大変でした(笑)

保育園預けるのは1番。
迎えも最後が多かったです😭

  • のの

    のの

    コメントありがとうございます!!
    やっぱりそうですよね😓
    バタバタしますよね😱
    なかなかいい時間帯のって見つからないんですかね😓

    • 5月30日
asu

朝バッタバタです💦
しかも子供達に申し訳ないけど、はやくご飯食べてー!とか朝から大きい声出しまくってます😂
けど、夜遅くのお迎えより割と朝早起きしてくれるので朝早い方がうちは助かってます😂

  • のの

    のの

    コメントありがとうございます!
    やっぱりバタバタしますよね(T . T)

    • 5月30日
deleted user

本来は09:00➛18:00なんですが...
コロナの関係で昼勤と夜勤の接触を避ける為に
4月半ば頃~08:00➛17:00に
勤務時間が変更になりました^^;

旦那も朝の準備手伝ってくれてましたが、
ウチの子の保育園は07:30~しか開所しないので、
職場に着くのは就業ギリギリの時間で
毎朝バタ✘2して大変でした(・・;

来月~は09:00➛18:00に戻るので
やっとバタ✘2せずに済みます(*´-`)

  • のの

    のの

    コメントありがとうございます!
    お迎え6時過ぎだと結構あせりませんか?😓

    • 5月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    残業でお迎えが19:00になってしまう事も有りますが...
    保育園が19:30迄やっているのと、
    ウチの子の他にも何人か居るので
    平日は焦る事は無いのですが...

    土曜は延長保育が無いのと、
    保育園に来る子自体が少なく...
    (何時も18:30ギリ✘2になってしまうのですが)
    ウチの子達が何時も最後なので結構焦ります((+_+))
    兄妹で同じ園に通っているので
    1人になる事は無いのが救いですが(・・;)

    • 5月30日
  • のの

    のの

    大変ですね😭
    お子さん3人いらっしゃるんですね😳💕大変だけど頑張るしかないですよね😭

    • 5月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    子供3人居ますが、ウチは旦那が夜勤前に
    家事とかを済ませてくれてるので、
    ご飯あげて風呂入れて歯磨きして
    明日の準備して寝かすだけなので
    帰宅後は全然楽なのでやってけてます(*´∀`*)
    ですが、ワンオペの人でフルタイム勤務で
    家事もこなして...って考えると相当大変ですよね><

    • 5月30日
  • のの

    のの

    旦那さん素敵ですね😳
    今でさえ家事がおろそかになってるので怖いですが
    今の職がこれからずっとと考えるだけでゾッとしてきて、転職考えてます。長くて勤めたいので😱

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

バタバタですねー。
朝は4時に起きて、7時半くらいに家を出ます。それでも結構バタバタです。
8時過ぎくらいから17時まで働いて、お迎えに行って、お風呂とご飯が終わったら20-21時の間で就寝。
お着替えの手洗い、洗濯物の片付け、洗い物や、部屋の片付けなどをして22-23時くらいの間で就寝。
といった感じです。

息子が絶賛後追い中で、起きてる間は家事があまりできません。
なので、なんかこんな感じになっちゃってます。
また、園の方針で4月からトイトレが始まったので、洗い物の量が多く、毎日洗濯しなきゃなのも地味に大変です。シャツと下着は1-3着ですが、ズボンとか5着くらい持って帰ってきます。。。それに、汚れがついたまま持って帰ってくる事もあるので、事前に手洗いが必要です。

それでも、帰りが遅いより朝の方が良いです。
帰ってからバタバタしたり、寝せるのが遅くなるのは嫌なので。

  • のの

    のの

    コメントありがとうございます!
    朝4時は絶対大変ですね😭毎日お疲れ様です(T . T)
    やっぱりバタバタしますよね
    一応今パートですが転職考えてて。
    やっぱり会社がいいなあなんて。
    色々お互い大変ですが頑張りましょう(T . T)

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝早く起きて朝食、夕食を作ってます。子供が起きてると出来ないので。
    それが無ければ5時起きでも良いし、今ほどバタバタはならないんですけどね。
    3歳くらいになるまでは仕方ないかなと思ってます。
    うちの会社も本来は9時〜が始業時間なんですが、事情を話してフレックスにして貰ってます。

    良い仕事が見つかったらいいですね!

    • 5月31日
  • のの

    のの

    大変ですよね😱😱
    ありがとうございます😊

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

復帰してすぐはバタバタでしたが、なんとかなってます🤣
私は朝5時半に起きて、娘はよく寝る日だと6時半に起きます!
で、6時50分に家出て7時〜保育園でそのまま仕事場に向かいます☺️(仕事場が少し遠く50分くらいかかる😱)
前の日の夜のうちにおにぎりだけ作って置いて、朝ごはんはおにぎりとシリアル、牛乳とかいう意味不明なご飯食べてます🤣
朝はそんなに食べてくれないのでこれでいいか!って感じで夜に栄養考えたご飯で帳尻合わせています☺️
お子さんが小さいうちはちょっと大変ですが、私も娘が1人で出来る様になってきてやっと何とかなる感じになってきました👍🏻!!
無理なさらずご自身のペースで🌸

  • のの

    のの

    職場が遠いのは本当に大変ですね😱
    すごいですね😭尊敬します(T . T)
    とりあえずは転職先を慎重に選ぶことから始めてみます(T . T)

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

8:00〜17:00の仕事です🙌
残業があれば18:00の日も…。

「早く食べて!!急いで!!」などなるべく言いたくないので、前は5:40とかに起こしてました😂
今はだいぶペースがつかめてきたので6:00に起床です👌

慣れればいけます(笑

  • のの

    のの

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり忙しいですよね😱
    まずは転職先を慎重に選ぶことから始めてみます!慣れるまでちょっとずつ頑張ります泣

    • 5月31日