
夜間断乳について相談したいです。夜はおっぱい以外受け付けず、添い乳もしたくない状況です。離乳食後に授乳していないので、夜だけでも授乳した方がいいか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
夜間断乳についてどなたか教えてください!
いま7ヶ月と10日になる男の子を育てています⭐︎
大きめの男の子で離乳食をフライングで始めてました!
今は2回食で日中ほぼ母乳も欲しがりません。
問題は夜からなのですが、。。。
〜7時 起床
〜9時 遊び
〜10時 朝寝
11時前 離乳食①
〜13時 遊び
〜14時 昼寝
15時前 離乳食②
〜17時 遊び
〜18時 夕寝
18時頃 お風呂+授乳①
20時頃 ミルク220ml 就寝
〜添い乳〜
3時 ミルク160ml
〜添い乳〜
お腹はいっぱいなはずなのに、夜は
おっぱい以外受け付けない!抱っこもいや!
といった様子です。。。
そろそろ夜間断乳して楽になりたいのですが。。。
添い乳もできたら辞めたいです!
前よりは数が減ってきたように思うのですが。。
あと、離乳食の後に授乳していないので、
夜だけでも飲ませたほうがいいのか?とか
疑問に思ってます。。
どうしたら良いのでしょう。。
- omam(5歳6ヶ月)
コメント

ママリ
いくら大きめの子でも、まだ7ヶ月の2回食でそれだけ授乳とミルクが少ないなら素人判断はしない方が良いと思います💦コロナで大変かもしれませんが、自治体の保健師さんや栄養士さんに相談した方がいいですよ👍まだ半分以上は母乳かミルクからの栄養が必要なはずなので😢
うちの長女は10ヶ月で母乳ミルク拒否でしたが栄養相談で「ちょっと早いけど仕方ないかぁ💦ホントに飲まない!?」って感じだったので😵
起床から離乳食①まで、ほとんど何も食べず飲まずなんでしょうか??8時と12時に離乳食にして、朝寝前とおやつの時間にミルクをあげるようにしてみるのはどうですか??
omam
コメントありがとうございます!
起床ギリギリに授乳してます!
書き忘れてしまいました💦
それにしても少ないですよね💦
体重は増加しているのですが、一度保健師さんに連絡してみます!
ありがとうございます😊