![ゆゆゆm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2日目の赤ちゃんが横向きで添い乳で寝ていることに不安を感じています。横向きで寝るのは良いのか、他の方の経験やアドバイスを求めています。
生後2日目の子についてです。
昨日から母子同室を始めました。
そしてうちの子は今のところどうやらずっとおっパイを吸ってたい子らしく、
常に口をチュパチュパして、グズり、母乳が出てようが出まいがおっぱいを吸わせたら落ち着きます。
そのまま寝落ちすることも。
その為昨夜は添い乳で寝かせました。
やり方は助産師さんに教わりました。
が、添い乳で寝てしまったら、赤ちゃんって横向きのままですよね??
これって良いのでしょうか?
まだまだ首やら背中やら安定しない中横向きなんて、身体にとってあまり良いように思えません。
一応添い乳中は背中をバスタオルで支えておいて、
赤ちゃんが寝たらそのバスタオルをとって、自然になりたい身体の向きにしやすいようにはしていますが、いまいち不安です。
一度抱き上げて体制を変えようとしましたら赤ちゃんが起きてしまい、また添い乳のやり直しでした(^_^;)
似たようなお子さんがいらっしゃる方や経験のあるの方、ご回答宜しくお願い致します。
- ゆゆゆm(8歳)
コメント
![ことぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことぴょん
添い乳するとげっぷしないまま寝ちゃうので横向きの方が安心だと思います
仰向けだと吐き戻したとき詰まっちゃうことあります
左右交代して寝かしつければ大丈夫ですょ(^^)
ゆゆゆm
コメントありがとうございます!
ゲップも気になってたので一気に解決しました♪
左右交互は気をつけたいと思います!!