※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花子ネオ
子育て・グッズ

夜寝かしつけ時におむつが蒸れ、汗をかいて掻いてしまう。おむつかぶれや蒸れが初めてで困っている。解決策や対応策を教えてください。

夜寝かしつけの時おむつが蒸れるのか腰のあたりにたくさん汗をかいて自分で掻いてしまいます。
ちなみにおむつは以前パンパースを使っていましたが肌に合わず今はメリーズを使っています。
ベットシーツはNクールを使っていてエアコンも寝かしつけのタイミングに26度で2-3時間くらいつけています。
肌着はメッシュタイプのタンクトップでゆったりした半袖短パンのパジャマを着ています。
スリーパーは着せていません。
今まで夏でもおむつかぶれや蒸れておむつの中で汗をかく事もなかったので戸惑っています。
解決策や対応策などのアドバイスお願いします。

コメント

かなママ

Nクールではないですが、2日前から下の子だけ冷感素材の敷きパッドに変えたら汗だくになりました🙈
大人と上の子は綿100でサラサラです。
もしかしたらNクールのせいかも?とちょっと思いました。
違ったらすみません💦

ママリ

腰のゴムのところに折り曲げてガーゼ挟んでます!!
汗吸うし肌に直接触れないしガーゼいいですよ。

Nクールは化学繊維、肌着とパジャマの繊維は何ですか?
化学繊維は蒸れるし熱がこもりやすいです。(肌触りはいいかもしれませんが)

肌には綿100が一番いいです。新生児の赤ちゃんの肌着やロンパースってほとんど綿100なんですが 肌に優しいからですよ!(´- `*)
綿に変えて、おむつにガーゼ挟んで、少しの間お風呂上がりは保湿してあげたらいいと思います☆