※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チェンマ
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の男の子の発達について不安があります。発達障がいの可能性を感じています。具体的な気になる点や気にならない点を挙げており、来月の発達相談に向けて意見を求めています。

発達障がいを疑っています。
1歳11ヶ月の男の子です。
気になる点は
・言葉の発達がゆっくりできちんと聞き取れるのはパパ、ぐらいです。
・欲しいものがある時は指差しではなく手のひらで指す感じです。
・「〇〇はどれ?」の指差しはしません。
・バイバイをしません
・手も繋いでくれる時と繋いでくれない時があります
・出掛けると走って行ってしまい手を繋ごうとすると泣いて、おんぶしてくれアピールになります。
・水や高い所が好きです。

気にならない点は
・あやすと笑ってくれます
・止まってと言えば止まってくれます。
・いただきます、ちょうだい、ドアを閉めて、靴下持ってきて、猫にご飯あげてなどは伝わります。
・パチパチやいい子いい子してと言うとしてくれます
・ないないしてと言えば片付けてくれます
・呼べば振り向きます。
・積み木や型はめは出来ます
・偏食もあまりなく良く寝てくれます。
・癇癪もそこまで酷くなく抱っこしたり、少ししたらケロっとしてます。

毎日、発達障がいの事を調べては当てはまる当てはまらないとかばっかりしてしまいます。
来月、町の発達相談に行くのですが、その前に皆さんの意見が聞きたく質問しました。
わかりづらい文章だと思いますがよろしくお願いします。
不快に思われる方がいたら申し訳ありません。

コメント

🔰はじめてのママリ🔰

私には詳しくはわかりませんが、できることやわかることがこんなにたくさんあるのだから、心配ないような気がします。。
上の子は1歳8ヶ月健診のときに指さしやらバイバイやらのチェックがあり、半分くらいしかできませんでしたが、そのうちできるようになりましたよ。

  • チェンマ

    チェンマ

    コメントありがとうございます。
    悩みに応えてくれる事がとてもありがたいです。
    できる事が沢山あると言ってくれてありがとうございます😊

    • 5月30日
にゃむこ

2歳ちょうどの子がいます☺️

言葉はやっと最近でてきたかな?くらいですが、お友達でまだまだな子もたくさんいます!

手を繋ぐのはもはや気分です🤣
ほとんど無理です!

水は握ったりできないし、形がないから気になる、
高いところは、自分が見れない新しい世界が観れるからみんな好きですよ〜!

できることも多いですし、あやすと笑う、自分の指示が通じているので大丈夫です☺️

他の子の親曰く、突然言葉は爆発する。
遅かったこの親は、本当に2歳半くらいまで話さなかったけど急にベラベラ喋ったから、溜めるタイプだったかな〜と言ってました☺️


こだわりが強すぎて癇癪を起こしてしまう、指示が通じない、等でしたら疑いますが、みている感じでは全然大丈夫そうです☺️🙆‍♀️

  • チェンマ

    チェンマ

    コメントありがとうございます。
    言葉は本当に個人差がありますね💦
    水の事、高い所の話が目から鱗です。
    言葉の爆発期きて欲しい。
    大丈夫と言ってくれてありがとうございます😊

    • 5月30日
みるこ

同じく、もうすぐ2歳の男の子を育てています。
うちも、ほぼ一緒ですよ!
宇宙語の一人言はよく言ってますが、意味のある言葉は話しません。
もちろん、指差しもできません…
違うところは、癇癪をおこしたり、私が怒るとわかっていても喜んでやったり…手を繋いでくれないとか、片付けできないとか
不安になることも多いですが、こちらの言っていることは理解していそうなので
気長に~気楽に子育てしています!
じゃないと自分がおかしくなって、悪循環に陥りそう…

一歳半の健診で言われたのは、気が利くお母さんだと話してアピールせずとも伝わるので、話す必要がないと
気が利かない母になると自己主張で話すようになるかもって!

  • チェンマ

    チェンマ

    コメントありがとうございます。
    息子も宇宙語みたいに何かを訴えてるのですがわかってあげれません💦
    最近は毎日検索魔になってしまいおかしくなりそうでした。
    ここで皆さんにコメントを頂き気持ちが楽になりました。
    為になる話ありがとうございます😊

    • 5月30日
ゆな

上の子が同じ感じでした、まだ発達障害じゃないと確定ではないですが、大丈夫じゃないかなーと言われてます!

2歳すぎて指差し応答が出てきて、それまでは言ってることはわかってるかなーって感じでした。

手を繋ぐのは今も気分です😅

社会性も2歳すぎに急に出てきて、保育園の先生にも(通わせた方が良いと言われ、1歳10ヶ月くらいから通わせはじめました💦)、近所のママ友にも、変わったと言われたので急にすごく社会性が出てきたみたいです!

言葉もここ数ヶ月でやっと喋りはじめて爆発しはじめた感じです😅💦

運動面、模倣するかとか、理解とかが問題なければそこまで心配する必要ないのかなーと、、思います!

  • チェンマ

    チェンマ

    コメントありがとうございます。
    指差し応答すごいですね😍
    息子も保育園に通わせてから他の人にも甘えると言う事を覚えました。
    言葉の爆発期良かったですね🥰
    運動はすごく良くて模範も少しずつしてくれるようになりました。
    安心しました。ありがとうございます😊

    • 5月30日
maron

うちの子もチェンマさんとお子さんと同じ感じです💦
意味のある単語は増えてきましたがどれも不明瞭です😭
しかもとにかく落ち着きがない😅
1歳半健診で積み木はできたものの、指差しなどは全くできず…
2歳になったので先日発達の相談に行ってきました。
指差しは何とか出来ましたが、あとは言うこと聞かず…
言ってる意味は理解してそうだし単語もでてきてるからゆっくりではあるけど様子見でいいかもしれないけど、お母さんが落ち着きのなさが気になるなら療育に通ってもいいかもしれないと言われて現在検討中です💦

本当心配になりますよね…
毎日一つ一つの行動が気になって検索魔になってしまっています。
もっと息子と楽しく過ごしたいのに自分の育て方が悪かったのかとか考えてしまいます😢

  • チェンマ

    チェンマ

    コメントありがとうございます。
    息子も落ち着きありません😅
    指差し出来たのすごいです😍
    私も療育に通ってもいいと言われたら考えると思います。
    本当に毎日心配です。
    検索して安心して不安になってできる所よりできない所の方ばっかりに目を向けてしまってます。
    私も自分の育て方が悪かったのかなって考えてしまいます。

    • 5月31日