
日常のストレスが重くて、誰にも理解されない。助けを求める相手が見つからず苦しい。赤ちゃんにも愚痴ばかりで申し訳ない気持ち。
愚痴です…長くなります…
すみません…
職場のストレス、思うように動かせない身体のストレス、(少しずつ良くなっては来てるけど…)旦那へのストレス、家事のストレス、お金のストレス、出産の不安のストレス、、、
日常の何もかもがストレス。
身も心もどんどん崩れていく。妊婦を辞めたい…こんなお腹…どうして私ばっかり!!
いろんなこと抱え込んで、苦しい思いして、痛い思いして、どうしていつも1人なんだよ…
親や姉、同僚、友達、相談しても所詮他人事。
返事の仕方でだいたいわかる。私の気持ち、私の立場になって肯定してくれて、理解してくれて、でも違うことは違うと言ってほしいけどそんな世の中甘くない。
旦那さんに助けを求めても、愚痴を言っても何も始まらないと考える旦那さんにはわかってもらえない。
じゃー私は誰に助けを求めればいいんですか…
誰が手を差し伸べてくれるの…
ごめんね、赤ちゃんいつも愚痴ばっか、いつも泣いてばっかり…
- ゆう🔰(4歳8ヶ月)
コメント

rimi
妊娠中私も不安定な時期がありました💦すぐ泣いてしまったり、暗い気持ちになったりすることが多かったです。
旦那さんに話を聞いてもらってもゆう🔰さんはスッキリしないんでしょうか?💦趣味とかそういうものでリラックスできる時間があるといいのですが…😣
ゆう🔰
旦那さんはただ聞くだけです。
うん、へぇー、そんな返事しか返ってきません。私としては大変だったね、嫌な人だねみたいなもう一歩先に踏み込んでほしいんです。それも前に旦那さんに伝えましたがだめみたいです。
愚痴を言ってる自分が嫌になってきます。
横になったりだらだらすることがとても好きで、仕事から帰ってきたら何もせず30分から1時間ほど横になり、身体を休ませつつ気持ちを休ませてようとしていますが、旦那さんも同じような時間に帰ってくるので、ダラダラしてる自分がだめだと思ってしまい、でも身体は言うことを聞かないし…とまたストレスになっています…
rimi
もしかしたら旦那さん的にはきちんと聞いてるつもりなのかもしれないですが、返しがそればかりだとこっちとしても、ちゃんと聞いてくれてる?って不安になりますよね💦こういう風に聞いてほしい、返してほしい、とか伝えてはどうですか?
私も妊娠中仕事から帰ってくると、疲れてもー動けなーい!!!って1時間くらいダラダラ休んでました🤣🤣
休んで身体と気持ちが落ち着くということは、疲れているわけですから負い目を感じず休んでいいと思いますよ☺️
小さな命を日々がんばって育てているわけですから、休めるときいっぱい休んでください‼️
旦那さんには仕事から帰ってくると休んでからじゃなと動けないと宣言するのはどうでしょう🙏😊
ゆう🔰
旦那さんには伝わらないみたいです…
何度か伝えてみてはいるのですが…
心のどこかで悪いな…って気分になってしまって…
rimi
うーん🧐そこは理解してほしい部分ですよね💦妊娠中はホルモンバランスが崩れてメンタル弱ってしまう妊婦さん多いみたいですから、精神面でもフォローしてほしいですね💦
悪いなって思う必要はないですよ😤‼️
妊娠、出産は本当に奇跡で、10ヶ月お腹の中でもう一つの命を日々育てて守っていることは本当に立派なことだと自身の経験を通して思いました🥺✨
大袈裟ですが、悪いなと思って身体無理してお子さんになにかあったりしたらと考えると怖いですし、妊婦さんは無理せず‼️が1番です‼️