※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ
雑談・つぶやき

たまにさ、1人で泣きたい時もあるし、たまにさ、1人で部屋に篭りたい時…

たまにさ、1人で泣きたい時もあるし、たまにさ、1人で部屋に篭りたい時もある。ほんの少し、ほんの10分くらい二階の部屋に行っただけなのに、旦那が心配してみにくる。ここでは、きっと批判されるんだろうけど、私にとって今はそれが、うざったいことになる。今までのことや旦那のこと私とのこと、全部含めて、今旦那には来て欲しくなかった。
まるで、ずっと監視されているみたいな感じ。私が元気なければ他に色々することがあるのではないか?監視されて行動一つ一つに何か言われてテンション高めで言われても困る。それならば、家事や育児を率先してして、今日は何もしなくていいよって言って欲しい。
それが、1番嬉しい。

そしたら、風呂なんか適当に入ってゆっくり1人時間でも過ごして早めに寝るんで。

コメント

猫派

共感です。

子どもが勝手に遊んでいる時は、ソファーに転がって休む時だってありますよねー?

なんかすごい大袈裟に心配される…
ちょっと休憩したいだけなのに…

監視されているみたいという表現でハッとしました。だから嫌な気持ちになったんだなーと。

  • えみ

    えみ

    批判されるようなつぶやきに、共感ありがとうございます✨

    そうなんですよね…。
    気にしてくれるのは、ありがたいんですけど…そっとしてほしい時があるんです。って感じです。伝えても伝えてもそうしてくるんで嫌んなりました。
    自分の親でも、そういう時は疲れてるんだろうな〜って感じで、何も言わずにそっとしといてくれるのに。
    うちの旦那は女ってものが分かってなさすぎるのか?旦那の親がそうだったのか?(←監視系なのでありうる)

    今日みたいに気持ちが落ち込んでいる時に、旦那の前で心から寛ぐことができません。結婚して8年たってるのに、ずっとその辺ひっかかってました(笑)たのむから落ち込ませてくれよ。
    疲れる…。

    年始から実家に帰れてなくて実家に帰りたい!と強く思ってたのは、そこらへんのことが関係してたみたいです。
    私も書いててハッとしました。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月29日
  • 猫派

    猫派

    贅沢な悩みだなと思って私も誰にも言えてなかったのがスッキリしました。

    監視は無視して、休めそうな時は、休むね!任せた!とか言ってひとり時間持ちましょうね|ω・`)

    • 5月29日
  • えみ

    えみ

    贅沢な悩みだと判断されがちですが、結構きついですよね😅
    監視がチラチラ見てくると無視しようにもイライラしてしまい、離れても追いかけてくるし…うーん。
    休むね!任せた!は良いですね👍でも、あとから様子見にきそう…🤣💦
    来ないでね。と一言、伝えてから行くようにします(笑)

    • 5月29日