
コメント

退会ユーザー
扶養内だと、会社から産休育休はもらえてもいわゆる手当金関係はでないと思います。
会社から独自のお祝い金があるところありますが、稀だと思います😭
社会保険加入者は、産休、育休給付金、出産手当金などの手当はありますがこれはいくつか条件があります。
この前のことなのにあまり覚えてないのて調べるとでてきますよ!
社保加入1年以上、月に11日以上の出勤などなんこか条件あったはずです。
満たしてないと手当金は頂けませんm(_ _)m

ちま
産休手当は自分で社会保険に入っていないとダメなので扶養だとでません。
育休手当は雇用保険に入っていて、勤務年数などに該当すればでます。
社会保険をご自身で払ってるなら、悪阻など、病院で診断書をもらって休んだ場合は傷病手当がでると思います。
-
りり
社会保険に入って、何年かしないと産休手当はでませんよね。
悪阻の際の手当は出そうで安心しました。
ありがとうございます。- 5月29日

*sa-nana*
扶養内でも雇用保険に加入していて条件を満たしていれば育休手当は出ますよ!
産休中の手当はご自身で社会保険に加入していないと出ないので扶養内の場合は出ませんね💦
現在、社会保険に入られているということなので、悪阻で休んだ分は条件を満たせば傷病手当が出ると思います!
-
りり
ありがとうございます。
出産の時には入社して1年半ほどになりますが、社会保険加入期間は11か月で、ギリギリ足りませんでした。- 5月29日
-
*sa-nana*
現在、社会保険に加入していて、今後も社保継続&お仕事をやめずに復帰予定であれば、加入期間に関係なく産休手当ももらえると思います!
ただ、会社との契約等の関係もあるので、相談が必要かもしれませんが…- 5月29日
-
りり
そうなんですね。
会社に報告は何週目くらいでしましたか?- 5月29日

まいたろ
社会保険に入ってて退職しないのであれば期間関係なしに出産手当金は入りますよ!
-
りり
そうなんですね。ありがとうございます。
- 5月29日

みんてぃ
現在扶養外れてて、出産後も辞めないなら、産休手当はもらえますよ!12ヶ月必要なのは、辞める場合です💡
ただアルバイトとのことなので契約続けてもらえるかはわかりませんが💦
育休手当は扶養関係なく、雇用保険に加入してればOKですが、こちらは雇用保険入ってから最低12ヶ月は働かないとダメです。(出勤日数なども関係してきます)
-
りり
詳しく教えていただきありがとうございます。
- 5月29日

まる
今は社会保険にご自身で入られてるのですよね?
でしたら産休手当は出ますよ😊💕
産前産後手当は期間関係ないです!実際に私は貰ってます🙆♀️
育休手当は今の働いてるところで雇用保険に入っていて1年以上あれば貰えます!(細かい条件はありますが…)
あと、悪阻で休む時は病院からの診断書を(切迫とか)書いてもらえれば傷病手当が申請できます!それが無理なら有休を使うとかですね😖💦
-
りり
自分で社会保険に入ってます。
1人目の妊娠時は、入社3か月でも手当が出たのですが、会社によりますよね。- 5月29日
-
まる
期間が関係するのは育休手当ですよ😊
入社1年経ってないと育休すら取れないとこもあって、
前職と足して、もしくは今の会社で1年以上雇用保険をかけていたら育休手当が出るって感じです!
産休手当は働いた期間は関係なく社会保険に入っていたら貰えます🙆♀️もし辞めるなら1年以上入ってないと貰えないって感じです。
私は今の会社に妊娠わかってから働きましたが入社5か月で産休入って手当貰いました(笑)- 5月29日
-
りり
そうなんですね。
詳しく教えて頂きありがとうございました。- 5月29日

はじめてのママリ🔰
扶養だと出産手当金はでないです
でも今の扶養外の状態をキープすれば出産手当金はでます
育休手当金は雇用保険加入していて11日以上を12ヶ月勤務していればいいので扶養内のときから雇用保険かけてるのなら扶養内でも扶養外でもでますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
あと体調不良でのお休みですが病院の先生からの指示で自宅安静なら書類書いてもらえて傷病手当でますから辛いなら先生に相談して仕事お休みしてもいいと思います
診断書とかも休むのには特にいらないですが先生にあとで傷病手当の書類記入お願いしますっていっておくのを忘れずに!- 5月29日
-
りり
詳しく教えていただきありがとうございます。
- 5月30日
りり
そうですよね。
先月社保加入したばかりで、まさかです。